プロフィール

坂本 大輔【Q】

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:141
  • 昨日のアクセス:295
  • 総アクセス数:361213

QRコード

伊豆の衝撃2023新春

2023年1月8日(日)南伊豆 手石港
忠兵衛丸
https://chubeimaru.co.jp/
明けましておめでとうございます!!
そして、ご無沙汰してました⭐︎
2023年もいつの間にか1週間が過ぎたこのタイミングで初釣りに行ってきました。
タイトルにある通り、衝撃的な釣りでした笑
今回お世話になるのは、南伊豆町 手石港の忠兵衛丸さん…

続きを読む

これから外房でオフショアジギングを始める人へ。

最近、オフショアの釣りを始めたいと思ってる方がけっこういるという噂を聞いてますが、、、。
外房や南房のオフショアは凄く面白いので、是非挑戦してもらいたいと思い、ブログを上げてみました。
これからオフショアを始めたいと思う方はオフショアの釣りにどういうイメージをお持ちですか?
・船長が怖い
・常連の仲間…

続きを読む

房総エリア春シーズン開幕!!

皆さんゴールデンウィークは楽しめましたか??
私はシケ等があり、南房総での釣りしかできませんでしたが、房総エリアは間違いなく春のシーズン開幕といった感じですね⭐︎
てなわけで、釣行の様子です。
5月3日 午後船
午前中は朝イチに活性が高い時があったが、今一つだったらしい。
イヤな予感を感じながらも出船。
そ…

続きを読む

2021年もそろそろ終わり。

  • ジャンル:日記/一般
2021年もあと数時間。。。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
2020年に続き、2021年もほとんど釣りに行けない一年でした。
まぁ、理由として一番大きいのは、喪中だったということにつきます。
一応、田舎の長男なので、週末はできるだけ墓守りをしなければいけないというしきたりがあったりするので、必然的に釣りには行…

続きを読む

2週連続のキハダマグロ!!

2週連続の遠征船に出動してきました!!
今回の釣船は、南伊豆市手石港にある忠兵衛丸さん
https://www.m-izu-chubei.com/
最初、下田って書いてありましたが、訂正しました苦笑
遠征船や新島キンメで有名な釣船ですね⭐︎
事の発端は、メロン屋工房の宇部さんから、6月にイナンバ行かない?と誘われた事から始まり、イナン…

続きを読む

銭洲遠征2021夏

2021年8月28日(土)船宿:舵丸(沼津港)
海域:銭洲
諸事情があり、最近沼津に入り浸っていたら、たまには釣りに行ってきたら?
という天の声を聞き、船宿探し。
色々と釣り物はあるものの、前回行けなかった銭洲に決定⭐︎
今回の船は舵丸さん。
以前もお世話になった船宿さん。
沼津の外港を夜中の1:30に出船し、6時前には…

続きを読む

最近の釣り禁止問題。

  • ジャンル:日記/一般
モヤモヤしてるので、一旦吐き出しとこうと思います。
ここ最近、色々と話題になっているクロマグロ釣り禁止問題。
今回、JSAという組織が出来た事により、水産庁に議場で意見を出せる様になったのは、一つの進歩だと思いますが、残念ながら結果的にクロマグロ釣りは、一時的に禁止となってしまいました。
SNSでは、出来た…

続きを読む

夏の外房確変モード

7月25日(日)大原港 松鶴丸AM船
久々の松鶴丸⭐︎
今回は、釣りに行けてなかった時にずっと妄想をしてた事を試したいと思い、意気揚々と港へ向かいました。
今回の釣り座は、ミヨシ。
(自分で選んでおいてなんだけど、これは絶対釣らないといけないやつ。)
やっぱり、出船前のこの雰囲気堪らない笑
今回のメインのポイン…

続きを読む

コマセ船でのワラサにもシーライドロング!!

ご無沙汰してました☆
久しぶりの釣りログです!!
10月24日にも外房に行ってたんですが、シーライドロング125gで3キロ位のカンパチとサンパク、スマを釣る事はできましたが、雨に打たれ写真はなし。。。
で、10月31日(土)は沼津に帰るついでに、コマセでワラサが釣れてる相模湾は網代港の水健丸さんにお邪魔してきました…

続きを読む

夏休み2020

  • ジャンル:日記/一般
皆さん、夏休みはいかがお過ごしでしょうか?
本来なら、子守と釣りで大忙しな予定だったんですが、夏休み突入前日に、比較的近しい人からコロナウィルス陽性者が出てしまったことにより、濃厚接触者ではないものの、この休みは、家に巣篭もりすることになりました。
3月に子供が産まれたものの、嫁共々里帰り先から帰って…

続きを読む