プロフィール
有頂天
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:90537
QRコード
▼ どうかな?
- ジャンル:日記/一般

ナイトゲームにおいて一軍ボックスに常備されるルアーになりそうだが、どうだろ?
メーカーのホームページから察するに、並行浮き?
斜め浮きにしちまえば良かったのに。そうすれば巻き始めの推力でむしろ水を噛み易いのでは?
TKLM-9/11は左右交互に40〜50センチ飛ばすには受けている水圧に対して適したピッチが必要。
モーキンもレスポンスが気持ち欲しかった。
このルアーは形状とフローティングである事からもレスポンスも良く、ピッチの幅も広い様に感じられる。
ナイトゲームで容易に釣れる時期になりつつあるだけに、ロッドも長くしようかな?
今年は秋はやらないつもりだった。つまらんから。
僕を知ってる人は秋にやらない事が多いのは知っているでしょう。
でもこんな愉しそうなルアーが発売になっちまったら・・・やりたくなるだろ!笑
少し釣りは控え目にして下さいと医者に・・・。
釣り自体ではなく、とにかく体を休ませて下さい・・・と。
だからDVD。

ヒロ内藤、ジ・アンサー4。
ゲームのプランニングを思い付かない人や、いつも同じルアーでしか釣れない人には、この上ないテキストになると思います。
魚のコンディションを探る事の大事さ。
同じルアーを投げる危険性。
探るべきルアー。釣るべきルアー。
相棒となるルアーの重要性と危険性。
など。
シーバスもバスも大して変わりゃあしないな、と。
ジャークで誘う・・・抜き・・・シーバスが浮いて来る・・・ルアーを見つめる・・・1,2,3,・・・ボシュ!
虫を喰ってるバスと同じですよね?
バスの方が獰猛ですかね?若干。
ゲームを構築する上で何か足らない気がする人、自分のゲームプランの確認。
あっ!やべえ!そう思いがちだった!
・・・って感じる事も。
ラパラのシーバスライブ2。
多分、再販を希望する人も多いでしょう。
ダートのどのタイミングでシーバスがバイトして来るのか、ラインスラッグがあればルアーは必ず頭から吸い込まれる、など。
ルアーに頼らない、操作する釣りを目指す人にはたまらない映像。
ジ・アンサーも久しぶりに来るDVDでした。
確認の意味で。
- 2013年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 18 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント
コメントはありません。