2/14,15 川崎新堤 明と暗

  • ジャンル:釣行記
 結果から先に報告します。
久しぶりの連休を謳歌するも、
14日、15日ともシーバスは
釣れませんでしたww。

 先ずは14日の釣行。
世間の若者にはうれしい
週末のバレンタイン。

まあ中学生になった娘からの、
義理チョコすら怪しくなってきた
自分には無関係な日・・・。

久しぶりの土曜日釣行。
この時期はこんな感じなのか
山本便は11名と少な目。
ルアーマンは7名かな。

3名のルアーマンと4名の
餌釣り師が6番に上陸。
そして全員がステージへ。

混み合いを避け暗い内は
5番方面へランガン。

先ずはお馴染みのガッシー。

763e4jjihuxk5kg4iyxj_480_480-8235b943.jpg

早々にガッシーが釣れた日は、
余り悪いイメージが無いので
これからにチョット期待。

そしていよいよ開幕だ。

fxki2afxzvn6naj3bw72_480_480-9631fcbe.jpg

潮周りから残りの少ない下げを
狙おうとステージに戻ると・・・

3面に隈なく置き竿が、
その数12~13本ww。
でもこれは仕方がない(汗)。

沖に投げている竿の横で
ジグを落とさせてもらうも、
どこか集中できない。

ステージを諦め再びランガン。
こまめに探っていくが反応無し。

5番手前まで足を延ばし、
内外隈なく打って行ったが
バイトすら得られない(汗)。

長八組も含め6番でシーバスを
見聞きすることなく釣行終了。
完璧にホゲました。

1番方面の状況を聞くと、
朝方2番あたりで時合が有り、
数は7~8本、サイズも
上が75とのこと(汗)。

6番とは大違いだったようだ。

 続けて15日の釣行。
人数は30名以上と最近を
考えると大人数。

常連の方々も多くお見かけした。

上陸前に話の出来た方々には
前日の状況を報告。

キャストなら迷わず1番方面を
勧めた。

人に1番を勧めておきながら
よせば良いのに自分は6番へ。
ただの岸ジギ バカですww。

2日連続でホゲる訳には
行かないので、今日は
15時コースも辞さない構え。

先ずはステージからスタートも
反応無し。

即ランガンでファーストヒットは

95ufwndgwiorbomizsgm_480_480-935e5ff2.jpg

今日もガッシースタート。
サイズは25前後と上々だ。

お次はメバルくん。

wuh8rd6963sxtyta3y9u_480_480-fbae4e02.jpg

これも25前後。

続けて

ak7yjkd9o8fbc4b5dkpk_480_480-236bceb3.jpg
ssvwwgmrko67yzm8ghkh_480_480-b7d484c0.jpg
8pgea3fhxfae3g3xzr24_480_480-d32ecca9.jpg

ガッシー3連荘!

そろそろ本命の当たりが
欲しいところだが・・・。

この後はガッシーの当たりも
無くなった。

キャストの方に状況を聞くも
反応無しとのこと。
昨日の悪夢が頭をよぎる。

1番方面ではT田さんが
早くも3本上げているらしい(汗)。

やはり今日も1番方面か・・・。

まあ岸ジギがやりたくて上陸
しているんだから仕方ない(笑)。

11時の段階で見聞きした
シーバスの数はわずか1匹ww。
今日も6番は壊滅的状況。

それでも往生際悪く延長戦。

上げ返しの潮が効いてきたころ、
内側のスリット際を落としていた
Gjブルピンの落下が止まった。

合わせを入れると何かに
引っ掛かる。

しかし、あれ? 動かない?

カラス貝に引っ掛かったと思い
外しにかかるとゆっくりと
何かが動きだした。

ゴリゴリ巻き上げると重たい
何かがゆっくりと上がってくる。
なんだよビニール袋か?

何かが見えてきた、
白くて丸いもの。

やっぱりビニール袋・・・
でもなんだかこのビニール
大きくなったり小さくなったり?

んっ違う、でっけー「タコ」だ!
とても抜き上げられ無い(汗)。

急いでタモを準備するも
午後から急に強くなった
風と焦りでもたついた。

その間にタコが壁に
張り着いてしまった。
こうなるとどうにもならない。

あれよあれよという間に
Gjもろとも海中へ・・・。

一か八かで大きく煽る。
7,8回煽ったところで際に
触れたかラインブレイクww。

今思えば逆にテンションを
抜いてしばらく待つべきだったか?

まぁスリットに逃げられたかも
知れないので考えるのはよそう。

15時まで粘ったが結果はホゲ。
連日のホゲに自分の未熟さを
痛感した。

また一から出直してきます。

コメントを見る