プロフィール

藤沢 周郷

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:127
  • 昨日のアクセス:147
  • 総アクセス数:3233574

QRコード

少しご紹介

  • ジャンル:釣り具インプレ
今年も沢山の新製品がありますが、
その中で、私がお世話になっているメーカーさんの新製品を
ちょこっとご紹介。

もうすでに、濱本さんがご紹介しておられましたが、

ナイトで絶対的必需品フィッシングギアと言えば

ライトですよね。

「ZEXUS ZX-320」



ZX-310をお持ちの方なら分かると思いますが、
あれより明るいんですよ?!

しかも今回、反射部分はカラー(赤・青・緑)LEDで点滅しちゃうんだから!
「おれ!ここここ!!」と、アピール抜群w
まぁ。。全員持っちゃうと。。。アピール半減ですけど^^;

ん?何が良いの?って事ですが、
僕の気持からするとですが、

「自分が一番明るいライト持ってる!」



自慢!


それだけです(・´ω`・)

もちろん少し暗くするような、明るさ調整もできますよ!

でもね、思いません?

正直、明るい方が良いと。
あまのじゃくな考えじゃなければ、絶対に明るい方が良いはず。

まぁ。。ライトに興味ねえなぁ~ッて方もいるかもですが、、、
以前の僕ですね^^;
点いてりゃなんだっていい。。
そう思ってましたが、一度見ちゃうと、絶対欲しいって思っちゃうンです。

東京で、まさっちが明るいの使ってたんですよね。
自分のよりすごく明るくて、橋の上からライト照らして魚チェックしたり
水中までしっかり見えたり。遠くの場所まで照らせたり。

その時自分の・・ライト。。。中国製¥980・・・orz

いや・・点きますよ?明るいですよ!LED8個も付いてるんだから!!
でも・・・ポロッと・・接着剤剥がれて、ライト部分落ちたり。。
ゴムがすぐ伸び伸び・・・ひどいやつは

自動消灯機能付き!!orz

歩いてる振動で消えちゃうんですよね。。。
ちなみに僕が購入したそのライトは4個目です。

4つとも全部、同じ症状です。
わざとかな?^^;

結局、安かろう・・・ってやつで、潰れるし、安いし、まぁ適当に扱っちゃえ
そんな気持ちですから、無くなってもあまり気にしなくなっちゃいます。

でも、結局その買うお金で、良いのが買えちゃってるんですよね。。
気がつくのにすごく時間掛かりました。。

てなっ感じで、今は「自慢」しながら、ナイトゲーム楽しんでおります♪

発売は3月ぐらいらしいです。
発売されたら、またお知らせいたしますよー。
横浜のフィッシングショーにも展示されるので、是非手にとって
ご覧くださいませ^^


さて、次は、自分がお願いして作ってもらった
ハンドル!

MEGATECH!めがてち!さんですね♪

テックねw

色々注文つけて、
こうやってよ!無理っす・・  ぇ~こうしてよ!はぁ~・・

そんな感じで、ようやく形になってきたのでちょっとご紹介





ソル研で結構前からテストしてるモデルです。

テストモデルはアルミの削り出しでしたが、
これは、チタン!まぁ~パイプをでここまでよく・・
広げる事が出来たもんです。。
繋ぎ目なしですからね・・・

さすが社長!職人技見せて頂きましたorz


サイドデザインも、めがてちっぽく!こんな感じに




なかなか良いですね~♪
カラーも僕が作ってもらったブルーなんですよこれ♪

ホントはもっと濃いブルーが良いんですけど、
限界らしいんです^^;
まぁ、今後出来るかもです。

という感じで、現段階では写真の通り。
しかし!
まだ、僕的には納得してない部分があります!

どうやらそこは、社長との火花が飛び散ってるそうで。。。

そんなもん!あかん!とか言われてるそうですwwwwwwwwwwwww
でもね、やってみるだけやってみてよ~♪と
お願いしております。

あとは。。ユーザー投票で決めましょう!


僕のイメージは

「外品のバイクマフラー」

MEGATECHはもともと、有名なチタンマフラーを作ってる会社。

僕は、レーサー目指してた、元バイク乗り。

こうなれば、そりゃ、リールのハンドルは「そっちの方向でしょ?」

良いドレスアップパワハン、作ります!


今回はここまで~



ん?邪道?



それはまぁ。。どーでもいいや(・´ω`・)


邪道の事は、横浜でね♪


さて、本部行ってきます!
早く行かないと。。CC氏におこられちゃうわ。。



.o(´Д`lll).゚




コメントを見る