プロフィール
ヒロキメン
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:155
- 総アクセス数:426205
QRコード
▼ ・・・らしい。
- ジャンル:日記/一般
いよいよあと約1ヶ月となりました。
来たる、2012年5月21日
そんな訳で、ボクはコレに関する情報を調べてみた。
前回、日本で見られたキンカンニッショクというのは1987年9月23日にOKINAWAで観測された!らしい。
ボクが中学校3年くらいの時ですね。
それからなんと25年後となる2012年5月21日。
再び日本でキンカンニッショクが見られるらしい。
そして今回についてはOKINAWAなどの様な離島ではなく、TOKYOやOSAKA、NAGOYAなど、太平洋側の広いエリアにて見る事が出来るらしい。
離島でキャンプ♪ しながら見るのもいぃかもしれませんね。
そしてキンカンニッショクとはブブンニッショクと全く違い非常に珍しい天文現象らしくって、同じ観測地点なら数百年に一度しか巡ってこないらしい。
そうなると皆さんは今年しか見るチャンスが無いワケですわ。
・・・その前に、
前回、日本で見られたキンカンニッショクというのは1987年9月23日にOKINAWAで観測された!らしい。
ボクが中学校3年くらいの時ですね。
それからなんと25年後となる2012年5月21日。
再び日本でキンカンニッショクが見られるらしい。
そして今回についてはOKINAWAなどの様な離島ではなく、TOKYOやOSAKA、NAGOYAなど、太平洋側の広いエリアにて見る事が出来るらしい。
離島でキャンプ♪ しながら見るのもいぃかもしれませんね。
そしてキンカンニッショクとはブブンニッショクと全く違い非常に珍しい天文現象らしくって、同じ観測地点なら数百年に一度しか巡ってこないらしい。
そうなると皆さんは今年しか見るチャンスが無いワケですわ。
・・・その前に、
『キンカンニッショクって何?』 コーナー!
ニッショクは太陽が月によって隠される事により、太陽が欠けた状態で見える天文現象らしい。
月が太陽の内側へ完全に入り込むと太陽は細いリング状に見えるらしい。
月が太陽の内側へ完全に入り込むと太陽は細いリング状に見えるらしい。
この現象をみなさんご一緒に、さん、はいっ。
図A

図Aでは専門的すぎて皆さんには理解し難いかもしれないので、次の図Bを参考にして頂きたい。
図B
こちらで表した非常に分かり易い図Bの様に、月の影の濃い部分が地球に届かない場合に見られるらしい。
月の本影の面積(図B参照:赤い部分)は地球全体の面積に比べて極端に狭いらしいので、キンカンニッショクが見られる地域はなんとも地球上のごく一部に限られるらしい。
月の本影の面積(図B参照:赤い部分)は地球全体の面積に比べて極端に狭いらしいので、キンカンニッショクが見られる地域はなんとも地球上のごく一部に限られるらしい。
そしてこの2012年は運よく日本が月の本影に入るらしい。
上のをクリックと同時に『いや~ん!』って言うたヒトおるでしょ!
- 2012年4月21日
- コメント(17)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
モーニングコールお願いします!!笑
ゲンキマン
香川県