プロフィール

ヒデはやし
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:1108502
QRコード
▼ あたらしい相棒♪
- ジャンル:日記/一般
みなさん。こんばんは
。
この度ひさびさにリールを買ってしまいました。
その名も『尾長モンスター4000LBD』

この秋に発売されているダイワのLBの新機種の中で、
指揮官専用っぽいデザイン
の赤い競技とか・・・。
場所やシチュエーションを選ばずに汎用性の高い
新Zとか・・・。
どれも魅力的でウズウズしてたんですが(笑)。
さんざん悩んで、悩んで×100 悩み抜いたすえ手にしたのはなぜかマニアックなコイツ(爆)。
自分のリールローテーションのなかでいつも使っている2500LBDシリーズで心もとない時がタマにあったりして
。そんな時にガツンと使える大きいリールが欲しかった。
もともとセルテート3500HDを持ってはいるんだけど、なんせドラグ使わない変人なのでほとんど出番なし(泣)
昔から勝手にラインが出てしまうのがモノ凄く嫌
なんで、どんなリールでもドラグはフルロックで必要な時にはストッパーをオフにしてローターを必要最小限だけ逆回転して使ってた。
なぜならドラグが滑ってヒキを吸収されるよりかは、ローターを逆回転させて魚のヒキを100%味わいたい
・・・そんなしょーもない理由で逆転釣法にこだわっているヘムタイだから
。
ところが近年のレバーブレーキのレバー一つのON/OFFの切り替えができる操作性のアップにより、スピーディー
なファイトが楽しめることができるようになった。さらに楽しさ倍増
。
そんな愛すべきLBリール軍のほとんどが2500~3000番台。
もともと、磯でメジナやチヌを釣るものだから仕方ない
。
でも、各地を回ってるなかでルアーの世界では3500~4000番クラスが欲しい時
ってあるなぁと。
とくに最近太いラインでガツンと掛けてゴリゴリ巻いて
、さらに強烈なヒキを味わうことに傾倒しているので、ストレスなく太いラインが巻けるゴツイのが欲しかった(笑)

これならラインキャパも十分。

200m以上引きづり出される化け物も掛けてみたいが、最近の自分の釣りのなかで、ラインを100m以上流して釣るケースが結構あるんです。
シャローランナーを100m以上投げるのは至難の業
ですが、
流すのは流れと立ち位置さえしっかりしてれば、延々遠く
まで探れる。
まぁ気が長くなきゃいけないのと時間が許せばですが(爆)
そんな長距離の攻め方に対して通常の150m巻きラインではちょっと心もとないなぁと。
ぶっといラインで延々100m以上沖を探る・・・。
まさに尾長グレを狙う時の本流釣りと一緒なわけです
。
あくまで自己満足な世界のため、参考にならなくて恐縮ですが、まぁそんなヤツだと思ってください(笑)
ただし、難点はスプールにしろ、ハンドルにしろカスタムパーツがほとんどないので、イジるのに苦労しそう・・・
。
みなさんはどんなリールを使っていますか?
この度ひさびさにリールを買ってしまいました。
その名も『尾長モンスター4000LBD』

この秋に発売されているダイワのLBの新機種の中で、
指揮官専用っぽいデザイン
場所やシチュエーションを選ばずに汎用性の高い
どれも魅力的でウズウズしてたんですが(笑)。
さんざん悩んで、悩んで×100 悩み抜いたすえ手にしたのはなぜかマニアックなコイツ(爆)。
自分のリールローテーションのなかでいつも使っている2500LBDシリーズで心もとない時がタマにあったりして
もともとセルテート3500HDを持ってはいるんだけど、なんせドラグ使わない変人なのでほとんど出番なし(泣)
昔から勝手にラインが出てしまうのがモノ凄く嫌
なぜならドラグが滑ってヒキを吸収されるよりかは、ローターを逆回転させて魚のヒキを100%味わいたい
ところが近年のレバーブレーキのレバー一つのON/OFFの切り替えができる操作性のアップにより、スピーディー
そんな愛すべきLBリール軍のほとんどが2500~3000番台。
もともと、磯でメジナやチヌを釣るものだから仕方ない
でも、各地を回ってるなかでルアーの世界では3500~4000番クラスが欲しい時
とくに最近太いラインでガツンと掛けてゴリゴリ巻いて

これならラインキャパも十分。

200m以上引きづり出される化け物も掛けてみたいが、最近の自分の釣りのなかで、ラインを100m以上流して釣るケースが結構あるんです。
シャローランナーを100m以上投げるのは至難の業
流すのは流れと立ち位置さえしっかりしてれば、延々遠く
まぁ気が長くなきゃいけないのと時間が許せばですが(爆)
そんな長距離の攻め方に対して通常の150m巻きラインではちょっと心もとないなぁと。
ぶっといラインで延々100m以上沖を探る・・・。
まさに尾長グレを狙う時の本流釣りと一緒なわけです
あくまで自己満足な世界のため、参考にならなくて恐縮ですが、まぁそんなヤツだと思ってください(笑)
ただし、難点はスプールにしろ、ハンドルにしろカスタムパーツがほとんどないので、イジるのに苦労しそう・・・
みなさんはどんなリールを使っていますか?
- 2013年1月13日
- コメント(24)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月7日 | 実績場所もホゲ ベイトの動きが早すぎる |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 7 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 14 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 15 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ























最新のコメント