▼ 新たな道具
- ジャンル:日記/一般
お久しぶりです。
半年ぶりくらいに、fimoに投稿です。
この半年、色々ありました。釣りもしてましたが、なかなか思いどうりにはいかず、日々が過ぎてました。
この度、色々と考えて新たなタックルを、作ろうと思いました。
自分は、メインにサーフですが、たまに、磯も行きます。しかし、磯で使用するタックルが未だ無く、しっくりこない釣行をしていました。(道具のせいにしてはいけませんね。)
そこで、サーフも磯も兼用できるタックルを考えよう!ってなわけです。
サーフでは、飛距離は勿論、感度は必須!自分は、バットから曲がる、掛けた時のしなやかな感じが欲しい!
磯では、ジグ30〜60gを使用できる事。掛けた時にしっかりと曲がり、根に突っ込んでも浮かす事が出来る事。曲がったままは駄目。復元力が有るものかな?
後は、キャスト時にビシッと決まる感じが有る事。
上記の事柄で考えてみた。色々な方に相談した。
皆んな、口を揃えて
「無理だよ!基本は磯とサーフは別で考えなよ。考え方が違うよ。」
と言われた。
中には、
「釣りした事ある?もっと、勉強しなよ!」
とまで言われた。
考え方が違う事、やり方が違う事、分かってる!質問してる俺が1番分かってる!無理な事は承知だよ!だから、考えてんだよ!
そんなんで、半年経った…。まぁ、諦めてた時もあった。
数日前、久しぶりに師匠にメールをした。
たわいもない事柄をメールして、いつしか釣りのメールをやり取りしていた。
ふと、磯とサーフ兼用のロッドないかな?とメールした。
意外とあっさりと返答が来た。
基本は無理。
しかし、スペック等を考えれば出来る。てか、やる奴が居ないだけだよ。サーフではオーバーパワーになるけど、バイトを弾く様な小型を狙わなければいけるはず。
だとすると、考え方は間違ってない。
しなやかで、復元力があり、ジグ30〜60gが使える竿、
アピア ロックアンドストーム110H
がまかつ ラグゼ チーターRR 110H
MHは、磯では柔らかすぎる。ワラサに対抗出来ない。
XHは、硬すぎるサーフではオーバーパワーになり過ぎる。
Hを選択。
アピアの竿 11ftだが、グリップが短く設定されており、投げやすい。また、振り抜けがよくキャストし易い。掛けた後も、バットの硬さに比べティップが柔らかく魚を誘導し易い。
がまかつの竿 こちらも、11ft 磯での高さにも対応が効く。
全体的に柔らかい感じ。キャスト時にもっさり感は有るが、バットからしなり、粘りが効く。いなす感じで魚に主導権を渡さない。
サーフでも、11ftの竿だと飛距離が出る。両方共に感度は良い。
ジグ30〜60gは使用可能。
後は…。やってみるだけだな…。
iPhoneからの投稿
半年ぶりくらいに、fimoに投稿です。
この半年、色々ありました。釣りもしてましたが、なかなか思いどうりにはいかず、日々が過ぎてました。
この度、色々と考えて新たなタックルを、作ろうと思いました。
自分は、メインにサーフですが、たまに、磯も行きます。しかし、磯で使用するタックルが未だ無く、しっくりこない釣行をしていました。(道具のせいにしてはいけませんね。)
そこで、サーフも磯も兼用できるタックルを考えよう!ってなわけです。
サーフでは、飛距離は勿論、感度は必須!自分は、バットから曲がる、掛けた時のしなやかな感じが欲しい!
磯では、ジグ30〜60gを使用できる事。掛けた時にしっかりと曲がり、根に突っ込んでも浮かす事が出来る事。曲がったままは駄目。復元力が有るものかな?
後は、キャスト時にビシッと決まる感じが有る事。
上記の事柄で考えてみた。色々な方に相談した。
皆んな、口を揃えて
「無理だよ!基本は磯とサーフは別で考えなよ。考え方が違うよ。」
と言われた。
中には、
「釣りした事ある?もっと、勉強しなよ!」
とまで言われた。
考え方が違う事、やり方が違う事、分かってる!質問してる俺が1番分かってる!無理な事は承知だよ!だから、考えてんだよ!
そんなんで、半年経った…。まぁ、諦めてた時もあった。
数日前、久しぶりに師匠にメールをした。
たわいもない事柄をメールして、いつしか釣りのメールをやり取りしていた。
ふと、磯とサーフ兼用のロッドないかな?とメールした。
意外とあっさりと返答が来た。
基本は無理。
しかし、スペック等を考えれば出来る。てか、やる奴が居ないだけだよ。サーフではオーバーパワーになるけど、バイトを弾く様な小型を狙わなければいけるはず。
だとすると、考え方は間違ってない。
しなやかで、復元力があり、ジグ30〜60gが使える竿、
アピア ロックアンドストーム110H
がまかつ ラグゼ チーターRR 110H
MHは、磯では柔らかすぎる。ワラサに対抗出来ない。
XHは、硬すぎるサーフではオーバーパワーになり過ぎる。
Hを選択。
アピアの竿 11ftだが、グリップが短く設定されており、投げやすい。また、振り抜けがよくキャストし易い。掛けた後も、バットの硬さに比べティップが柔らかく魚を誘導し易い。
がまかつの竿 こちらも、11ft 磯での高さにも対応が効く。
全体的に柔らかい感じ。キャスト時にもっさり感は有るが、バットからしなり、粘りが効く。いなす感じで魚に主導権を渡さない。
サーフでも、11ftの竿だと飛距離が出る。両方共に感度は良い。
ジグ30〜60gは使用可能。
後は…。やってみるだけだな…。
iPhoneからの投稿
- 2016年12月28日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント