プロフィール
ハンター塩津
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:130
- 昨日のアクセス:203
- 総アクセス数:4102139
▼ 磯マルランカー攻略法?(笑)
- ジャンル:釣行記
毎度お世話様ですm(__)m
恵みの雨です♪

今年は昨年の秋から土壌の抜本的構造改革を行ったので今から収穫が楽しみです(*´ω`*)
肥料を混ぜ 耕し 畝を作り 苗を植えて

やっと完成♪
まだしっかり根付いていないのもあるのでお湿りはほんとありがたいですね~(ノ´∀`*)
さて、先日の写真が整理できたのでちょっと出します♪
ワタクシのはほとんどないですが…。
まずゆっくり安全を確保しながらお手軽な磯へエントリー♪
潮位は下げいっぱい。
春のロックフィッシュは下げが効いている時間の方が圧倒的にバイトが出ます。
上げ潮で冷たい潮が沖から入ると喰い渋るので下げが安定して釣れるんでしょうね(* ̄∇ ̄*)
今回ワタクシは大先生のサポート♪
なので息子先生を背中で寝かせつけたり磯遊びしたりと磯メン…じゃなくてイクメンしてました(笑)

ロッドを振らないで人の釣りを眺める機会もそうそうないですが、バイトが出て~それに気がついて~体勢を整えて~そしてアワセる!
自分もあんな感じなんだろうと思うとなんかちょっと面白かったですよ(笑)
で、アイナメとベッコウともにナイスサイズを釣り上げ
「スズキを釣ってみたい!」
という大先生のリクエストで適当に用意したワゴンセールのフローティングミノーをセットして
「投げて巻けばたまに釣れるよ~(* ̄∇ ̄*)」
っと的確なアドバイスを伝授してワタクシは息子先生と早めのお昼♪

「磯で食べるとおいちぃでちゅね~(о´∀`о)」
っと息子先生とオニギリを頬張る!
すると行ったと思った大先生がすぐに帰還。
ルアーでも引っ掛けてなくしたのかな?と思ったら手にはまさかのシーバス(@ ̄□ ̄@;)!!

3キャストで釣れたそうです(汗)
サイズはそこそこいいサイズな80センチ。
ランディングネットも無いので磯にぶち抜いたそうです(汗)
そしてゆっくり蘇生させて勢いよく海へ帰って行くのを見届けてから大先生リスタート♪
で、3キャストで今度はランカーサイズな90センチ

宮城的に言えばギリギリでスズキです(笑)
流石にそんなに釣れるならワタクシも遊んでみたくなりロッドを借りて磯へゴー!
30分やってノーバイツ(涙)
「もういないみたいだからやっていいよ(#`皿´)」
っとタックルを渡して…
まさかの~

ワンキャストでヒラスズキみたいな体高の77センチ・゜・(つД`)・゜・
こりゃ1匹くらい釣らないと何を言われるか分からんので…

タックル奪ってワタクシもゲット♪
そしてまだ釣り足らない!ってことでトドメの~

83?センチ?だったかな?
ちなみに今回の大先生のスーパーテクニックはと言いますと…
「活性が低い季節だから3秒カウントダウンさせて泳層を下げてしっかり魚の目の前を通るようにアクションさせたのよ!!!」
とのこと(´・ω・`)
はじめにもちょこっとふれましたがセットしていたミノーはフローティングです♪
3秒待っても沈んでませんから~(爆)
サラシに3秒間揉まれるミノーの姿を思い浮かべるとかなり滑稽ですね(笑)
皆さんもフローティングミノーを使うときは波紋が消えるくらい待ってからアクションさせるといいらしいっすよ~(爆)
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿
恵みの雨です♪

今年は昨年の秋から土壌の抜本的構造改革を行ったので今から収穫が楽しみです(*´ω`*)
肥料を混ぜ 耕し 畝を作り 苗を植えて

やっと完成♪
まだしっかり根付いていないのもあるのでお湿りはほんとありがたいですね~(ノ´∀`*)
さて、先日の写真が整理できたのでちょっと出します♪
ワタクシのはほとんどないですが…。
まずゆっくり安全を確保しながらお手軽な磯へエントリー♪
潮位は下げいっぱい。
春のロックフィッシュは下げが効いている時間の方が圧倒的にバイトが出ます。
上げ潮で冷たい潮が沖から入ると喰い渋るので下げが安定して釣れるんでしょうね(* ̄∇ ̄*)
今回ワタクシは大先生のサポート♪
なので息子先生を背中で寝かせつけたり磯遊びしたりと磯メン…じゃなくてイクメンしてました(笑)

ロッドを振らないで人の釣りを眺める機会もそうそうないですが、バイトが出て~それに気がついて~体勢を整えて~そしてアワセる!
自分もあんな感じなんだろうと思うとなんかちょっと面白かったですよ(笑)
で、アイナメとベッコウともにナイスサイズを釣り上げ
「スズキを釣ってみたい!」
という大先生のリクエストで適当に用意したワゴンセールのフローティングミノーをセットして
「投げて巻けばたまに釣れるよ~(* ̄∇ ̄*)」
っと的確なアドバイスを伝授してワタクシは息子先生と早めのお昼♪

「磯で食べるとおいちぃでちゅね~(о´∀`о)」
っと息子先生とオニギリを頬張る!
すると行ったと思った大先生がすぐに帰還。
ルアーでも引っ掛けてなくしたのかな?と思ったら手にはまさかのシーバス(@ ̄□ ̄@;)!!

3キャストで釣れたそうです(汗)
サイズはそこそこいいサイズな80センチ。
ランディングネットも無いので磯にぶち抜いたそうです(汗)
そしてゆっくり蘇生させて勢いよく海へ帰って行くのを見届けてから大先生リスタート♪
で、3キャストで今度はランカーサイズな90センチ

宮城的に言えばギリギリでスズキです(笑)
流石にそんなに釣れるならワタクシも遊んでみたくなりロッドを借りて磯へゴー!
30分やってノーバイツ(涙)
「もういないみたいだからやっていいよ(#`皿´)」
っとタックルを渡して…
まさかの~

ワンキャストでヒラスズキみたいな体高の77センチ・゜・(つД`)・゜・
こりゃ1匹くらい釣らないと何を言われるか分からんので…

タックル奪ってワタクシもゲット♪
そしてまだ釣り足らない!ってことでトドメの~

83?センチ?だったかな?
ちなみに今回の大先生のスーパーテクニックはと言いますと…
「活性が低い季節だから3秒カウントダウンさせて泳層を下げてしっかり魚の目の前を通るようにアクションさせたのよ!!!」
とのこと(´・ω・`)
はじめにもちょこっとふれましたがセットしていたミノーはフローティングです♪
3秒待っても沈んでませんから~(爆)
サラシに3秒間揉まれるミノーの姿を思い浮かべるとかなり滑稽ですね(笑)
皆さんもフローティングミノーを使うときは波紋が消えるくらい待ってからアクションさせるといいらしいっすよ~(爆)
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
Android携帯からの投稿
- 2015年5月19日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 9 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント