プロフィール
ima22
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:174115
QRコード
http://s.ameblo.jp/abuima22/
▼ アブアンバサダースタウトフレームと磯での危険
- ジャンル:釣行記
- (ベイトロッド)
スタウトフレーム
雷魚やってる人には定番の改造のフレーム強化。
これまでフレームこそ、その個体のオリジナル証明するものだと思っていたので手を出していなかったけど、オリジナルフレームでの海の大物対峙に不安を感じ始めていた時に見つけたスタウトの5000番台のフレーム。
早速、最近のメイン76yアンバサダーに装着。


リベット止めで、2~3mmローダウンしているのだが、あんまり変化は感じなかった。また100g近く軽くなってるのだが、竿が重いのかあまり軽量化の恩恵は感じない。
そして、から回ししても、これまでのオリジナルよりも回らない、、、、
これがオールドアブの難しいところ。
これまで長年の使用で、あたりが出ている組み合わせが一番と言われる所以。
実際使ってみても、フレーム変えたの忘れてたほど。
しかし、同時に持ち込んだ別の5000番台のタックルでのキャスト時に力が入らない。

糸巻き量、タックルの剛柔との差があるものの、2~3mmのローダウンの良さが体感できた。
青物用のパーミングも、これにしなきゃと、もう一台購入してしまった。
ーーーーー
ここから話は変わり、この間の釣行でのこと。
その日入ったメジャー磯は先行者もなくラッキーとサラシを打つもノーバイト。
では沖の潮目に遠投しようと、もう一本持ち込んだタックルを波のかぶらない崖際で一服しながらセットしてると、ドン!と音と共に左足に激痛。
何が起こったか瞬間わからなかった。
50cmくらいの岩が、足元から転がってく。
落石、、、ほぼ30cm横、、、、コェ~~!
なんとなく気にはしてたけど、落石跡もなかったし、それまで数時間落石はなかった。
そこはほぼ直角の断崖が10m弱。その上にちょっと傾斜がつき30m程。確かに危険なエリアであることは確実。
しかし、落石ならまずは小石がパラパラ落ちてくるとか、崖を落ちてくる時の音がで気づくと過信していた。
上を見ると、確かに10m上にオーバーハングした部分がある。
あそこの一部が落ちてきたのか?
風も特に変化なかったし、少なくとも周りには落石跡はない。ただその前に鳥が飛びたったのは記憶にある。
まさに間一髪、九死に一生。
そこは昔、崖から身を投げたり、殺人事件が有名な場所、、、
祟りじゃ~
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
ホント、誰かが岩を落とした思えてきて、早々に退却。
あれが直撃してたらと考えるとと恐ろしい、、
ヘルメット買いました。
(ヘルメット被っててもダメだったと思うけど)
以上、長くなりましたが、皆様もくれぐれもお気を付け下さい。
iPhoneからの投稿
雷魚やってる人には定番の改造のフレーム強化。
これまでフレームこそ、その個体のオリジナル証明するものだと思っていたので手を出していなかったけど、オリジナルフレームでの海の大物対峙に不安を感じ始めていた時に見つけたスタウトの5000番台のフレーム。
早速、最近のメイン76yアンバサダーに装着。


リベット止めで、2~3mmローダウンしているのだが、あんまり変化は感じなかった。また100g近く軽くなってるのだが、竿が重いのかあまり軽量化の恩恵は感じない。
そして、から回ししても、これまでのオリジナルよりも回らない、、、、
これがオールドアブの難しいところ。
これまで長年の使用で、あたりが出ている組み合わせが一番と言われる所以。
実際使ってみても、フレーム変えたの忘れてたほど。
しかし、同時に持ち込んだ別の5000番台のタックルでのキャスト時に力が入らない。

糸巻き量、タックルの剛柔との差があるものの、2~3mmのローダウンの良さが体感できた。
青物用のパーミングも、これにしなきゃと、もう一台購入してしまった。
ーーーーー
ここから話は変わり、この間の釣行でのこと。
その日入ったメジャー磯は先行者もなくラッキーとサラシを打つもノーバイト。
では沖の潮目に遠投しようと、もう一本持ち込んだタックルを波のかぶらない崖際で一服しながらセットしてると、ドン!と音と共に左足に激痛。
何が起こったか瞬間わからなかった。
50cmくらいの岩が、足元から転がってく。
落石、、、ほぼ30cm横、、、、コェ~~!
なんとなく気にはしてたけど、落石跡もなかったし、それまで数時間落石はなかった。
そこはほぼ直角の断崖が10m弱。その上にちょっと傾斜がつき30m程。確かに危険なエリアであることは確実。
しかし、落石ならまずは小石がパラパラ落ちてくるとか、崖を落ちてくる時の音がで気づくと過信していた。
上を見ると、確かに10m上にオーバーハングした部分がある。
あそこの一部が落ちてきたのか?
風も特に変化なかったし、少なくとも周りには落石跡はない。ただその前に鳥が飛びたったのは記憶にある。
まさに間一髪、九死に一生。
そこは昔、崖から身を投げたり、殺人事件が有名な場所、、、
祟りじゃ~
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
ホント、誰かが岩を落とした思えてきて、早々に退却。
あれが直撃してたらと考えるとと恐ろしい、、
ヘルメット買いました。
(ヘルメット被っててもダメだったと思うけど)
以上、長くなりましたが、皆様もくれぐれもお気を付け下さい。
iPhoneからの投稿
- 2014年12月9日
- コメント(1)
コメントを見る
ima22さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント