房総磯ヒラ釣行記 6月編②③ヒラマサも

  • ジャンル:釣行記
6月編②はヒラ1バラシのみの悲しい結果に

翌日には釣友ぺガさんが好釣果だっただけに出撃日ミスか?

ふてくされて
5jcgwh2uocvzieyugmie_480_480-960de992.jpg
vikrwuhsskp5zv2e9k66_480_480-69346497.jpg
とんねるずの番組で千葉県NO1に選ばれてから大人気の館山「木村ピーナッツ店」のピーナッツソフトを二個食べてからの
t85oa3i9wcnoguaa4o5o_480_480-cfce2a07.jpg
「里見の湯」で爆睡からの
tobo3aot3ag8aeywgape_480_480-3912a9ad.jpg
mbyyv7ythexnzb8f52fw_480_480-1eeb8dae.jpg
「華の蔵」のはな盛りらーめんしょうゆ味で〆!!
無念の帰宅となりました(泣)


6月編③は先日の雨の中でまたまた単独出撃!

朝マズメは潮もまだ高く前夜には南西爆風で南房で波高3~4mから下げるとはいえ荒れすぎと判断して外房へ

潮位を考え選択した場所には先行者の姿が・・・・(泣)

移動した場所はまさかの貸切

早速サラシを打ち始めるが反応なし!

狙いを足元のサラシに変え、沖目から引いてきて足元の払い出しで止めてた時に「ゴン」とHIT!

掛けた場所からヒラと思ったが引きがハンパねぇ~
ガンガン足下に突っ込む(汗)

相棒のアバリス106MHは今まで見たこともないほどブチ曲がり耐える

うねりの高低差が2mほどあり、時折這い上がる波に注意しながら足下のエッジで根擦れしないように出来るだけ前に出てギリギリの攻防!

フルベントの相棒の粘りで浮かせた魚体には黄色のラインが・・・・・

ヒラマサだぁ~!
ここからがまた大変・・・・
這い上がる波に乗せて取り込もうとラインを巻き取り魚を浮かせるが、また突っ込もうとするし、波とのタイミングが合わずに水面が下がった時にはフジツボだらけのエッジが・・・・  PEは1.2号だし・・・・
何度もベールを返してラインを出したり、波に乗せ引き上げようとゴリ巻きで浮かせたりの繰り返し!
なんとかキャッチしたのは
zcu9xeycwrarhegcsx6r_480_480-49e03169.jpg
小マサですが一本目!
さらに今度は沖目で
yp95h6o84seazui6wypv_480_480-0a4d657b.jpg
二本目!
さらに三本目をキャッチまでは良かったが四本目がデカかった・・・
一度は浮かせたものの足元まで寄せてからの突っ込みで根に入られ
10分ほどあの手この手で出そうと試みるも無念のラインブレイク(泣)
替えスプールの1.5号に変えてさらにHITで同サイズの四本目!
五本目は
hfxtuzn7kb9bu8invzbr_480_480-82ab6d68.jpg
一回り小さくてリリース!
リリース後の一投目にまたまたHIT!
コイツは引きからデカそう? ぜったい獲りたい!
ゴリ巻きの折れんばかりのフルベントで浮かせようとするが・・・・
姿を確認することなく根に巻かれてラインブレイク(大泣)
沖目でのバイトが無くなったのでもう一度足元のサラシを狙って六本目も小さくリリース!
この時点で6キャッチもフックアウトやフックが伸ばされたり根に巻かれたりとバラシも多数!
腕もパンパンで年寄りにはキツイ(笑)ので
ここでヒラ狙いで手前の狭いスリットを狙ってみるが喰って来たのはまたもヒラマサ(笑) しかも良型!!
老体に鞭打ってゴリ巻きファイトで応戦するもカジメ畑の中へ・・・・
またも無念のルアーロスト(泣)
隣りの磯へ移動してサラシと払い出しの流れが絡むポイントへキャスト!
またまた喰ったのはヒラマサ!!
贅沢なことですが・・・休ませてくれません(笑)
ここはワンド状のオープンエリアだったので本日一番の省エネキャッチで7本目!!
ここで一人のアングラーが近づいて来た!
よく見ると知り合いのブルーハンターT氏だ!
手にはMCワークスのレイジングブルにソルティガ!!
状況を話してポイントを譲り自分は休憩がてら後ろで見学(笑)
直ぐにHITで難なくキャッチ! 流石です!!
二本目をキャッチしたのを確認後に自分は岬状の先端のサラシを狙うべく移動(あくまでヒラスズキ狙いですから・・・笑)
サラシが広がるタイミングでHITさせるも先程までのゴリ巻き鬼ファイトが体に染み付いてエラ洗いでヒラスズキと解った時にはルアーが空中を舞ってバラシました! あまりに強引なファイトに口切れしたのでしょう・・・・
T氏の方を見るとロッドがブチ曲がってるし! 遠目に見てもかなりの良型をキャッチした模様!
自分はその後バイトも無くT氏の元へ
先程の良型が居ない? 聞けばフックを外してストリンガーに掛けようとした時に大波に持って行かれたとのこと(残念)
しかし百戦錬磨のブルーハンターは直ぐに8kgクラスを難なくキャッチ!
u5yvypbjvkzz9k247ir7_480_480-217033e4.jpg
さらに小型をキャッチもリリースでT氏の釣果
dc239i8escbocrn6pgzd_480_480-45712841.jpg
このあと懲りずに自分もヒラマサ狙いへワンキャスト!
すぐに「ゴチン!!」とHITで鬼ファイト開始!!も
今日イチの引きで苦戦!
獲れるサイズだとは思わなかったが男の子は諦めちゃ~アカン!といううことで頑張ったがラインが煙を出したが如くバチィ~ンと弾けてジエンド
その後はバイトも無くなりT氏に写真を撮ってもらい磯を後にしました
xdicgh39etf4mr54ruch_480_480-c1edc1a7.jpg
5cs43pwckvuii6r78un7_480_480-dec3c321.jpg
その後もヒラスズキ狙いでランガン予定をしてましたが、体力が・・・・
睡魔が・・・・・年には勝てず!(泣)
翌日もあったので爆睡&マッタリと・・・・・・

翌日は南房からスタート!! 
前日のヒラマサ爆ポイントをあえて避けて(ビビったか~?)
狙いはあくまでランカーヒラスズキ!(笑)
期待のポイント数ヶ所をランガン!
サラシの状態も良く風も落ちて絶好のチャンス!もはノーバイト(泣)
大きく外房まで移動して一ヵ所目にて
26krj5bjm8fpmia6jjyy_480_480-3ef1f9d4.jpg
ようやく逢えた美しい銀鱗!!
お前に逢いたかったのよ~(笑)
あとが続かず移動!
二ヵ所目もサラシはマズマズもピックアップ寸前のHITでバラシて終了!
三ヶ所目には先行者の姿が・・・・・・
四ヶ所目に前日のポイントへ様子を見に
前日程ではないがポツポツとヒラマサが上がった模様
釣友の特命平林氏を一本キャッチ!
五ヶ所目は
ht5azsxrj48hdibiwgcd_480_480-6fd5f607.jpg
bhm8nd5cz2d9jepdxjev_480_480-2c454621.jpg
勝浦たんたん麺の名店「あざみ」にてたんたんしょう油味を堪能!
炒めたタマネギとひき肉だけのシンプルな具のみだがマイウ~!
何気に今回が勝浦たんたん麺デビューでした(笑)
さらに翌日も仕事前の一振りを、と思い連泊(寂しい一人寝の車中泊ですが・・・)
翌日は釣友ぺガさんと合流してヒラマサが好調だったポイントへ
しかしこの日は切れた海藻が多くて1キャスト1ヒット状態!
サラシでヒラスズキも狙ってみるがノーバイトで終了(泣)
近くでやってたT氏の友人が一本キャッチしたのみ・・・・
ピンクさんも合流して出かけた先は
bf4d2dc9gno9vmfzm2pb_480_480-2fcb0bf9.jpg
前日の「あざみ」へ
本日はたんたんつけ麺大盛りに半ネギチャーシュー丼を添えてみました
食事後は二人と別れて帰宅!

今釣行のヒラマサ ヒラスズキともにHITルアーはサーフェスウィング120F&147Fでした
4本もロストしてしまいお気に入りカラーは次の発売まで待たねば(泣)
それに高いしぃ~!(笑)
磯ヒラ狙いが思わぬヒラマサ祭りに変わったものの相棒のリップル アバリス106MHが頑張ってくれました

ショアマサキャッチは初めてかも(オフショアは経験あり)
ショアマサバージンだったんだなぁ~
この年になって思わぬ初体験(笑)
想像してたより痛くなかったしぃ~、ガンガンに激しくて癖になったらどうしよう~
ヤ〇〇ンになっちゃいそう~


本日の教訓
ターゲットに見合ったタックルで挑むべし!
でもヒラスズキ狙いだったんだもの~

釣行二回分のつまらない長文にお付き合い頂き恐縮です


 

コメントを見る