プロフィール

ヒロキメン

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
midnight_angler.gif a0430832.jpg amy5ggyb7wfvwde225ea-a6497121.jpg PA221716c.jpg ce529dd2.jpg tt1.gif d85nbf7orebp5bfenxi7_480_104-925a925c.jpg logo.jpg

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:135
  • 総アクセス数:420413

QRコード

FUGU理論。

※2012年3月に捕獲した回遊型の美しい個体。


さてさて今回は、日頃ご閲覧頂いているみなさんのニーズに応えるべく『FUGUゲーム』の醍醐味について、ボクなりの思いや経験を基に実釣を交えてお伝え出来れば。

思う次第であります。



まずはじめに。



そもそもフグの仲間というのは『フグ目』というグループに属し、『モンガラカワハギ亜目』『フグ亜目』に分類されます。
そして『ウチワフグ科』『フグ科』『ハリセンボン科』『マンボウ科』の4種については上記の『フグ亜目』に該当します。

狙う上で比較的イージーなポイントとしては明暗部の『明』。
流れがユルく、シャローフラットであればなおさら◎。

ナイトゲームにおいては時期にもよりますが、橋の上から網を投げているヒトも居てますので、ほんのささいなトラブルであなたの街のFUGUポイントを潰さない為にも、相互での譲り合いを心掛け、FUGUゲームを楽しみましょう。




 




タマ~に釣行先にて『(シーバス)釣れました?』等と声を掛けて頂く事もありますが、シーバスアングラーと間違えられる事も少なくありません。

それもそのはず。



 
7k2hwkpva9xcgoxh7pcd-ab2b9b65.jpg
 
タックルや装備、ポイントに至る迄、非常に酷似しています。


尚、使用するタックルについては本来であれば専用ロッドが望ましいのですが、代表される外道として『シーバス』というサカナが稀にヒットする場合があります。

 
84xz2mzmxzdgpp5828bi-59557638.jpg
そこでボクは高感度なロッドに、D社であれば2500~3000番、S社で3000~4000番相当のリールをセットし、FUGUの繊細なアタリを積極的に掛けていく様にしています。

中でも重要となるのがリーダー。

FUGUは自慢の鋭い歯で果敢にアタックしてきます。
そしてその愛嬌ある容姿とは相反し、場合によっては17cmクラスのミノーでも容赦なくマル呑みしてくるかもしれませんので、最低でもフロロカーボンの20lb以上が望ましいでしょう。


前フリが若干長々となってしまいましたが、サッソク狙ってみたいと思います。





 3月2日(土) 中潮

家でLINEバブルをしてる最中に連絡が入ったので
8umsou2ihhj4hn2iwfuv-cd5618c3.jpg
今回はタカハシ君を同行者として迎え入れるコトにしました。

ボクは開始早々に1発掛けましたが、残念ながら本命のFUGUではありません。




 
nuvhzkd6n5u6ydznn73i-cac131e7.jpg

5o2gxbj5n8h3d2pnfn9d-05b8f8ad.jpg
 
ちょっと狙い方を間違ってしまうと、タカハシ君の様に先ほど述べた外道のシーバスが釣れてしまいます。

しかも大きなヒルまで引っ付いております。

こともあろうか、この日タカハシ君はこの外道で満足し、ボクの前から姿を消してしまいました。



その後。






 
x79yjffy363vodg5mt76-37d8e88e.jpg

単発ながら外道からのコンタクトはあるものの、本命からの反応は全く無かったので納竿としました。


 

みんなからのコメント (ログインが必要です)

水中でハリセンボンとの素手での激闘は9割捕獲できますわぁ(笑)

水中戦ハリセンボン捕獲数日本一の称号を下さい(爆)

  • 2013年3月2日

高知県

ヒロキメン

香川県

>Kさん
それでは『ハリセンボン科』に続き『マンボウ科』についても捕獲数日本一を狙って下さい。
カゲながら応援させて頂きます!!

  • 2013年3月2日

ショアジギでも釣れますよねー。
キャスト後のファーストフォールでバイトしてるのに気づかなかったなんて、悔しいこともあるので、常に集中しとかないといけません、

ところで、回遊と居着きはどう見分ければいいですか?

  • 2013年3月2日

タダ

ヒロキメン

香川県

>タダさん
とてもいい質問ですね。

ボクは以前、白い目んタマのカブトムシ♂を飼っておりましたが、子孫は目んタマが白いのと黒いのが産まれてきました。

  • 2013年3月2日

こんにちは(#^ω^)

ランカーフグ…

添い寝させて下さい(笑)

  • 2013年3月2日

ふるなお

神奈川県

ヒロキメン

香川県

>ふるなおさん
かじられると大変痛いので気を付けて下さいませ。

  • 2013年3月2日

先日磯で60㎝クラスのイシガキフグを釣ったのですがランカー認定してもらえますか?

  • 2013年3月2日

島村

高知県

ヒロキメン

香川県

>島村さん
ついこないだのヤツですね!

『モンガラカワハギ亜目』は×ですが『フグ亜目』ならOKよん♪

  • 2013年3月2日

シーズンとしてはこれからですね!

僕もショアラインシャイナーに2連掛けしたことあります。

やはり追い食いを狙って獲ると達成感がハンパないです

  • 2013年3月2日

みーた

香川県

ヒロキメン

香川県

>みーたさん
そうそう!あの追い食いがたまりません!!

  • 2013年3月2日

FUGUゲーム奥深いですね~!
僕も夕マズメのサーフ、裂波にてGetした実績を持っております♪
かなり時合いを絞り込みチャンスタイムでの釣果に非常に満足しました。

ところでFUGUはトップにも良く反応してくれると思うのですが、より乗せやすくする方法はありますでしょうか?

  • 2013年3月2日

masanao

三重県

ヒロキメン

香川県

>masanaoさん
とてもいい質問ですね。

ボクはお気に入りのジーンズの右ポケットに穴が空いたので、小銭や鍵を入れるコトをやめました。

  • 2013年3月2日

不倶戴天…

爆音小僧なら知ってます♪

  • 2013年3月2日

セナ

千葉県

ヒロキメン

香川県

>セナさん
頂いたコメの返事になってませんが、
エイの攻略法についてのログに期待しております!(爆)

  • 2013年3月2日

デカいFUGUはどうやったら釣れますか?
調理師免許無しで、いつも食べてます^^(笑)
これを読んだ人が食べるとしても自己責任でお願いします♪

  • 2013年3月2日

とんた

ヒロキメン

香川県

>とんたさん
とてもいい質問ですが、ボク自身、未だランカーFUGUを捕らえておりません。
今後の大きな目標であります。

  • 2013年3月2日

FUGUを狙うにあたってワームは適さないと考えていますが、ヒロキメンさんはどうですか?

  • 2013年3月2日

☆まっつん☆

愛媛県

ヒロキメン

香川県

>セーフガードさん
とてもいい質問ですね。

ワームを使用した場合よくかじられますので、家に帰って手洗い・うがいを行いましょう。

  • 2013年3月2日

なかなかFUGUは難しいですね。
近年、FUGUゲームが盛んになってきているようですが、FUGUを狙うにあたって注意することはありますか?

  • 2013年3月2日

松浦宏紀

香川県

ヒロキメン

香川県

>松浦宏紀さん
とてもいい質問ですね。

注意すべき点としては、体調がよろしくない・カゼ気味かな?
って日は家で寝てる方がいいと思います。

  • 2013年3月2日

>ヒロキメンさん
なるほど!
勉強になります!

  • 2013年3月2日

松浦宏紀

香川県

ヒロキメン

香川県

>松浦宏紀さんなら理解して頂けると思っていました!

  • 2013年3月2日

ヒロキメンさんのあわせて読みたい関連釣りログ