プロフィール
ぱんこ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:248967
サーフ調査で新記録!
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
本日早朝より福岡エリアのサーフの調査に行ってきました。
調査の目的は
①ヒラメいる?
②サゴシ入ってる?
③そもそもベイト居る?
暗いうちから調査開始
波が高いせいで浸かっての釣りが出来ない。
手持ちのミノーでも特に飛距離の出る奴を使ってみたがノーな感じ
少し明るくなって鉄板バイブを投入
これが抜群に飛ぶ(笑
…
調査の目的は
①ヒラメいる?
②サゴシ入ってる?
③そもそもベイト居る?
暗いうちから調査開始
波が高いせいで浸かっての釣りが出来ない。
手持ちのミノーでも特に飛距離の出る奴を使ってみたがノーな感じ
少し明るくなって鉄板バイブを投入
これが抜群に飛ぶ(笑
…
- 2015年9月20日
- コメント(0)
調査&テスト
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
先ほどまで竿を振っていたぱんこです。納竿は午後9時
ヒラメを追い求めてサーフを調査してきました。
入ったポイントは台風の影響からかゴミが凄い
最初はミノーを投げていたのですがもっと広く調査すべく鉄板系ルアーを投入
結果ボトムはゴミだらけ
これではヘビーシンキングも使えないしヒラメも無理やろうということで…
ヒラメを追い求めてサーフを調査してきました。
入ったポイントは台風の影響からかゴミが凄い
最初はミノーを投げていたのですがもっと広く調査すべく鉄板系ルアーを投入
結果ボトムはゴミだらけ
これではヘビーシンキングも使えないしヒラメも無理やろうということで…
- 2015年9月5日
- コメント(0)
戦力補強
- ジャンル:日記/一般
- (シーバスタックル)
思わず買ってしまった
ダイワ製です。
ウェーダーです。ラジアルソールというのがミソ
ついでに
もともとシューズや長靴を入れるバッグなのだがこれがウェーダーを入れるのにぴったりなのだ。
で、今回の買い足しはサーフでの釣りをもっと快適にするためのもの。
フェルト、フェルトスパイクのウェーダーでサーフの釣りを…
ダイワ製です。
ウェーダーです。ラジアルソールというのがミソ
ついでに
もともとシューズや長靴を入れるバッグなのだがこれがウェーダーを入れるのにぴったりなのだ。
で、今回の買い足しはサーフでの釣りをもっと快適にするためのもの。
フェルト、フェルトスパイクのウェーダーでサーフの釣りを…
- 2015年8月30日
- コメント(0)
がんばって
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
タイトルどおりがんばって釣りログ書いていきたい・・・・とおもってるぱんこです
さて昨晩はもう始まっているであろうサヨリパターンの様子見の釣行
最初に入ったポイントではすでに7~8cmくらいのサヨリがわんさか
しかも明暗部近くを大量の群れがゆうゆう泳いでいる
シーバスはタイミング的にまだ付いていないのか…
さて昨晩はもう始まっているであろうサヨリパターンの様子見の釣行
最初に入ったポイントではすでに7~8cmくらいのサヨリがわんさか
しかも明暗部近くを大量の群れがゆうゆう泳いでいる
シーバスはタイミング的にまだ付いていないのか…
- 2015年8月23日
- コメント(0)
ガルバ73S
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
さて発売前から欲しくてしょうがなかったダイワのガルバ73S
テストではぶっ飛びルアーであることは確認した。
昨晩は実戦投入してみました。
行った先はホーム河川、一応釣れるイメージを持っての釣行
最初に入ったポイントはアップで明暗狙うか橋脚のヨレを狙うか・・・
まずは明暗を狙ったが流れがちょっと速くうまく…
テストではぶっ飛びルアーであることは確認した。
昨晩は実戦投入してみました。
行った先はホーム河川、一応釣れるイメージを持っての釣行
最初に入ったポイントはアップで明暗狙うか橋脚のヨレを狙うか・・・
まずは明暗を狙ったが流れがちょっと速くうまく…
- 2015年7月5日
- コメント(0)
またバラした
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
昨晩は満月大潮
釣りになかなか行けない身なのでたま~に行くエリアに入る
ここにもエイもいるのだが遭遇することは皆無、その点では安心だ
さてテストしてみたかったルアーがある
それがブルーブルーのブローウィン140S
このポイントでは抜群に使いやすいと踏んで投入した。
最初のポイントで一度後ろの岩にぶつけた…
釣りになかなか行けない身なのでたま~に行くエリアに入る
ここにもエイもいるのだが遭遇することは皆無、その点では安心だ
さてテストしてみたかったルアーがある
それがブルーブルーのブローウィン140S
このポイントでは抜群に使いやすいと踏んで投入した。
最初のポイントで一度後ろの岩にぶつけた…
- 2015年7月2日
- コメント(0)
最新のコメント