やっちまった…(涙)

 昨日、初体験のバリウムと、その後の処理も無事に済ませる事が

 できました。(爆)

 バリウムであんなに色んな向きにさせられるとはビックリ…。

 ある意味ちょっとしたアトラクションです。(笑)

 バリウムの前の日、晩8時からは食べれないし、大好きなアルコー

 ルもNGという事で家に居り辛いので、さだぼう!さんとメバリング

 に。

 場所はいつもの場所。

 潮がまだ低く、風も強い感じ。

 僕はさだぼう!さんに教えてもらったカブラを買い、それをセットして

 の第1投。

 風と潮の速さに、慣れないカブラが1投目から引っ掛かる…。

 う~ん、ツイテナイ(汗)
  
 ラインシステムを組み直し今度はジグヘッドで。

 これまた直ぐに同じ場所に引っ掛かる…。

 なんだこの流れ。

 嫌な予感が…。

 その後さだぼう!さんが1匹だけメバルを掛けるが当たりもない。

 そうこうしていると、僕に当たりが!

 合わせると、メバルじゃない強烈な引き。

 こんな時は嬉しくない60センチ位のシーバスちゃん。

 足場が超高く、足元までは来たが、絶対に上げられない。

 どうしよう…

 フックが外れてオートリリースできないかなぁと思ってたら、見事に

 外れてシーバスちゃんはお帰りになられました。

 今度はすぐその後に、さだぼう!さんにシーバスが。

 サイズは同じ位。

 さだぼう!さんもどうしようと悩んでいると見事に外れた。

 しかし、ここで珍事が。

 シーバスは逃げたはずなのに、さだぼう!さんのロッドに魚の

 感触が…。

 なんじゃろう???

 上がってきたのは小さなガッシー。(驚)

 何とさだぼう!さんが釣っていたガッシーにシーバスが食いついて

 いて、吐き出して逃げていったのだ。

 これには二人ともビックリ&笑いました。

 その後は当たりもないので、プチ移動。

 ここで今までの釣り人生でも1番辛い出来事が…。

 到着後、車からロッドを下ろし、上と下を繋ごうとした時に、少しだけ

 変なテンションが掛かった気がした。

 でも、そんなに力も入れてないし、気にもせず明かりのある所へ。

 ワームを少し垂らそうとすると、竿先が絡んでる感じ。

 治そうと竿先にライトを当てて見てみると…。

 『あれ? ワームに何か絡んでる??』

 『何々???』と目を凝らして見ると……。

 竿先…。

 「ロッドの先っぽ、折れてるやぁ~ん!!!!!!!!!」

 そう、買ったばかりのソルステが、竿先で折れていたのです。

 愕然とする僕に、さだぼう!さんも気を使ってくれる…。

 やっちまったよ。(涙)

 先程の変な違和感が原因に違いない。

 そして、昨日バリウムの後、お尻を押さえながら購入店に行き、

 修理交換の依頼を。

 細い竿先は角度が悪いと、少しの力でも折れるらしい。

 暗い中での作業だったので、どんな風に竿先がなっていたのかは

 分からないが、今度からは明るくして慎重に取り扱いしらければなら

 ないという事を学びました。

 結局、セールでめちゃくちゃ安く購入できたのに、定価よりも高くなっ
  
 ちまったよ。

 これからは、もっともっと自分のタックルに愛情をもって大切にした

 いと思います。

 あ~ お小遣いないのに、どうしよう…。(涙×2)

 
 
 
 

 

 

コメントを見る

シゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ