DRT クラッシュ

  • ジャンル:日記/一般

おはこんばんにちは!!!石田です!


前回橋脚にもぐられて切られてから、なぁ〜んか気が進まないようでずっとオープンエリアを中心に釣りに行っていました。

オープンならとりあえずは橋脚際ほどの心配は必要ないですし(とはいえ市内河川は割とママチャリが沈んでたりするので100%安全ではないですが、)ルアーを魚の口に残したままバラすことは無いかなと思うわけでして



話は変わりまして

既にTwitterのほうをみていただいている方はご存知なのではないかと思うのですが(まだご覧になられてない方は是非とも@gerogero121119で調べていただけると幸いです。Twitterから飛んできた方はこれからもよろしくお願いします。)実は最近ハマっているルアーがあります。それが

DRTと言うメーカーのクラッシュというルアーです!!

どんなルアーかといいますと
サイズが230ミリ

ハイフロート(はやく浮く)とローフロート(遅く浮く)がありましてハイは3.3オンスローは3.5オンスあります。

リップやテールは取り外し可能でテールが横向きなため上下に取り付け変えることで違った動きになります。

上向きがAモード 下向きがBモードです

さらにジョイントの前と後ろの連結はエイト管とネジでの連結なので前後でカラーを変えたりも出来ます!

さらにリップをライターで炙って曲げたりなど、遊びどころ満載です!

他にも動きなどいろいろありますが書くと長くなりますしYouTubeでDRTクラッシュと調べたらアクション動画があります。このログの最後にDRTホームページのリンク貼っておきます!

そんな遊びどころ満載なクラッシュですが、私のオススメはハイフロートのリップを外してテールを下向き(Bモード)です!
この状態でトゥイッチをするとスーッと横っ飛びします!さらに連続でトゥイッチをする180度頭を振り向くデッドウォークをします!

これがかなり魚の気を引くようでありがたいことに90センチシーバスをキャッチすることができました!!(元はバス用なんですけどねσ(^_^;))


その他にもど日中の潮止まりでの68センチなどいい思いをできました!

もし興味のある方は1度手にとってみてはいかがでしょうか?

ちなみにシマノ ディアルーナXRs906Mならよっこいしょキャストアピア フージンADヴァンクールならペンデュラムでゆっくりとならかなりの飛距離がでます!(ここばかりは個人の技量としか言えない部分もありますが、、、笑)参考程度にどうぞ!

http://www.divisionrebeltackles.com





コメントを見る