プロフィール

Jキング

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:153289

QRコード

房総釣行 ロックショア&サーフ

春はヒラスズキのハイシーズン。
房総は黒潮が当たり、南風が強く吹き続けていることから鰯の接岸はあるだろうと予想し、南房へ。
いきなり釣りを始める事はせずに、まずは鳥山を探しドライブ。
それほど徘徊せずに鳥山を発見。
磯には朝マズメに接岸したであろう鰯が打ち上げられていた。
しかし、波っ気がなく風は酷く吹…

続きを読む

ロックショア

金曜日と日曜日の釣行
金曜日は予定していた有給のため、房総ヘ
前日の大嵐の後の海は予報通りの大荒れ
写真撮る余裕もなかったので金曜日の写真はありません。
ポイントに着くとL社のT氏がいたので御挨拶!
朝マズメからやって既に3本ヒラを獲ったと聞きやる気満々で、スタート!
磯に立つと、波の高さは予報で4m、そして…

続きを読む

週末房総でサーフとロックショア

週末は房総へ!
朝は少しゆっくり出発し、シマヤ木更津店でお買い物&スタッフの遠藤さんとお話。
いつもいつも勉強になります!
遠藤さんのスキル、情報量はハンパないので何気ない会話に釣果に繋がる話がたくさんです!
いつか一緒に釣りできたらなーって密かに思ったり…
買い物も終え、遠藤さんからのアドバイスもあり、…

続きを読む

春なのにベタ凪

春の磯へヒラスズキ狙いの釣行
新調したビーチェンドのウェットスーツを纏い気合は十分!
ソコリを狙いの房総へ
着くと、潮位50cm以下となり、ガッツリ干上がった状況!
ところが…
春とは思えないベッタベッタの凪…
海藻帯や根の位置はわかるものの、サラシなどあまり出ず…
とりあえずトップで広範囲に海藻帯の上、根周り…

続きを読む

房総ヒラ釣行

私の職業ではある一定のしがらみから、昼も夜もなく精神の限界まで追い込む日々を繰り返すのだか
一年間に1回、ご褒美というに相応しい一週間のまとまった休暇がある。
ようやくその休暇にありつけ、過ごし方を考えてきた。
土曜日から始まり一週間先の日曜日にその休みが終わる。
今回の休みにやってみたかった、房総のヒ…

続きを読む

極寒の湾奥

1月24日の15時40分に東京湾奥河川へエントリー
大潮の最満潮の1時間前からの場所取りで寒さ対策をしての釣りでした。
下げが始まるまでルアー投げずにじっと待ち…
日向はまだいいけど日陰は死ぬほど寒い、風もダバダバ。
ずっと水面を見てたけど、バチもベイトも全くいない…
とっても怪しい雰囲気の中、下げ潮が始まりよう…

続きを読む

モニター活動始動!

私、マングローブスタジオ社のシーバスモニターに選んで頂きました!
モニター採用の連絡が来た時は、仕事中ながらテンションはMAXになり、職場の同僚にこれからは仕事チョイチョイ休ませてもらいますとか調子にのっていた僕です!
マングローブスタジオ社様、頑張りますのでよろしくお願い致します!
しかし、お調子者の…

続きを読む

ベンダバール

昨日の釣行!
念願のVENDAVAL8.9Mを手に入れ、サーフでその威力を試しに行ってみた!
自宅でVENDAVALの受け取りをしてから釣りに向かったので、釣りを開始したのは正午過ぎになりました。
ブルーブルーフォルテン30gを投げると、今まで聞いたことないようなエクスセンスDCの悲鳴が起きました!
その後、スピンビーム、ぶっ…

続きを読む

学習

昨日の釣行
いつもの近場河川へ夕マズメ前にエントリー!
まずはコアマンIP18で広範囲にサーチ
ゴツゴツとベイトを感じミノーに変えレンジを刻む
ミノーはフリル115からレスポンダー、アサシンとレンジを落としベイトレンジをサーチ!
レンジ50センチを確認してから食わせのサルディナ107を投げるとガツンッ!
ところが直…

続きを読む

やっと晴れた

仕事忙しいっす!
正直キツイっす!
でも雨が上がれば釣りに行きたくなる性分…
雨の日に行ければもう少し魚の活性あるかもなー
仕事を気持ち早く終わらせ近くの河川へ
休みの日には色んな潮回りのタイミングで川を観察しているため、ある程度の地形が把握できている。
明日の仕事の事を考えるとあまり時間もないため、ルア…

続きを読む