プロフィール

たばしゃん
長崎県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:84139
▼ 自信から確信へ
- ジャンル:釣行記
今日は久しぶりに仕事前に磯へヒラマサ狙いに行って来ました(^-^)
ポイントは島の東側
車で20分、そこから山を歩いて8分のポイントです。
駐車スペースに到着し準備していると
『ブーン』
?
『ブーン』
!?
デカめの蜂の音が( ; ゜Д゜)
しかし今年の田端はポイズンリムーバーなる応急処置の装備を持っているのだ(///∇///)
来るなら来いや!
いや待てよ、何故刺される前提なのだ!( ; ゜Д゜)
次回からは殺虫スプレーも装備しときます(。´Д⊂)
ぬかるんだ山をたまに滑りながら磯まで降ります

平島が見えます
友人は今シーズンこのポイントでランカーを掛けてリーダー130lbを切られています
友人はナイロンリーダー130lbを約4m←たぶん
田端はフロロリーダー80lbを2、5m
ナイロンのロングリーダーにしろと言われますがいくら長くしても切られれば一緒
田端はフロロのショートリーダーで勝負です
9月上旬までは防波堤でヒラマサを狙って身体を慣れさせて、イメージはバッチリ!
やはり先発はフィードポッパー♪
釣れそうな雰囲気ですがなかなか出ません(・Δ・)
新人のDUELサーフェスブルにチェンジ!
フィードポッパーよりだいぶ飛びます!
が、飛沫を水噛みはフィードポッパーが上のようです(^^;)))
しかしこの飛距離は一級品
それでも反応がないのでラピード160Fにチェンジ
一目惚れしたギラギラピンクカラー(///∇///)
太陽が出てきたのでフラッシングでアピールです
それでも反応は有りません
そしてここで皆さんがテレビでよく見る
『諦めかけたそのとき!』
な、展開が訪れます
岸から10mくらいのとこでルアーに出ますがフッキングせず(。´Д⊂)
同じコースを引くも反応なし
信頼のフィードポッパーにチェンジするかこのままラピードを投げるか迷った結果、
このフレッシュなラピードに任せることに
さっき魚が出たところを無視して太陽の右側に遠投!
ダイブしたルアーが浮いた瞬間
ジュボッ
諦めかけたそのとき! な展開がまたも訪れました!
今回はフッキング!
田端ファイトでこっちを向かせゴリゴリ寄せてきます!←
太陽の逆光で偏光越しでも何も見えませんwww
手前にはテーブル状の張り出した根が
そこにPEが当たると一撃アウト
すると嫌な感触が
ごりっ
それでも強気にリフトリフト!
どうやら浮いたようです
寄せて寄せて先月から装備した田端ギャフを腕がはち切れそうになりながら思いっきしぶちこみます!
うりゃ!

欲張って特大のギャフにして50cmのヒラゴに刺さらなかったギャフが一撃で刺さりました!



やりました!
防波堤で練習した甲斐がありました!
目標サイズには届かないものの満足な釣りでした♪
Android携帯からの投稿
ポイントは島の東側
車で20分、そこから山を歩いて8分のポイントです。
駐車スペースに到着し準備していると
『ブーン』
?
『ブーン』
!?
デカめの蜂の音が( ; ゜Д゜)
しかし今年の田端はポイズンリムーバーなる応急処置の装備を持っているのだ(///∇///)
来るなら来いや!
いや待てよ、何故刺される前提なのだ!( ; ゜Д゜)
次回からは殺虫スプレーも装備しときます(。´Д⊂)
ぬかるんだ山をたまに滑りながら磯まで降ります

平島が見えます
友人は今シーズンこのポイントでランカーを掛けてリーダー130lbを切られています
友人はナイロンリーダー130lbを約4m←たぶん
田端はフロロリーダー80lbを2、5m
ナイロンのロングリーダーにしろと言われますがいくら長くしても切られれば一緒
田端はフロロのショートリーダーで勝負です
9月上旬までは防波堤でヒラマサを狙って身体を慣れさせて、イメージはバッチリ!
やはり先発はフィードポッパー♪
釣れそうな雰囲気ですがなかなか出ません(・Δ・)
新人のDUELサーフェスブルにチェンジ!
フィードポッパーよりだいぶ飛びます!
が、飛沫を水噛みはフィードポッパーが上のようです(^^;)))
しかしこの飛距離は一級品
それでも反応がないのでラピード160Fにチェンジ
一目惚れしたギラギラピンクカラー(///∇///)
太陽が出てきたのでフラッシングでアピールです
それでも反応は有りません
そしてここで皆さんがテレビでよく見る
『諦めかけたそのとき!』
な、展開が訪れます
岸から10mくらいのとこでルアーに出ますがフッキングせず(。´Д⊂)
同じコースを引くも反応なし
信頼のフィードポッパーにチェンジするかこのままラピードを投げるか迷った結果、
このフレッシュなラピードに任せることに
さっき魚が出たところを無視して太陽の右側に遠投!
ダイブしたルアーが浮いた瞬間
ジュボッ
諦めかけたそのとき! な展開がまたも訪れました!
今回はフッキング!
田端ファイトでこっちを向かせゴリゴリ寄せてきます!←
太陽の逆光で偏光越しでも何も見えませんwww
手前にはテーブル状の張り出した根が
そこにPEが当たると一撃アウト
すると嫌な感触が
ごりっ
それでも強気にリフトリフト!
どうやら浮いたようです
寄せて寄せて先月から装備した田端ギャフを腕がはち切れそうになりながら思いっきしぶちこみます!
うりゃ!

欲張って特大のギャフにして50cmのヒラゴに刺さらなかったギャフが一撃で刺さりました!



やりました!
防波堤で練習した甲斐がありました!
目標サイズには届かないものの満足な釣りでした♪
Android携帯からの投稿
- 2016年10月18日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント