プロフィール
石川和人
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:308949
QRコード
▼ 釣行後のタックルメンテ
- ジャンル:style-攻略法
- (釣りの事)
昨日は先日80up獲った河川に台風後の調査をしてきました。
入水した時には潮位が高く、水も大分澄んできたように感じ、1本目のスリットにはベイトが溜まっていたので今日はいけそうだ、と。
しかし、時間が経つにつれて段々と水色が悪くなってしまい、1バイトのみで干潮まで待たずに帰宅しました。
水色が悪くなってしまう理由としては底にヌルヌルネバネバ系の粘土質のドロが溜まっていて、これが下げ潮と川の流れの勢いで舞ってしまうから。
上げの綺麗な水が差したらどうなるか知りたかったですが、サラリーマンな自分は流石に次の日を考えると無理でしたね。
今の状況と10月頭にあった大雨後の状況を照らし合わせると水温以外は、ほぼ一緒で回復まで半月以上掛かったので今回も同じ位掛かるのでは?と考えています。
ただ、水の綺麗な潮位だったり時間だったりでは数本ながら釣れていたりするのでタイミング次第かも。
何にしても早く回復して欲しいと思っています。
で、釣れない報告だけではなんなので。
釣行後のタックルメンテですが帰宅後にすぐにやるのがウェーダーの洗浄です。
車を止めたら蛇口をひねって砂と海水をジャーと流しちゃいます。
そしてベランダにでも陰干ししておきます。

もちろん帰ってくるのは暗い時間なので夜干して会社行って夜回収みたいな(笑)
これやるだけで臭いも大分違うと思うし、持ちも多少違ってくると思います。
次に使ったルアーとリールの洗浄をします。
使ったまま放置しておくとすぐに錆びちゃいますからね。

ルアーはさっと水で流して、余分な水を切って写真のように放置しておきます。
新聞紙の上におくのも良いと思います。
これも会社から帰る頃には乾いていると思います。
次にリールですが今出ている機種の殆どが水洗いOKになっているはずです。
なので自分は余り気にせず、水道の水でジャーしちゃいます。
特に気にして洗う箇所はラインローラー部とラインです。
一番潮に使っちゃう部分ですからね。

あとは余分な水を切って写真のように放置です。
会社から帰宅後、ラインローラーにオイル1滴注して、ラインにシリコンスプレーをたっぷり塗って終わりです。
今回、シーバスが釣れていないので写真はなしですが(爆)
その他、魚を掴んだグローブも臭くなってしまうのでボディーシャンプーなどをお湯で溶かした桶に浸しておいて、会社から帰宅後に洗って干しちゃいます。
なのでグローブは2セットでローテーションしています。
ここまでやっても10分かからないし、少しでも道具を長持ちさせたければ、帰宅してすぐに寝ちゃうのではなく、やってみる価値はあると思いますよ。
では、次回は釣果報告できるように頑張ります♪
入水した時には潮位が高く、水も大分澄んできたように感じ、1本目のスリットにはベイトが溜まっていたので今日はいけそうだ、と。
しかし、時間が経つにつれて段々と水色が悪くなってしまい、1バイトのみで干潮まで待たずに帰宅しました。
水色が悪くなってしまう理由としては底にヌルヌルネバネバ系の粘土質のドロが溜まっていて、これが下げ潮と川の流れの勢いで舞ってしまうから。
上げの綺麗な水が差したらどうなるか知りたかったですが、サラリーマンな自分は流石に次の日を考えると無理でしたね。
今の状況と10月頭にあった大雨後の状況を照らし合わせると水温以外は、ほぼ一緒で回復まで半月以上掛かったので今回も同じ位掛かるのでは?と考えています。
ただ、水の綺麗な潮位だったり時間だったりでは数本ながら釣れていたりするのでタイミング次第かも。
何にしても早く回復して欲しいと思っています。
で、釣れない報告だけではなんなので。
釣行後のタックルメンテですが帰宅後にすぐにやるのがウェーダーの洗浄です。
車を止めたら蛇口をひねって砂と海水をジャーと流しちゃいます。
そしてベランダにでも陰干ししておきます。

もちろん帰ってくるのは暗い時間なので夜干して会社行って夜回収みたいな(笑)
これやるだけで臭いも大分違うと思うし、持ちも多少違ってくると思います。
次に使ったルアーとリールの洗浄をします。
使ったまま放置しておくとすぐに錆びちゃいますからね。

ルアーはさっと水で流して、余分な水を切って写真のように放置しておきます。
新聞紙の上におくのも良いと思います。
これも会社から帰る頃には乾いていると思います。
次にリールですが今出ている機種の殆どが水洗いOKになっているはずです。
なので自分は余り気にせず、水道の水でジャーしちゃいます。
特に気にして洗う箇所はラインローラー部とラインです。
一番潮に使っちゃう部分ですからね。

あとは余分な水を切って写真のように放置です。
会社から帰宅後、ラインローラーにオイル1滴注して、ラインにシリコンスプレーをたっぷり塗って終わりです。
今回、シーバスが釣れていないので写真はなしですが(爆)
その他、魚を掴んだグローブも臭くなってしまうのでボディーシャンプーなどをお湯で溶かした桶に浸しておいて、会社から帰宅後に洗って干しちゃいます。
なのでグローブは2セットでローテーションしています。
ここまでやっても10分かからないし、少しでも道具を長持ちさせたければ、帰宅してすぐに寝ちゃうのではなく、やってみる価値はあると思いますよ。
では、次回は釣果報告できるように頑張ります♪
- 2010年11月11日
- コメント(11)
コメントを見る
石川和人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント