プロフィール
石川和人
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:308942
QRコード
▼ AD製品で妄想中♪
- ジャンル:釣り具インプレ
- (アングラーズデザイン)
先週から風邪を引いているにも関わらず、喉の消毒と称して飲みに行って次の日に頭が割れるほど痛かった石川です(笑)
ここまでの風邪は何年ぶりでしょうか。
風邪が治るまで妄想膨らまして大人しくしてます。
と言ってもじぃ~っとしていられる訳もなく(笑)
アングラーズデザインの製品で整理とエクストリームⅠのバージョンアップしてみました!
まずは整理。
意外と乱雑になってしまうトランクルーム(汗)
「○○どこに行ったぁ」「○○忘れたぁ」となる事ありませんか?
自分は良くあります(笑)
1軍のルアーケース忘れる事なんて当たり前(汗)
車で1時間掛けてポイントに行ってウェーダー忘れている事に気づいたり(汗×2)
こんな事にならないよう出来るアングラーは現場で慌てない様に、スムーズに着替えられるようにトランクルームも整理整頓されている訳です!
自分も出来るアングラーを目指してみました。
まずはキャリーバックⅡ
■バック底部の生地を強化し擦れや穴あきに対して強化しました
■全面をシールドし波しぶきや雨水が入らない構造です(防滴タイプ)
■ハンディー、ショルダーとして使える2ウエイタイプで便利なバック
■半透明の生地により収納物の確認も容易で忘れ物防止にも役立ちます
■ベストやレイン、着替えを入れるなどトランクルームにもぴたりサイズ
■サイズ:H450×W600×D150mm
■税込価格:5,040円
これから寒くなるので冬用のスーツ上下とキャップを入れましたが全然余裕で入りました。
閉めてもまだ余裕があるのでもう少し入れられそうです。
初めてこの手を使いましたが半透明生地で中も良く見えてGOODでした!
次はトートバック
■なんでも入れて持ち運ぶバックとしてとても便利な逸品
■上部に巾着状のカバーがあり、バックが転倒しても中身が出ない
■ウエーダー、ベストを一度に収納可能なサイズ
■巾着カバーで、容量オーバーでも安心
■MサイズH40×W52×D22cm(45L+α)
■LサイズH45×W55×D25cm(60L+α)
■素 材:ポリエステル、600 デニール
■カラー:ブラック
■税込価格:M 3,885円、L 4,410円
Mサイズにネオ・プレミアムウェーダーを入れてみました。
若干余裕はありますがこのままベストを入れるのは難しい感じがします。
ナイロンや透湿素材のウェーダーとベストであれば一緒に収納は可能です。
ネオプレーン系のウェーダーとベストを一緒に収納であればLサイズがベストでしょう。
閉めるとこんな感じになります。
収納ケースを使用されているアングラーを良く見かけますがトランクルームが手狭に感じた事ありませんか?
これなら省スペースで済みそうですよ。
他にも色々と入れられそうです。
使い方次第ではかなり便利なツールになると思います!
最後はエクストリームⅠのバージョンアップ
プライヤーホルダーⅡ
■サイズ:L (90×205mm)
■カラー:ブラック
■素 材:ポリエステル100%
■税込価格:1,890円
前作プライヤーホルダーと一番の違いは脱落防止ベルトの変更。
こちらが前作プライヤーホルダーですが脱落防止ベルトは一般的な仕様。
まだ出し入れし易いですが脱落防止ベルトを上にあげるのって意外と面倒。
また垂れ下がってきたり、くっ付いてしまったり。
これがロック式になったりすると片手で出来なかったり...。
プライヤーホルダーⅡは脱落防止ベルトを下げるように仕様変更。
摘みを持って外すだけになったのでかなり出し入れし易い。
外した後に脱落防止ベルトが元に戻っている事もない。
かなり使い勝手が上がっています。
フィッシュグリップホルダーⅡ
■ カラー:ブラック、アズーリ、レッドステッチ
■ 素 材:ポリエステル100%
■税込価格:2,415円
フローティングベストってフィッシュグリップをホールドするような機能は標準ではほぼなし。
自分も今まではDカンにぶら下げていました。
これがキャストやランディングの時に意外と邪魔だったりして煩わしい。
このホルダーがあることによって煩わしさが解消されベストに固定されるので邪魔になりません。
取り易い位置に配置もできるのでかなり使い勝手が良くなります。
このように配置してみました。
プライヤーホルダーやフィッシュグリップホルダー、システムアップバック等は他社製ベストにも装着する事が可能です。
そしてADエクストリームⅠはアクセサリー類のオプション装着が前提で設計されているのでウエップベルトが多数用意されています。
使い勝手を考えて配置し直す事ができるので釣りをしながらもっと使い勝手が良くなるか考える事にします。
アングラーズデザインはベストやウェーダーだけでなくアクセサリー類1つとっても妥協せず常にアングラーの視点で仕様を変更し、使い勝手を向上させています。
これからもますます目が離せないフィッシングギアメーカーでしょう♪
- 2011年10月18日
- コメント(3)
コメントを見る
石川和人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント