プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:266
- 総アクセス数:3226289
QRコード
▼ 状況は刻々と変わるもの
- ジャンル:日記/一般
行くだ行かないだ・・・
ンな事言ってた昨日でしたが・・・
あほな奴は、結局行くんですよ((*´Д`)ノ.:。:*
でもね、やっぱりちゃんと完治してから行かなきゃだめだと思います。
体調はなんとか今の所大丈夫な感じだけど、
目が。。やっぱりやられました・・
どうやら、潮風が目に悪いっぽいです(´;ω;`)
これって・・治るんカナぁ。。。
今、目薬差して様子見てます。゚(*ノДノ)゚。
てな感じで、今日朝早く・・というか、昨日の夜中って感じですかね・・
タマちゃんが、チャーター終了してすぐに、海に浮いてきました。
チャーターの感じだと、状況イマイチだという、タマちゃん。
あまり良くない結果だったみたいで、
理由が分からないとの事。
まぁ、魚が抜けてるって事は絶対にあり得ないので、
何らかの状況が変わって、釣りにくくなってるだけかと。
この時期特有の「スイッチの切り替え」が激しいタイミングにはなってるだけかな・・
そんな話しながら、今回は正臣を特訓がてらに、一緒に乗せて
湾奥シーバスの状況を見てきました。
海の様子は、数日前と比べて物凄く良い感じになってきていますが・・
確かに、魚の反応は簡単な感じでは無い様子。
小さなシーバスはミノーなどに、比較的高反応に反応してきますが、
60クラスは姿を見せませんでした。
やはり上を見ていない感じ・・というか、表層付近は無視って感じに思えました。
水が変わって行ってる途中、こういったスプーキーなシーバスが増えます。
まぁ、それと、ここの所入れ替わり立ち替わり
ボートが入ってるというのもあるでしょうけどね。
少し、正臣の様子を見ながら釣り方を変えて行く事にし、
冷音を投入し、少しイカのイメージでリトリーブ。
うん・・ドンぴしゃ♪

ちょっとサイズが上がって、60UPがHITして来ました。
それを見ていた正臣は、即座にルアー変更ww
まぁ、それが正解です。
意固地になると良い事ありません。
釣れるタイミングは一瞬だという事を忘れてはダメ。
そして、同じように釣ると

ダブルヒットで、僕は本日一本目の70UPをキャッチ。

ここから、この釣り方で、良いサイズを連発させました。
イメージをどう持って行くかで、釣果は変わってしまいます。
もちろん、上手くいかない時も多々ありますから、
僕もいつも上手く行くわけではありません。
しかし、イメージがピシャッと合うと、
魚はそれに対して、ちゃんと良い反応を示してくれるし、
少しでも合わなければ、全く打診はありません。
ただ、ミノーで爆裂しているような簡単な状態であれば
イージーに釣れる事も確か。
でも、そんな日ばかりではないという事です。

冷音を夜使用する時は、比較的イージーホールを使用する事が多いです。
理由としては、スローな釣りが多いという事と、
派手なリアクションをあまり必要としない。
そこが大きな理由ですかね・・・
ただ、それもエリアによってまったく違ってきますが、
今回はそういう感じのエリアだったので、全てイージーホールのみでの釣果。
この後、夜明けまで数時間
色々様子見ながら、目ぼしいエリアを周りましたが、
タマちゃんの言っていたように、業務艇も数艇あったり、
海の状況も変化しているため、結局簡単な釣りでは大型は出ませんでした。

この日2本目の70UPは
ジランダ丸飲みしていますが
ディープゾーンで、ほぼステイ状態でのHIT。
止めてる時間5秒(スローフォール)でドン!といった吸い込みがありましたが、一切その場を動かなかったので、????となり、
リール巻いたら、走り出すと行った、わけのわからない状態・・
なるほど・・
海は変わりつつある
確実に感じました。
そして夜明け

3本目の70UP
良い結果と情報を得る事が出来ました。
本当に今回言える事。。。というか、毎回ですが
こういった、タフコンディションの時であればある程、
「キャスト精度の重要性」
そして
「トレースレンジと動きの、より完璧なイメージ」
これが出来るかできないかで
本当に釣果は変わります。
ボートシーバスだからって、ナメテかかると、ボーズくらっちゃいます。
魚は絶対に居る時期です
いくらタフっても、魚は餌を捕食してます。
そこをよく考えて釣れば、悪い結果はあまり出る事無いはずです。
まぁ、そんな自分も、朝・・キィー!!となって
連続で7バイトのせる事が出来ず・・・完敗して帰って来たんですけどね。。
それは、また後のブログで・・^^;
この後、40~60UPをみんなで数本釣り
8時頃帰着し解散。
思った通りの、魚の動きと状況で、一安心。
凄く気になってた事も、今回海に浮かんで、全て解決できたし、
今後の動き方も、とれそうなので、今日出る事が出来て本当に良かった。
次は、この状況を踏まえてショアからやってみますよ。
ご期待くださいませ(*´・ω・`*)
また、まさおみブログも更新されると思うので、
彼目線でのお話は、又違うかもですので、そちらもご覧くださいね。

ンな事言ってた昨日でしたが・・・
あほな奴は、結局行くんですよ((*´Д`)ノ.:。:*
でもね、やっぱりちゃんと完治してから行かなきゃだめだと思います。
体調はなんとか今の所大丈夫な感じだけど、
目が。。やっぱりやられました・・
どうやら、潮風が目に悪いっぽいです(´;ω;`)
これって・・治るんカナぁ。。。
今、目薬差して様子見てます。゚(*ノДノ)゚。
てな感じで、今日朝早く・・というか、昨日の夜中って感じですかね・・
タマちゃんが、チャーター終了してすぐに、海に浮いてきました。
チャーターの感じだと、状況イマイチだという、タマちゃん。
あまり良くない結果だったみたいで、
理由が分からないとの事。
まぁ、魚が抜けてるって事は絶対にあり得ないので、
何らかの状況が変わって、釣りにくくなってるだけかと。
この時期特有の「スイッチの切り替え」が激しいタイミングにはなってるだけかな・・
そんな話しながら、今回は正臣を特訓がてらに、一緒に乗せて
湾奥シーバスの状況を見てきました。
海の様子は、数日前と比べて物凄く良い感じになってきていますが・・
確かに、魚の反応は簡単な感じでは無い様子。
小さなシーバスはミノーなどに、比較的高反応に反応してきますが、
60クラスは姿を見せませんでした。
やはり上を見ていない感じ・・というか、表層付近は無視って感じに思えました。
水が変わって行ってる途中、こういったスプーキーなシーバスが増えます。
まぁ、それと、ここの所入れ替わり立ち替わり
ボートが入ってるというのもあるでしょうけどね。
少し、正臣の様子を見ながら釣り方を変えて行く事にし、
冷音を投入し、少しイカのイメージでリトリーブ。
うん・・ドンぴしゃ♪

ちょっとサイズが上がって、60UPがHITして来ました。
それを見ていた正臣は、即座にルアー変更ww
まぁ、それが正解です。
意固地になると良い事ありません。
釣れるタイミングは一瞬だという事を忘れてはダメ。
そして、同じように釣ると

ダブルヒットで、僕は本日一本目の70UPをキャッチ。

ここから、この釣り方で、良いサイズを連発させました。
イメージをどう持って行くかで、釣果は変わってしまいます。
もちろん、上手くいかない時も多々ありますから、
僕もいつも上手く行くわけではありません。
しかし、イメージがピシャッと合うと、
魚はそれに対して、ちゃんと良い反応を示してくれるし、
少しでも合わなければ、全く打診はありません。
ただ、ミノーで爆裂しているような簡単な状態であれば
イージーに釣れる事も確か。
でも、そんな日ばかりではないという事です。

冷音を夜使用する時は、比較的イージーホールを使用する事が多いです。
理由としては、スローな釣りが多いという事と、
派手なリアクションをあまり必要としない。
そこが大きな理由ですかね・・・
ただ、それもエリアによってまったく違ってきますが、
今回はそういう感じのエリアだったので、全てイージーホールのみでの釣果。
この後、夜明けまで数時間
色々様子見ながら、目ぼしいエリアを周りましたが、
タマちゃんの言っていたように、業務艇も数艇あったり、
海の状況も変化しているため、結局簡単な釣りでは大型は出ませんでした。

この日2本目の70UPは
ジランダ丸飲みしていますが
ディープゾーンで、ほぼステイ状態でのHIT。
止めてる時間5秒(スローフォール)でドン!といった吸い込みがありましたが、一切その場を動かなかったので、????となり、
リール巻いたら、走り出すと行った、わけのわからない状態・・
なるほど・・
海は変わりつつある
確実に感じました。
そして夜明け

3本目の70UP
良い結果と情報を得る事が出来ました。
本当に今回言える事。。。というか、毎回ですが
こういった、タフコンディションの時であればある程、
「キャスト精度の重要性」
そして
「トレースレンジと動きの、より完璧なイメージ」
これが出来るかできないかで
本当に釣果は変わります。
ボートシーバスだからって、ナメテかかると、ボーズくらっちゃいます。
魚は絶対に居る時期です
いくらタフっても、魚は餌を捕食してます。
そこをよく考えて釣れば、悪い結果はあまり出る事無いはずです。
まぁ、そんな自分も、朝・・キィー!!となって
連続で7バイトのせる事が出来ず・・・完敗して帰って来たんですけどね。。
それは、また後のブログで・・^^;
この後、40~60UPをみんなで数本釣り
8時頃帰着し解散。
思った通りの、魚の動きと状況で、一安心。
凄く気になってた事も、今回海に浮かんで、全て解決できたし、
今後の動き方も、とれそうなので、今日出る事が出来て本当に良かった。
次は、この状況を踏まえてショアからやってみますよ。
ご期待くださいませ(*´・ω・`*)
また、まさおみブログも更新されると思うので、
彼目線でのお話は、又違うかもですので、そちらもご覧くださいね。

- 2012年6月7日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント