プロフィール

Kamimi125

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:47777

QRコード

河川ボラーイング

先日、兄と河口へデイゲームにいった。
日中にシーバスを釣る技術など持ち合わせていない自分は釣れる訳が無いと最初から高を括り、タモも持たずにエントリー。
ウェーディングでポイントまで着くと夥しい数のボラが跳ねていた。
よし、いっちょ今日はボラのトルクフルな引きを堪能するか、、と鉄板バイブを沖に向かって投…

続きを読む

釣り靴選び

今の時期、陸っぱりで寒い思いをしたくないので防寒靴を買おうと思った。
万が一の時の防水性を備え、あわよくばカジュアルで普段使いが出来るワガママな一足を探していた。
数年前に買ったゴアテックスの登山靴はうってつけだけど、ゴツ過ぎだしカジュアルさが少し足りないかな?と思い靴屋を物色。
とある店で光り輝くコ…

続きを読む

川で作業してきた話

釣り好きで知られるサカナクション(の山口さん)。
「潮」「うねり」「ボイル」「アルデバラン」「アンタレスと針」といった釣りを連想させる曲名がちらほら。「ナイトフィッシングイズグッド」良い♪
さて、昨夜はヒマができたので近所の川へ修行に。
立ち位置を変えずに6時間程やったが、魚からの喝!は無し。
ただひたす…

続きを読む

干潟でポロリ

20161103中潮
昨日は兄と干潟へ。
ニューロッドを購入したものの魚をバラし続け絶賛悶々中の兄。そこで前回の釣行で自分に魚を連れてきてくれたルアーをプレゼント。
そしていざエントリー。
北風で水はクリア。水温は20℃ほど。
目視できたベイトはアミのようなものが少々。
そして最初のポイントで兄が早速ヒット!
タモ…

続きを読む

SWAT83LML入魂@干潟

NEWロッドの入魂を目指し、兄と干潟へ突撃。
明るい月に澄みきった潮、こんなシチュエーションで釣れた記憶がない。
が、サルディナをスローに巻いていたら根掛かりのような手応え。
竿を立てると走りだした!
まずまずのスズキサイズ♪
そして後が続かない盤石のパターン、、
しかし、少し場所移動をしたら別の色のサルデ…

続きを読む

どストライクな竿に出会ったかもしれない

天龍スワットSW83LML。
カーボン89%+グラス11%のブランクス。
グラスコンポジット?なにそれ美味しいの?
まず自重がとても軽い。117gしかないらしい。
これにツインパC3000を合わせて使ってみたが、かなりの軽快感。先重りもない。リールシートも握りやすくリールナットも締め込みやすい。
柔らかい竿だがキャスト時の収…

続きを読む

はじめてのエギング@京都

周りに詳しい人がいなかった事もあり自然と遠ざかっていたジャンルの釣り、エギング。
ところが数年前に千葉から京都へ移住していった友人がいつの間にかエギング狂になっていた。
そんな折、昨年に続き今年もその友人に会いに京都へ行く事となったのだが、シーバス・青物に重点を置いていた昨年と違い、今年はエギング一…

続きを読む

お久しぶりね

このところデイ・ナイト問わずシーバス・チヌ狙いで足を運ぶ近所の川。
クロダイを狙う釣りを始めたのは今年の夏になってからだが、とにかく食わないボイルに悶絶。
ここ最近はナイト→デイ→ナイト→ナイトと四連続ホゲ。
そして昨日、潮が下がりきる直前のタイミングでエントリー。ほぼ無風で水面はまるで鏡のよう。
時折、…

続きを読む

のんびりボートイワシング

先週末は釣りの誘いを受けていたのだが、選択肢を2つ与えられていた。
①タチウオジギング
②館山の手漕ぎボートヒラメ
深場のタチウオを狙う場合、電動リールが無いため苦戦必至なので①は却下。
よって②を選択。出船は6時。
鳥は居ない、、がイワシは大量にいるようだった。さっそく同行者の知人はサビキ、自分はルアーで…

続きを読む

2016年新入団選手

第1位
ぶっ飛び君ミディアム95SS(千葉=ジャンプライズ)
高いパンチ力に加え、磯・サーフ・河川・干潟と様々なフィールドをカバーするユーティリティプレイヤー。限定生産のためロストが怖い。
第2位
カッ飛び棒130BR(千葉=ジャンプライズ)
130mmボディの圧倒的存在感に加え、大柄ながら安定した飛行姿勢により本塁打を量産…

続きを読む