プロフィール

髭聖人

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:45
  • 総アクセス数:80209

QRコード

飛距離の数値計算アプレットに関する研究

本日も昨日に続き、飛距離について考察してみます。
 
簡単に餌木の初速、仰角、餌木断面積、餌木質量を変更して計算結果が見れるように、Javaアプレットを作ってみました。
この計算では空気抵抗係数は1、ラインの抵抗は無いとしています。
 
このブログに載せようと思ったのですが、Javaアプレットはアップロードできないようですので、別のサーバーに置きました。
ページが開いたらどれか数字のボタンを押してみて下さい。

riCiJhVsrExF2bH8VakY_480_480-bf1e50f7.jpg
 
餌木の弾道が赤線で表示されます。
着水時の飛距離は右上にでます。
 
自分で作ってみて色々遊びましたが、やはり空気抵抗によって飛距離がかなり変わってきます。
断面積を0にすると恐ろしく飛ぶと思います。
 
遊びで、初速100m/s、仰角45度、質量200g、断面積0にしてみると、1kmも飛びました。
断面積を1cm^2としても800m飛びます。
初速100m/sというのが無茶苦茶ですが。
アプレットはブラウザを立ち上げているパソコン上で計算していますので、ちょっと更新するまでに時間がかかりますが、その場合はしばらくお待ちください。
特に、飛距離が長くなる条件では計算時間が長くなります。
 
また餌木を重くすれば飛距離が延びます。
 
初速も40m/sから50m/sにするだけでかなり飛距離は変わります。
 
実際にはラインの抵抗や風などがありますので、あくまでも参考程度にしかなりませんが、飛ぶ条件を見て見ると面白いと思います。
 
あとは初速を上げれるようにキャスティング技術を磨かねば。

コメントを見る

髭聖人さんのあわせて読みたい関連釣りログ