プロフィール
髭聖人
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:77302
QRコード
▼ コウイカ調査
- ジャンル:釣行記
- (エギングに関する研究)
先週はホームへコウイカ調査へ行ったが、全く反応なし。
去年はコウイカが殆どボウズになることなく釣れていたが、今年はなんか変だ。
水温は確実に去年より低い。
常連さんに聞いてもコウイカとタコが全く上がっておらず、常連さんの知り合いも全然釣れていないのでもう来なくなってしまったと言う事だった。
それで今日はもっとコウイカが釣れそうなポイントへ調査しに行ってみた。
本当は息子を連れて自転車で来ようと思ったが、気温が低く息子の活性も悪い(布団から出てこない)ため、一人で自転車で行ってみた。

大潮だけあって流れがかなり早い。
ポイントへ到着すると誰もおらず、墨跡も全く無かった。
こっちでもまだ数がいないんだろう。
今回は春烏賊の練習も兼ねて、4号餌木を使ってみた。
というか最近4号しか使っていない。
ロッドは100H、リールはCi4 C3000HGSDHにPE0.8を巻いたものを使用した。
流れが速いため、スナップに2号なすおもりを装着。
餌木のアイがローリングするため、スナップにおもりをつけても餌木の姿勢が崩れることはない。
数投してみたが、全く反応は無かった。
またタックルの調整に来ただけだったか。
そのあと、漁港側にも行ってみたが全く墨跡なし。
コウイカ釣りをしている人も皆無だった。
その後、100Hを持ったまま、自転車で少し湾の奥の方へ行ってみた。
自転車は機動性抜群でどこでも入って行けるのでいいのだが、竿を持ったままはかなり恥ずかしい。
昨年、コウイカを釣ったポイントでもやってみたが、全く反応は無かった。
自分がへたくそになったのか、烏賊が居ないのか不明だが、烏賊の数が少ないということにしておこう。
今年は去年よりも水温が低いので春アオリが来るのが遅くなりそうな感じだが、コウイカを狙いつつ、待つことにしよう。
Webサイトを見たら若松の方では釣れ始めたようなので、来週にはホームでも釣れるかもしれない。
去年はコウイカが殆どボウズになることなく釣れていたが、今年はなんか変だ。
水温は確実に去年より低い。
常連さんに聞いてもコウイカとタコが全く上がっておらず、常連さんの知り合いも全然釣れていないのでもう来なくなってしまったと言う事だった。
それで今日はもっとコウイカが釣れそうなポイントへ調査しに行ってみた。
本当は息子を連れて自転車で来ようと思ったが、気温が低く息子の活性も悪い(布団から出てこない)ため、一人で自転車で行ってみた。

大潮だけあって流れがかなり早い。
ポイントへ到着すると誰もおらず、墨跡も全く無かった。
こっちでもまだ数がいないんだろう。
今回は春烏賊の練習も兼ねて、4号餌木を使ってみた。
というか最近4号しか使っていない。
ロッドは100H、リールはCi4 C3000HGSDHにPE0.8を巻いたものを使用した。
流れが速いため、スナップに2号なすおもりを装着。
餌木のアイがローリングするため、スナップにおもりをつけても餌木の姿勢が崩れることはない。
数投してみたが、全く反応は無かった。
またタックルの調整に来ただけだったか。
そのあと、漁港側にも行ってみたが全く墨跡なし。
コウイカ釣りをしている人も皆無だった。
その後、100Hを持ったまま、自転車で少し湾の奥の方へ行ってみた。
自転車は機動性抜群でどこでも入って行けるのでいいのだが、竿を持ったままはかなり恥ずかしい。
昨年、コウイカを釣ったポイントでもやってみたが、全く反応は無かった。
自分がへたくそになったのか、烏賊が居ないのか不明だが、烏賊の数が少ないということにしておこう。
今年は去年よりも水温が低いので春アオリが来るのが遅くなりそうな感じだが、コウイカを狙いつつ、待つことにしよう。
Webサイトを見たら若松の方では釣れ始めたようなので、来週にはホームでも釣れるかもしれない。
- 2011年3月5日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント