プロフィール
べたく
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:41132
QRコード
▼ バズーカを作ろう!
こんばんは
今回奄美大島遠征に向けてロッドをどう持っていくか悩んでいました
市販のロッドケース(ハードタイプ)は高い、しかも大手の航空会社でもない限り大抵定形外の課金対象になってしまう、、、
そこで今回は飛行機利用の遠征で預けても壊れない塩化ビニル管を使ったロッドケースを作成しましたー!
材料はこちら、島忠ホームズで購入

材料費は3000円もあればお釣りがきますよ
まず塩化ビニル管、略して塩ビ管を好きな長さにカットします
ホームセンターでカットコーナーがありました

今回は一辺の長さが120cmまでと言う制限があったので115cmほどにカット(蓋をつけて119cmちょうど)
この長さは恐らく大体の航空会社の制限内になるので今後の遠征はこれ一つでなんとかなりそうです
カットした断面をやすりできれいにします、断面が粗いとくっつきにくい
気がします(笑)

そのあとは接着剤で蓋をつけて
蓋にはロッドが傷つかないようにスポンジをつけます
そして開閉式の上蓋もくっつけていきます
こんな感じ


次に接着剤で蓋部分を管にくっつけます

すると本体の完成

最後に肩紐をつけるために金具を取り付けます

仕上げにステッカーを貼って入魂!
すると遠征用バズーカの完成です!

ロッドはガイドさえあえば3本くらい入りそうです
自分は幅65mmの買ったのですがシーバスロッドはガイドがでかすぎて入りませんでした(ライトゲーム遠征だからいいんだけど)
シーバス遠征とかだともう1サイズ大きいのがいいかもですね

製作時間は30分ほど、くっつけるだけなのでとても簡単でしたw
プラスチックとはいえかなり丈夫なので海外遠征にも使えそうです(*´ー`*)
夢が広まりますね〜
タイ遠征の時に欲しかったな〜
今回奄美大島遠征に向けてロッドをどう持っていくか悩んでいました
市販のロッドケース(ハードタイプ)は高い、しかも大手の航空会社でもない限り大抵定形外の課金対象になってしまう、、、
そこで今回は飛行機利用の遠征で預けても壊れない塩化ビニル管を使ったロッドケースを作成しましたー!
材料はこちら、島忠ホームズで購入

材料費は3000円もあればお釣りがきますよ
まず塩化ビニル管、略して塩ビ管を好きな長さにカットします
ホームセンターでカットコーナーがありました

今回は一辺の長さが120cmまでと言う制限があったので115cmほどにカット(蓋をつけて119cmちょうど)
この長さは恐らく大体の航空会社の制限内になるので今後の遠征はこれ一つでなんとかなりそうです
カットした断面をやすりできれいにします、断面が粗いとくっつきにくい
気がします(笑)

そのあとは接着剤で蓋をつけて
蓋にはロッドが傷つかないようにスポンジをつけます
そして開閉式の上蓋もくっつけていきます
こんな感じ


次に接着剤で蓋部分を管にくっつけます

すると本体の完成

最後に肩紐をつけるために金具を取り付けます

仕上げにステッカーを貼って入魂!
すると遠征用バズーカの完成です!

ロッドはガイドさえあえば3本くらい入りそうです
自分は幅65mmの買ったのですがシーバスロッドはガイドがでかすぎて入りませんでした(ライトゲーム遠征だからいいんだけど)
シーバス遠征とかだともう1サイズ大きいのがいいかもですね

製作時間は30分ほど、くっつけるだけなのでとても簡単でしたw
プラスチックとはいえかなり丈夫なので海外遠征にも使えそうです(*´ー`*)
夢が広まりますね〜
タイ遠征の時に欲しかったな〜
- 2017年3月7日
- コメント(0)
コメントを見る
べたくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 16 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント