プロフィール
ナオ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:198846
QRコード
▼ セイゴホイホイと割り箸ルアー(仮)のご紹介
- ジャンル:釣り具インプレ
なにげに問い合わせが多いのでご説明します
セイゴホイホイ
(CDリップレス改)

クルクルバチ、アミ、マイクロベイトなどの"出会いたくないベイト"の対処法としてルアーサイズ関係なくS字スラロームが効くのがなんとなく分かりました、じゃあ・・・「小さくてS字描くルアーだったらもっと釣れるんじゃね?」
と言う思いつきから生まれた改造です
お手本はオグルスラロームですがアレだとボリューミー過ぎるしレンジが下なのでボリュームを落として上を引けるスラロームルアーを目指しました
作り方:
1.CD7とか5とか3とかを買ってきます
2.リップが壊れるまで使い倒すかリップを折ります
3.写真のようにアイを上にひん曲げます(壊さないように注意)
アイのところに瞬間接着剤とかエポキシとかで補強します
4.めんたまの下あたりにB6かB5のガン球くっつけます
(当初適当に板鉛はってましたがこのほうが安定して生産出来るようです)
終わりです(笑)
使い方はシンペン的に使ってください、レンジは水面直下~30cm程度だと思います
動きは不規則なS字スラロームです、たまにI字になります(笑)
私は流れに噛ませて巻かないで流すように使ってます
ちなみに上はCD7ベースですが

このCD5ベースはケツ振りスラロームになってしまって動きが変わってしまいます重りとアイのバランスがまだ煮詰まってない感じですが普通に釣れます(笑)
割り箸ルアー(仮)

材料:割り箸、余ったPE、ケプラーラインか頑丈ななんかの糸、ガン球
・・・・はい・・・ただの割り箸です(笑)
後方重心にしてますのでぶっ飛びます、動きません、ローコストです
作り方:
1.弁当とかカップラーメン喰った後の割り箸を洗って乾かします
2.お好きな長さにカットします
3.丈夫な糸でチチワ作ってアイを好きなだけ作ります
4.お好みでガン球くっつけます
5.余ったPEでぐるぐる巻きにして固定します
6.お好きな針を好きなだけ付けます
完成です、ねっ簡単でしょ?
この写真のようなセッティングにすると「動きがくそ弱い不良品のようなマニック」が出来上がります(笑)
しかしなぜか釣れます(笑)
これも使い方は流れを噛まして明暗に流し込むとかそんな使い方してます、川のアミパタンで圧倒的な戦闘力を発揮し混雑ポイントで一人釣り勝てました、作っといてなんですが理由が分かりません(汗)ぱっと見ただのゴミなんですがねぇ・・・・(汗)
ちなみに

割り箸ジョイントルアー(仮)も開発中です・・テストしてきたんですがまったく動きません(笑)ジョイント部分が流れを完全に受け流してしまってナニやっても微動だにしないルアーになってしまいました・・・当初の目論見からはずれてしまいましたがコレはコレで使えるのかな?・・・こんど試してみます
セイゴホイホイ
(CDリップレス改)

クルクルバチ、アミ、マイクロベイトなどの"出会いたくないベイト"の対処法としてルアーサイズ関係なくS字スラロームが効くのがなんとなく分かりました、じゃあ・・・「小さくてS字描くルアーだったらもっと釣れるんじゃね?」
と言う思いつきから生まれた改造です
お手本はオグルスラロームですがアレだとボリューミー過ぎるしレンジが下なのでボリュームを落として上を引けるスラロームルアーを目指しました
作り方:
1.CD7とか5とか3とかを買ってきます
2.リップが壊れるまで使い倒すかリップを折ります
3.写真のようにアイを上にひん曲げます(壊さないように注意)
アイのところに瞬間接着剤とかエポキシとかで補強します
4.めんたまの下あたりにB6かB5のガン球くっつけます
(当初適当に板鉛はってましたがこのほうが安定して生産出来るようです)
終わりです(笑)
使い方はシンペン的に使ってください、レンジは水面直下~30cm程度だと思います
動きは不規則なS字スラロームです、たまにI字になります(笑)
私は流れに噛ませて巻かないで流すように使ってます
ちなみに上はCD7ベースですが

このCD5ベースはケツ振りスラロームになってしまって動きが変わってしまいます重りとアイのバランスがまだ煮詰まってない感じですが普通に釣れます(笑)
割り箸ルアー(仮)

材料:割り箸、余ったPE、ケプラーラインか頑丈ななんかの糸、ガン球
・・・・はい・・・ただの割り箸です(笑)
後方重心にしてますのでぶっ飛びます、動きません、ローコストです
作り方:
1.弁当とかカップラーメン喰った後の割り箸を洗って乾かします
2.お好きな長さにカットします
3.丈夫な糸でチチワ作ってアイを好きなだけ作ります
4.お好みでガン球くっつけます
5.余ったPEでぐるぐる巻きにして固定します
6.お好きな針を好きなだけ付けます
完成です、ねっ簡単でしょ?
この写真のようなセッティングにすると「動きがくそ弱い不良品のようなマニック」が出来上がります(笑)
しかしなぜか釣れます(笑)
これも使い方は流れを噛まして明暗に流し込むとかそんな使い方してます、川のアミパタンで圧倒的な戦闘力を発揮し混雑ポイントで一人釣り勝てました、作っといてなんですが理由が分かりません(汗)ぱっと見ただのゴミなんですがねぇ・・・・(汗)
ちなみに

割り箸ジョイントルアー(仮)も開発中です・・テストしてきたんですがまったく動きません(笑)ジョイント部分が流れを完全に受け流してしまってナニやっても微動だにしないルアーになってしまいました・・・当初の目論見からはずれてしまいましたがコレはコレで使えるのかな?・・・こんど試してみます
- 2014年5月13日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント