プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:154
- 昨日のアクセス:266
- 総アクセス数:3226370
QRコード
▼ しつこいよね。。ごめんよ><
- ジャンル:日記/一般
そうです・・
まだまだタナゴやってます.o(´Д`lll).゚
この週明けから2日に渡り、岡山県を泊まりで散策していたのでした
はい!海も行きます><
明日の夜中から、一日かけて、ちゃんと行ってきますからああああああ
ゆるしてえええil||li_| ̄|○il||li
ということで・・
この釣りは、なんでしょうね、癒されるというのと、
探究心と冒険心
とにかく、心くすぐられるんですよね・・
小さな「雑魚」じゃんて考えられる方も居ますが、
実際、Bassやってた時は、そう思っていましたし、
ここまでじっくりと、観察した事もなかったですしね。
はまっていく自分が怖いですが、まぁなんていうんでしょうか
「基本飽き性ですから!」
いつやめるか時間の問題・・・
死ぬまで、ずっとこの勢いで行くわけないですから
若い時の気持ちに帰る事が出来てますので、
今だけ少し、遊ばせてください。。。スミマセン・・
さてそんな、岡山散策ですが、
今回の目的は「シロヒレタビラ」と言う種類を探すのが目的。
この時期婚姻色の出ない種類なので、非常に探すのが困難ではありますが、
ネットや本でしっかりと把握したので、きっとわかるはず!
そんないい加減な素人考えの中探索したのですが・・
中途半端な下調べが、のちの悲劇に・・・
一日目
とにかく、情報が全くない状態での散策なので、
雰囲気の良い場所をナビで見ながら、手当たり次第目で確認!
タナゴの姿が見えれば種類に関係なくとにかく釣って確かめてみました。
タナゴの聖地と言われる岡山県
さすがと言いますか、行ってすぐに早速お出迎えしてくれました。

カネヒラ♂
婚姻色が綺麗に出ていますが、釣った時はこの数倍美しい色をしています。
釣ってすぐの色に近いのがこの写真

これでも色が薄くなってるんですよね。この倍以上色が濃いです。
釣った人にしか分からない色が出るんですよ♪
そして、次に釣れたのが

ヤリタナゴ
この種類は春綺麗な婚姻色を出すので、春にもう一度狙いに来たいです。
こんな感じで、どこでも良い具合にタナゴは釣れるのですが、
とにかくこの二種類の数が多く、他の種類が居ないのか、釣れてないだけなのか
一日目は結局2種類のみで終了しました。
やはり、簡単に探す事が出来ない種類なのか・・
ネットで調べていても、「釣れない」「探せない」など
キャッチ出来ていない方も多いみたいなので、やはりレアな種類ではあるのでしょうね。。
とにかく二日目に掛けてみます。
一日しかないですし、諸事情の問題で一人ではないので
朝早く起きて、探しました。
一日目のエリアと大きく変えて、違うエリアを散策
所変われば水の色も・・・
汚いというか・・濁りがきつい場所が多い。。
なんかちょっと釣る気がしないエリアでしたが、
糸を垂らせば、今回初の

タイリクバラタナゴ♂
なんかこの種類はどこでも居る気がしたのですが、
岡山に関しては少ないかもですね。
結局これを合わせて3匹しか釣れませんでしたし。。。
よくわかんないですね。
とりあえず、3種類目をキャッチして、幸先が良い二日目!
ちょっとづつ移動しながら探すと、4種類目!

アブラボテとカネヒラ混泳
アブラボテも岡山では少ないかもです。
結構まわりましたが、釣れる場所が限られてますね。
ただ、釣れる場所では山ほど掛かりますけど^^;
さて、こんな感じで盛り上がってまいりました!
ここで最後にドラマ魚!「シロヒレタビラの」登場!
・・・・
もなく・・
頑張りましたが、出会う事が出来ず
帰路に着いたのです
ガックリ。。二日間の疲れもたまり、家に着くとぐったり・・
悔しい・・
そんな気持ちになり、タナゴ専門の図鑑を見ながら
横になってました。
すると・・
分枝軟条・・10本「シロヒレタビラ」
だよね~
分枝軟条の数え方・・ふむふむ・・背びれの数だよね・・
????
ぇ・・
違うのか!!
前の二本は数に入れ無いだと!!
ふ~んそっかぁ・・・・
・・・・
っは!!ΣΣ(・ω´・lll)
そ・・そういえば!!
あの・・気になる個体…
実は、二日目の正午辺りに
あからさまにおかしな個体を釣っていたんです。
それがこれ。

カネヒラの♀に見えるんですよね。
とにかくこの場所こればかり釣れて、オスが全く釣れなかったんです。
てか、卵管も出てないし。。。
この場所、コンカツ終ってるんやなぁ。。と思ったのですが
それでも少し雰囲気が違って、これ・・もしかして「シロヒレタビラ」じゃないのか?
そう思い、背びれを数えたんですよ。
12本…
シロヒレは9~11本
やっぱり違う。。。でも他のエリアで釣ってるカネヒラは14~15本だし
ちょっと少ないから珍しいし、写真撮っとくかぁ。。と
数枚撮ったわけです。
結局この個体が釣れたのはこの場所一か所だけ。
・・・・
前の二本・・数に入れない・・
=少なくなるね・・・
えっと・・

うげえええええええええええ
10本じゃん><
中途半端な。。知識が・・この結果をうんでしまった・・・
り・・立派な「シロヒレタビラ」GETです((ヽ(´Д`;)ノ))
ちなみにカネヒラは

12本.o(´Д`lll).゚
そういうことね・・・
でも、無駄足にならなくて本当に良かった><b
凄くうれしいです♪
ただ、この結果から「シロヒレタビラ」の生息地が非常に限られている事が分かり、
結構深刻なんだと痛感しました。
海もそうですが、水温の上昇で生態系も変わりかけていますし
無酸素のエリアも増えてくるようですし
いよいよ、って感じになってきてます。
自分自身に何が出来るのか微量な気持ちでも良いから
温暖化に対して何かしなくてはダメですね。
この釣りを始めてから、あらためて痛感した自然破壊と悪化
この自然・・これからの子供たちに残したいです。。。
そんな岡山釣行でした。
最後にMyタナゴSETご紹介

サイズが分かりにくいかと思って
MINIヨレをアクリルケースにのっけて見ましたw
コンパクトな可愛いタックルでしょー^^
是非やってみてはいかがですか
お子様のおられる方には特にお薦めですよ♪
ちなみにですがうちの2歳になる息子もエサだけ付けてあげれば
釣りましたよp(*^-^*)q

こんな感じで一日大喜びw
海ではなかなか釣りをさせてやる事が難しいですが、
この釣りなら親子共々ゆっくりと楽しむ時間が出来るので本当に良いですよ。
- 2010年9月15日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 10 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント