プロフィール
ガブ アルシア
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:68936
QRコード
▼ 俺の負けです。。。
- ジャンル:日記/一般
- (鱸)
7月6日(日)
皆様、ご観覧いただきありがとうございます。ガブです。
本日は7th TSD参戦記になります。
お付き合いどうぞよろしくお願いいたします。
投げ続ければ・・・
今年も・・・
何とかなる・・・
だろう?
・・・と云う気持ちで挑んだ結果は・・・
ノーフィッシュ!
と云う安定した結果でございました。。。
敗因が何か・・・俺なりに分析してみると・・・・・・
どうも、
やはり、、
腕が無い。。
・・・・・とても単純明快な答えでした。。。
大会時のタックル
MUTHOS 96HHと新たに追加したMUTHOS 110HHHとレバードラグのAVETで投げ倒してみました。。。

ルアーは毎度のルアーにD-CLAW社を追加して少しバランスを保ったと思ってましたが・・・・・
んんん~
甘かった!
ジョイクロ大で根掛りと勘違いしたアタリがあったんですが・・・・・
根掛りと、
勘違いした事自体が・・・
甘い!
やはり大会とは結果を残さなければならないと思ってます、今回のノーフィッシュは良い教訓となりました。。。
なので、来年度は懲りずに同じスタイルで挑むかと思います。。。(?)
大会に参加された方々、運営の方々、ありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
ご観覧の皆様、お付き合いありがとうございました。
やるだけやって負けるのも悪くはないかと思います。。。
ボーナストラック

MUTHOS 110HHHとAVET SX 6/4 MC Raptorの組み合わせです。
基本的にロッドが強過ぎるので乗せるリールがありません、ビッグシューターは小さ過ぎてバランスが釣り合わず、Abu6000番クラスでもダメでして・・・しかも左使いなので更に選択肢がなくてレバードラグのAVETを使う様になりました。
特徴としてレベルワインダーはなくハンドワインドを行わなければならない、軽いルアーは不可と大きな欠点があります。
ただ、魚が掛かった場合にドラグ調整がミリ単位で調整可能、ドラグは12kg程度なので心配ない、リーリングしながら巻き取り速度が変えられる、デカプラグはかなり飛距離が伸びる等の大きな利点もあります。
ハンドワインドに慣れてペンシルのスケーティングが可能になれば欠点は解消される気がしますが、かなり困難でルアー操作が儘なりません。
そんな状態で四苦八苦してる中でこんなモノを見つけて即購入しました。
Daiwa LEXA 400HSL

ロープロなんですが、かなり大型のロープロなんです。
乗せてみます。

ビッグシューターをお持ちの方は想像つくかと思います。
コンパクトに向かってるベイトリールの中で『ロープロ?』と思わせるモノが発売された事は嬉しい限りでして、ロッドとの重量バランスも結構良く、レバードラグの欠点も無くなったので、GTロッドでフロッグの試投をしてみました。
このロッドでフロッグが投げれるとは思っておらず、嬉しい誤算です。
だけどですね、フィールドではコノ方に・・・・・

・・・・・若干返り討ちな感じにもなりました。
このタックルを使いマイペースで展開しますので、またよろしくお願いいたします。
- 2014年7月6日
- コメント(9)
コメントを見る
ガブ アルシアさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント