プロフィール

イワシン

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:163151

QRコード

モニター契約メーカー様 SALT-150x49.jpg

あと1カ月か・・・

  • ジャンル:釣り具インプレ
最近手持ちのロッドで「マルチに使える」ロッドが無く少々困っています。

湾奥の釣りといえば、冬~春にかけては「バチ・マイクロベイト」

夏はデイゲームでの「ブレイド系」

秋のハイシーズンは「ミノー・バイブレーションのプラグ系」

といろいろなパターンがありますね。

パターンに応じて数本のロッドを使い分けています。

現在発売されている各メーカーさんのロッドは表示的にはマルチに

使えるような仕様にはなっているのですが、実際現場にて使用すると

やはり納得のいく性能は発揮してくれない。

バチパターンで使用するロッドにブレイド系を使用すると、

ティップがやわらかすぎてルアーコントロールがやり難い。

リフトアクション入れるとロッドが追いつかない。

ブレイド系ロッドではバチパターン・ショートバイトは弾いてしまい

魚がなかなか乗らない。

そんな感じでパターンに合わせてロッドを購入していたら、湾奥の

ロッドだけで4本持っています。

ロッドが増えたおかげで妻に「へ~たくさん持ってるんだね~」っと

いやみを言われる毎日・・・。

最近磯のルアーフィッシングも始めてしまい、タックルがまた増えて

しまって少々気まずいのです。

湾奥でマルチに使えるロッドが欲しい!

1本でいろいろなパターンで使用できるロッドはないのか?

「ショートバイトを乗せられるティップな入りと高感度」

「ランカー・外道にも負けないバットパワー」

「ワームなどのライトリグを問題なく飛ばせるガイドセッティング」

「安心してファイトできるブランクスの強さ」

「ほど良い軽量感とバランス」

「ルアーのコントロールのしやすさ」

これらの条件がすべてクリアーできているロッドがついに8月に

ティムコから発売される。

それがジャンピングジャックゼルカスタム

5yfdar97ddeupecezpkc-608b911a.jpg
JJ ゼルカスタム JJZC-RD810SML-2

長さ:8ft10in

ルアーウエイト:5-28g

ライン:PE 0.6-1.5号

「なぜまだ発売前のロッドなのに使い勝手を知っているの?」っと

思われる方もいらっしゃると思います。

それは開発段階で、実際このロッドを見てきたからです。

開発者の井田君とは友人で年間通してよく一緒に釣行するので

いろいろなパターンの釣りを近くで見ていました。

実際使わせてもらって、感度・キャスト性能・操作性など湾奥で

必要な性能が全て備わっているロッドでした。

実際前回の試投会でも高評価されていました。
(皆さん正直者なのでダメな物はダメとはっきり言う方ですよ。)

本当に良いロッドなので私は購入します。

ロッドの商品名で「レンジドリフト」っとなっていますが、

別にレバーブレーキ専用ロッドではないので、私はスピニングリール
で使用します。

レンジドリフト対応できる「感度・操作性」が備わったロッドなのです。

明日キャスティング北葛西店で展示受注会が13:00より開催される
ので興味のある方は是非ご来店して実際見て頂ければわかると
思います。

※イベントに合わせてティムコ商品も大量入荷しているようなので。










 

コメントを見る