プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:896
  • 総アクセス数:1366232

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

24/02/14 バチは見えねどバチパターン♪

18:30-22:30
同船無しのロンリー便w
ホントは前日、大潮あとの中潮、絶対バチ抜けるだろということで一年前から人間ドッグの予定入れて夜釣りするつもりで休暇取ったんだけど、強風でボート出せず(T_T)
あまりに悔しいのでこの日仕事を定時で終えて高速をゆっくりぶっ飛ばして桟橋へ。
運よく明かりのついたストラクチ…

続きを読む

24/02/11 バッチバチのバチ抜けパターン期待するも・・・

19:00-27:30
この日の同船はOくん、ヒデさん
大潮の満潮スタートで干潮またいで上げるまでのナイトロング便。
昨年は結構釣れた記憶があり、また再現するかな、とかなり意気込んでスタート。
スタート時はほぼ無風であまり寒くなくてとても快適。
ただ日付変わると北風強い予報だったので、できるだけ北上して、南下しつつ…

続きを読む

24/02/10 初めてのエギング釣果はモンゴウイカ

  • ジャンル:釣行記
  • (イカ)
5:30-14:00
同船はN-Styleさん、光進丸さん、Wさん
ティップランメインでやろうと気合十分でスタート。
一気にポイントまで。
思ったより風があったので先週は手に入れてなくて苦戦した50gのエギで勝負。
この1週間で4本調達した(笑)
でもぜんぜん誰にも当たらない時間が続く。
N-Styleさんが掛けた、と思ったらサバフグ…

続きを読む

久しぶりのリップ修理(プラリペア使いました)

ボートシーバスの穴撃ちで、昔ほどミノープラグを破損することはなくなったものの、それでも1シーズンやるとこれだけリップ掛けました。
マリアのタイトスラロームです。
値上げで高くなったなー(T_T)
もちろん根掛かりとかラインブレイクでロストしたミノーも多いけれど、生き残ったこのルアーもそのままじゃ泳いでくれな…

続きを読む

24/02/03 今年初のティップラン釣行

11:00-20:00
N-Styleさん、光進丸さん、Wさん
この日は朝から出船予定だったけど強風予報だったので時間をスライドして、デイゲームはティップラン、ナイトゲームはシーバスの予定で出船。
出船時は強風で、風に乗って南下。
目的のポイントまでは1時間ちょっと。
まずは途中の地形変化を探りつつ、1年ぶりのティップラン…

続きを読む

24/02/01 朝練で久々の爆釣を堪能♪

6:30-10:30
この日は一人でシーバス朝練。
VTジャックとかダヴィンチでランカーいっぱい釣れてるのってもしかしてあそこかな?と気になって仕方なかった。
でも残念ながら予想したエリアは外れみたい。
今日も釣れてるけど自分のエリアにはボートなかった(笑)
早々に見切りをつけて久々にシーバスジギング。
パターンを…

続きを読む

24/01/27 久しぶりのマダイと77cmのシーバス

7:00-14:00
同船はN-Styleさん、釣れねえおじさん、ISSAさん
この日はタイラバとシーバスメインで考えてたけど、朝から強風。
だけどお昼には風弱まる予報だし、風裏でシーバスできればいいか、とスタート。
思ったより波が荒くてやはりタイラバ厳しそう・・。
まずは風裏のストラクチャーでシーバス狙い。
最初は沈めな…

続きを読む

釣り禁止の漁港で漁業者と話をしてきた方の動画

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
なにげなくYouTubeを見ていたら突然お勧めに出てきた動画なんですが、釣り禁止の漁港を数カ所回って、漁協さんと議論してきたというアングラーさんの動画を見ました。
https://www.youtube.com/watch?v=cybl7ouziuk&lc=UgxdGdR7yhMgBs-m4Y54AaABAg.9zuw-WzNokt9zveJ50mWyO
アジングをメインとされている方ですね。
ちょっ…

続きを読む

限定ルアーの間違った使い方

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
2年前のオンライン釣りフェスのタイミングでメガバスが発売した限定ルアー。
 
 
 
カラー名:サンライズボーン
めっちゃいい色ですよねー。
 
当時はかなり希少価値が高かったメガドッグ180を僕も2年前に運良く1個手に入れることができました。
 
限定カラーなので下手するともう2度と手に入れることはできないかも。
 
普…

続きを読む

38年ぶりの釣りフェスはけっこう楽しかった

今日は朝から冷たい本降りの雨と風の予報だったので早々に」釣りの予定は中止。
せっかくの機会なので釣りフェスに行ってみることにしました。
とはいえ、めったに横浜へ行くことないのでせっかくだから半分家族サービスも兼ねました。
雨のマリン&ウォークの人気のお店でパイ食べ放題を。
 
そのあと豪華客船の大桟橋で…

続きを読む