プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:371
  • 昨日のアクセス:654
  • 総アクセス数:1411165

アーカイブ

2024年 8月 (1)

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (15)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

14/09/27 ホームでフッコ2、セイゴ2 強風でした

6:00-10:45 晴れ時々曇り 北風10mくらい?
今日は比較的人が少ないホームの海釣り施設。
北風を横から受けながら投げる釣りになりました。
トレイシー25からはじめるもベイトタックルでラインが1.2号だったこともありこの風では底が取れず、早々にブレードにチェンジ。
強風で使うブレードルアーはいつもこれです。
マ…

続きを読む

14/09/24 ホームで執念の1匹

6:00-16:00 晴れのち曇り時々雨 北風→東風→強い南風
昨日ひどい目にあったにもかかわらず、
大潮ということで前々から休暇を取得しておいたので
出撃しました。
朝イチは東京湾いい天気だった。頭上はもう雨雲来てたけど。
状況は昨日と変わらず厳しい。北風なのも同じ。
他のおじさんたちと話していたんですが、
どうや…

続きを読む

14/09/23 ホーム&ホームリバー そして僕は途方にくれる

6:00-11:00 晴れ
ホームは今日も超満員。
大潮の下げから始めるいい雰囲気だったのですが結果は2バイトノーフィッシュ。
散々な結果で凹みました。
で、夕方までふて寝。
17:15-19:00 晴れ
今度はホームリバーへ。
同じく満潮からの下げで流れがではじめたところで、橋の明暗部を攻めるポジションもゲットできてこれはイケ…

続きを読む

14/09/21 ホームでセイゴ1匹(T_T) せめてフッコ釣りたい!

6:00-11:30 晴れ
朝は寒いくらいでしたが陽が射して暑いくらいでした。
空は秋そのものなんだけど。
この日は6-11時でホームのサビキ釣り大会。
満員です。7時には入場規制。
そんなにたくさんの人が押し寄せているのに釣果はさっぱり。
ルアーやってる人は僕を入れて5人くらいだったんですが、
シーバスも5人がかりで1…

続きを読む

14/09/20 ホームは夜釣れるのか実験→NBNF

15:00-18:30 曇り
朝イチは都合がつかなくてこの日は午後から出撃することになりました。
僕のホームは基本的に午後シーバスが釣れることはありません。
なのでいつもだいたい午前中であがってしまうのですが、
釣り施設なので営業時間的には
夜8時半までこの時期は釣りができます。
ただ夜にシーバスを釣った人の話は…

続きを読む

14/09/15 ホームでノーフィッシュ。サヨリとサビキやりました(笑)

6:00-13:00 曇りのち晴れ
3連戦最終日。今日は子供をつれてきました。
まずはシーバス狙い。いきなり数投で子供にヒット。
タモ入れ直前でバラシ・・・。
これが最初で最後のビッグチャンスでした。
250円、21gのブレードルアー、フック交換するべきだった(T_T)
その後はノーバイトの時間が続き、
子供は隣で入れ食いに…

続きを読む

2014/09/14 満員のホームで3匹 昨日と同じパターンでした

6:00-11:15 晴れ
昨日と同じ風向、同じ強さの風で、
昨日と同じポジションに立ちました。
昨日以上にすごい人。さすが秋の3連休中日。
開始40分ほどで入場規制かかりました。
(並んでた人が全員入ったら規制、って感じかな)
この状況なのでまったく場所移動できないし、
お隣とお祭りになるのも普通なので、
シーバス…

続きを読む

2014/09/13 ホームで2匹 厳しい状況でしたが出せました

6:00-11:30 曇り時々晴れ
先週あたりから小さいけどサバが釣れ出し、
3連休とあってホームは激込みです。
でも前日なんだか眠れなくて早くから順番待ちをしたおかげで
いい場所をゲットできました。
ところがフタをあけてみるとシーバスの気配がまったくしません。
サヨリはかなりの数を爺様たちが上げてるんですけど。…

続きを読む

2014/09/09 ホームで5匹。楽しかった\(^o^)/

6:00〜10:30 雨のち晴れ 北の風10m以上
今日は会社を半日お休みもらってホームへ出撃。
日本の南海上を横断する台風の影響で終始強い北風。
おかげで風下側はサヨリ狙いの仕掛けを流すおじいさまたちが占拠(T_T)
まあ早起きできなかっただけなんだけど。
このところサヨリが爆釣なんだよね。
30gのブレード系を投げて、な…

続きを読む

2014/09/07 ホーム 雨中の2匹と5バラシ・・・

6:00-12:00 雨 北風10mくらい?
雨は予想していたのですが風がとても強い桟橋でした。
おかげで20g台のルアーではほとんど底が取れない状態です。
でも底を取ることができれば、着底後2-3m巻き上げ&フォールにバイトが集中してました。
ただサイズが小さいせいか、立て続けに4回バラして、
5回目で45cm。風でメジャーが…

続きを読む