プロフィール

坂本 大輔【Q】
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:372032
QRコード
▼ ジギングは妄想が大事☆!?
- ジャンル:日記/一般
月曜は天候不良で釣りに行けず、悶々としている今日この頃…。
周りのジャンキー仲間は、もう何回も乗ってるのにな〜(T . T)
で、悶々としてる時に、ふと気になったんですが、皆さん、釣りしてる時、海中をイメージしてますか??
私は、妄想癖があるせいか、結構イメージしてます(爆)
ごくたま〜に、眼を瞑ってしゃくる時もある位ですね♩(眠いから眼を瞑ってる訳ではないですからね(笑))
私が常にイメージしてるのは、水深・ボトム形状・ベイトの状況・潮流の4点。
その自分の持ってるイメージ通りに釣れると面白いのがジギングという釣りだと勝手に思い込んでます(笑)
水深・ボトム形状・ベイトの状況は、魚探を船長見せてもらったり、探見丸を使えば、だいたい分かるとは思いますが、潮流だけは実際にしゃくってみないと分からないもんです。(以前にも潮の流れは意識してるって話はしましたね。)
そこで、私がだいたいパイロット系で使うのは、引き重りがするジグ。
使い方は、ブルーニングハーツの暴走スライダー辺りをワンピッチジャークがメインかな。(まだ使ってないけど、Zスロージグ NEOもこっちかな?)
ちなみに、引き重りするジグを敬遠する人もいますが、波動が大きいジグは、魚にジグ自身を見つけさせやすいし、魚が付いた時も、けっこう分かり易いです。さらには、底から何mまで潮が効いてるのか、二枚潮になってるとかが容易に想像出来るので、試してみるといいと思いますよ☆
で、スタンダードでいく時は、マサムネやツーウェイスパイキーで潮に馴染ませながら、ジャークします。
で、それよりも潮に馴染ませてもっと泳がせたいって時は、CBONEのG2やネイチャーボーイズのカレントライダーなどの泳ぐジグを横引きってのもあると思います。
(BlueBlueのシーライドロングもこの部類かなぁ〜?)
なので、最近は流しの最中にこまめにジグを替えるって事は無くなったと思います。(変えるとしたら重さを替えてみるくらい)
まっ、あくまで個人的なイメージですし、私のしゃくりだと、このジグはこんな感じで動かせるなぁって思ってるだけですが、外房ではこのジグが釣れる!ってのを鵜呑みにせず、まずは自分のしゃくりはこうで、ジグはこう動くから、ここで食べてくれたらいいなってのを妄想してしゃくると、また違った楽しみ方があると思いますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
ってか、そうじゃないと釣れない時に、心が折れてしまうってのもあるからなんですけどね(笑)
さて、来週月曜日は、大原が休みなので、久々に新勝丸に乗る予定です☆
(あくまで予定。)
2015年のジギングがやっとスタートできるのか??(^_^;)
まだまだ先ですが、こうご期待??
iPhoneからの投稿
周りのジャンキー仲間は、もう何回も乗ってるのにな〜(T . T)
で、悶々としてる時に、ふと気になったんですが、皆さん、釣りしてる時、海中をイメージしてますか??
私は、妄想癖があるせいか、結構イメージしてます(爆)
ごくたま〜に、眼を瞑ってしゃくる時もある位ですね♩(眠いから眼を瞑ってる訳ではないですからね(笑))
私が常にイメージしてるのは、水深・ボトム形状・ベイトの状況・潮流の4点。
その自分の持ってるイメージ通りに釣れると面白いのがジギングという釣りだと勝手に思い込んでます(笑)
水深・ボトム形状・ベイトの状況は、魚探を船長見せてもらったり、探見丸を使えば、だいたい分かるとは思いますが、潮流だけは実際にしゃくってみないと分からないもんです。(以前にも潮の流れは意識してるって話はしましたね。)
そこで、私がだいたいパイロット系で使うのは、引き重りがするジグ。
使い方は、ブルーニングハーツの暴走スライダー辺りをワンピッチジャークがメインかな。(まだ使ってないけど、Zスロージグ NEOもこっちかな?)
ちなみに、引き重りするジグを敬遠する人もいますが、波動が大きいジグは、魚にジグ自身を見つけさせやすいし、魚が付いた時も、けっこう分かり易いです。さらには、底から何mまで潮が効いてるのか、二枚潮になってるとかが容易に想像出来るので、試してみるといいと思いますよ☆
で、スタンダードでいく時は、マサムネやツーウェイスパイキーで潮に馴染ませながら、ジャークします。
で、それよりも潮に馴染ませてもっと泳がせたいって時は、CBONEのG2やネイチャーボーイズのカレントライダーなどの泳ぐジグを横引きってのもあると思います。
(BlueBlueのシーライドロングもこの部類かなぁ〜?)
なので、最近は流しの最中にこまめにジグを替えるって事は無くなったと思います。(変えるとしたら重さを替えてみるくらい)
まっ、あくまで個人的なイメージですし、私のしゃくりだと、このジグはこんな感じで動かせるなぁって思ってるだけですが、外房ではこのジグが釣れる!ってのを鵜呑みにせず、まずは自分のしゃくりはこうで、ジグはこう動くから、ここで食べてくれたらいいなってのを妄想してしゃくると、また違った楽しみ方があると思いますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
ってか、そうじゃないと釣れない時に、心が折れてしまうってのもあるからなんですけどね(笑)
さて、来週月曜日は、大原が休みなので、久々に新勝丸に乗る予定です☆
(あくまで予定。)
2015年のジギングがやっとスタートできるのか??(^_^;)
まだまだ先ですが、こうご期待??
iPhoneからの投稿
- 2015年2月25日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 6 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 7 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 8 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 14 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 15 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント