プロフィール
モッカ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- メバリング
- アジング
- チニング
- チャリンコ
- 沖堤防
- サーチワーム
- マイクロスライダー
- 漁港ワーム
- ボンビーワーム
- ランガン
- アジチョンヘッド
- 漁港ヘッド
- レベロク
- スライドヘッド
- アジ職人
- ファインリトリバー
- アジマスト
- シラスヘッド
- マゴバチ
- Pティル
- おとなの遠足
- ディレンジ
- ボート
- 淡路島
- がまかつ
- トレモロ
- M.F.C
- アジアター
- オリカラ
- Sリトリーバー
- レベルマックス
- レベロクチーム西宮
- teamリアン
- ガルプ
- モイモイ
- コリー
- ロングボンビー
- ブラック
- 自作ジクヘッド(ソフトタングステンシンカージクヘッド)
- 漁港シャッド
- リグデザイン
- リーヴイ
- リビィー
- メタルバイブ
- エコギア
- Bスネークmini
- 探険
- ベイトフィネス
- チヌクル
- GEM
- 闇堕ちキャロット
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:146
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:479702
QRコード
▼ ここ数日間の芦屋浜~
- ジャンル:釣行記
- (アジマスト, マゴバチ, ランガン, アジチョンヘッド, マイクロスライダー, ファインリトリバー, アジ職人, トレモロ, 漁港ワーム, サーチワーム, オリカラ, アジアター, メバリング, 漁港ヘッド, レベロク, スライドヘッド, ボンビーワーム, がまかつ, チャリンコ, Sリトリーバー)
毎度、いつも当ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。
下手なブログですが、お付き合いをお願いします。
さてさて、ここ数日、釣りには行っておりましたがブログを書くことを怠り気味になっておりまして、ここ数日間の釣果を書いておきます。
思い起こせば複数の釣果をまとめてブログに書くことは初めて~
もう少し、真摯に向き合わないといけないなぁ~と反省
で、ですが、ポイントは一ヶ所!芦屋浜!
フィッシングマックス芦屋店にて開催中の【芦屋浜にてライトフィッシング!】という企画に参加していました。
(えーと、どんなタイトルやったかなぁ~ちょっと、適当感満載。芦屋店の方、すみません)
まずは、たしか・・・小潮の日だと思います。小潮と言えばここしかない!
と、言うことで一点縛り!
ただ、粘ることもなくアベレージサイズをゲット!



アタリルアーはレベロクのFリトリーバーイソメ!
ルアーより、たぶん、このカラーが決めてかと思います。他のメーカーでもこのカラーはなかなか作っていないので、メバリングの厳しい時期はこれが効くと思います。
別日では、大潮満月ポンの状態のためアタリが少なく、難儀しました。
と、なると、定番の神バナナカラー!
フィッシングヒカリさんのオリジナルワーム、Sリトリーバー!これは助けてくれました。
初めて芦屋浜で使いましたが、ミニサイズでテールがダイヤ形になっていて、メバルを誘い出してくれるのかなぁ~


↑これは、新しいく出た漁港ワーム!
これもいい仕事をしてくれました。
これまた別日では別のロックフィッシュ狙いです
ボトムワインドにていいガシラが来てくれました。



ワームはエコギアのガシラ職人!
ボトムでのスティを取らずにできるだけ海中でふわふわさせると、喰ってきます。
あれれ?もう一回釣りに行ってるんですが、写真がどれかわからない(・・;)
やっぱ、適宜整理整頓ですね~反省\(_ _)
(リール)
19ストラディック1000S
スコーピオンBFS
(ロッド)
BLUE CURRENT JH SPECIAL 610/TZ
アブガルシア クロスフィールド XRFC-654ML-BF-MB
下手なブログですが、お付き合いをお願いします。
さてさて、ここ数日、釣りには行っておりましたがブログを書くことを怠り気味になっておりまして、ここ数日間の釣果を書いておきます。
思い起こせば複数の釣果をまとめてブログに書くことは初めて~
もう少し、真摯に向き合わないといけないなぁ~と反省
で、ですが、ポイントは一ヶ所!芦屋浜!
フィッシングマックス芦屋店にて開催中の【芦屋浜にてライトフィッシング!】という企画に参加していました。
(えーと、どんなタイトルやったかなぁ~ちょっと、適当感満載。芦屋店の方、すみません)
まずは、たしか・・・小潮の日だと思います。小潮と言えばここしかない!
と、言うことで一点縛り!
ただ、粘ることもなくアベレージサイズをゲット!



アタリルアーはレベロクのFリトリーバーイソメ!
ルアーより、たぶん、このカラーが決めてかと思います。他のメーカーでもこのカラーはなかなか作っていないので、メバリングの厳しい時期はこれが効くと思います。
別日では、大潮満月ポンの状態のためアタリが少なく、難儀しました。
と、なると、定番の神バナナカラー!
フィッシングヒカリさんのオリジナルワーム、Sリトリーバー!これは助けてくれました。
初めて芦屋浜で使いましたが、ミニサイズでテールがダイヤ形になっていて、メバルを誘い出してくれるのかなぁ~


↑これは、新しいく出た漁港ワーム!
これもいい仕事をしてくれました。
これまた別日では別のロックフィッシュ狙いです
ボトムワインドにていいガシラが来てくれました。



ワームはエコギアのガシラ職人!
ボトムでのスティを取らずにできるだけ海中でふわふわさせると、喰ってきます。
あれれ?もう一回釣りに行ってるんですが、写真がどれかわからない(・・;)
やっぱ、適宜整理整頓ですね~反省\(_ _)
(リール)
19ストラディック1000S
スコーピオンBFS
(ロッド)
BLUE CURRENT JH SPECIAL 610/TZ
アブガルシア クロスフィールド XRFC-654ML-BF-MB
- 2020年2月10日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント