プロフィール

いかりん

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:15684

QRコード

ロッド試釣会2013

fimo主催のロッド試釣会2013に行ってきました。

受付
受付では文ちゃんと本部Aiちゃんがお出迎え…
本部Aiちゃんは大野ゆうきさんとなにやら打合せしてますね。
端っこにはキャスティング市原16号店のカリスマ店員が見切れてます。

せっかくなんで、ちゃんと写ってください。
カリスマ店員と笑顔の文ちゃん
今日も文ちゃんはいい笑顔です。
カリスマ店員はお疲れ気味…。

APIAのブースです。
APIAロッドがズラリ
今回のFoojinZも両方使ってきました。
カリスマ店員いわく「ADとXを足して2で掛けた感じ」
割ってないのかよ! とツッコミましたが…
確かに、ADの力強さとXの軽さ・シャープさ、さらに感度UPと、
これは確かにいいとこ取りです…ちょっとお高いんですけどね。
でも、お値段だけの価値はありますね…。
どうしよう…冬のボーナス。
ちなみに、扱いやすさは圧倒的にネオンナイトに軍配、
使いこなせば、遠距離ではナイトホークに軍配が上がる感じです。
スイマセン、下手くそな自分には15分程では使いこなせなく…。

DAIWAのブースです。
DAIWAブース
モアザンブランジーノがズラリと並んでます。
テーブルには、マグシールドでお馴染みの、
マグオイルの展示もありました。
黒い液体が、磁石を近づけるとトゲトゲにニョキッと!
結構面白いので、展示を見かけたら触ってみることをおすすめします。

DAIWAではモアザンブランジーノAGS97LMLを使ってみました。
こちらは、9'7"のレングスを感じさせない軽さと扱いやすさです。
さすがはDAIWAのハイエンドモデルですね。
間違いのない一本っていうところでしょうか。
私のような下手くそでも、竿が助けてくれる感じです。
初心者にもおすすめですね!
※ ただしお金持ちに限る。
でも、初心者だから安物でいいっていうのは間違いだと思ってます。
お財布さえ許せば、ほんとに初心者にもおすすめです。

ちなみに、試投したらおまけくれました。
豪華なおまけつき
2つともおまけです、太っ腹すぎです…。

さて次はEverGreenで…
えばー…文ちゃん

失礼しました、こちらがEverGreenです。
EverGreenです

今回、AGSモデルはタイミングが合わずに試投できませんでした。
オヌマンさんは試投者に親切&気さくに色々と説明してました。
投げてみたかったなぁ……。
私のようなバスもやる人間にとっては、「EverGreen」は
特別な名前の一つですしね。


川岸では売る方と釣る方のカリスマが対決!
カリスマ対決
二人共、さすがに素晴らしい腕前です。
動画撮影してスローで見たいなあ…。

そうこうしているうちに閉会式。
閉会式
皆さん、お疲れ様でした!
また是非、開催してください!!

コメントを見る