プロフィール
ひだりみどる
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:381
- 昨日のアクセス:886
- 総アクセス数:1598542
QRコード
▼ 今のロッドで
- ジャンル:日記/一般
皆々様~、お休みでしょうか~~~?♬
そうじゃない方もいますでしょうか。
どちらにせよ気温も上昇、心も上昇~な季節です。
(⌒∇⌒)
私のお休みは旅行に行く!な~んて予定もないですし、家の仕事、掃除、所有地の草刈り~、猫遊び~などなど。
もちろん、釣りも♬
あと、釣り具弄り。
ロッドのガイドを仮止めでセロテープで止め、その上からまた強いテープで止める。
そんな状態でワンシーズン使用したりするんですが、ガイド位置の決まったロッドの本決まりスレッド巻きコーティング(すっごくめんどくさい)。
久々にこれもめんどくさいんで止めてたリールのちょいカスタム。
このあたりで楽しみたいですね。
で、こないだのお休み釣行~~~、パチパチパチ♬
今のロッド でバス釣りへ行って来ましたよ。
ん?今のロッド?
そうです、現行の今手に入るロッド。
バス釣り用のフェンウィック のロッドなんですが、私は自他ともに認める?オールドタックル好き。
フェンウィックのロッドもオールドのランカースティックなんかを複数本所有して楽しんでますが、
今のロッドが悪いはずがない!
いやむしろいいに決まってます。
ただですね、前もって言っておきますと~オールドにはオールドの良さもある。
性能面でいいますと、これはダイワと元フェンウィックの技術者の方が言われてましたがグラス100パーセントにしか出来ないこともある。
あと、カーボンでも今のカーボンシート、昔のカーボンシートで同じトン数(硬さ)でも硬さが違う。
カーボンロッドでも昔の粘りのあるロッドを今作るのは難しいようなんですね。
あとは、これが一番。
思い入れ、ですね。
昔、買えなかった高級品!とか、思い出のタックルで釣りを!とか。
私の場合なんかだと、アンバサダー、フェンウィック。
先輩方に、これはいいぞ!っと教えられてきましたから。
それがない方々には意味が薄いのがオールドタックルかも?しれないですね。
もっと大胆に言っちゃおうかな、
もう、鷲のマークの正露丸、、、、、ちゃうか、(笑)
フェンウィックの象徴、鷲のマークが入ってりゃなんでもいい。
例えば、野球の巨人軍、プロレスの新日本、代が変わり人も変わっても応援するってありますでしょ。
と、今のロッドの話から昔のロッドの話に変わっちゃったところで釣りです。
カヤック釣行

今のロッド、フェンウィックのカームウォーター・シリーズの56MLです。
カームウォーター56ML

鷲のマークがカッコいい(〃▽〃)
ルアーはオールドヘドンです♫
ソリザラなどなどで~~~

う~~ん、いいロッドなんだなっこれが(美味いんだなっこれがのモルツ風に)
フェンの4パワーカーボンロッドですけども、ミディアムスローテーパーでキャストが決まる。
あと、ロッドも軽い。
やっぱり軽いと疲れませんね。
ガイドも大きいんで、PEのノットの通りもいい。
で、ルアーアクションもつけやすい~~~(^▽^)
こんな場所

雰囲気グンバツの場所でナイスキャスト連発なんですが、、、、
釣れねえ。
雨が続いて濁りが入ってますから、バス君バスちゃんはカバーにタイトについてるんでしょう。
トップは厳しそうです。
で、カヤック降りましてオカッパリ。
吉田さんのフェンウィック♬

今度はオカッパリでミノーイング。
こちらもダメ。
使用しましたのは、フェンウィックと言えば吉田孝二さん、のヨシダモデル・ワールドクラスエクスペディション。
グラスコンポジットロッドの4ピースパックロッド。
カテゴリーはなんでも魚種用ってことですんで、ガイドもダブルフットの大きいサイズでPEを使いやすい。
グラコンって言ってもほぼグラスって配分のブランクスです。
いいですね~これもっ(〃▽〃)
このロッド、よく曲がるって言うんで渓流にも使われてる方が居るようですが渓流にはちょっと重いんでは?
曲がるけれども、結構しっかりしたロッドで大きい魚でも余裕そうですね。
しかしこりゃ、ワームだな。
オープンにお魚いません確認できません。
ワーム

テキサスリグって昔得意だったんです。
このワームなんでしたっけ?ブラッシュホグだったかな?
25年物とかじゃないかな~~~。
で、今度のロッドは
エイシス

テキサス用にフェンウィックのハイエンドモデルのエイシス。
全身アラミドヴェールで補強したブランクスでバット部分にナノレジン。
軽く高感度でトルクもあるってロッドです。♬
しししっ、イイ感じ。(^▽^)
軽いし(80ℊ台)感度も良好~、アラミド補強でしっかり感あります。
硬いけどキャストも楽に決まりますね。
ただ、感度ならフェンウィックのゴールデンウィングのほうがいいんだろうな~~。
ブランクスに混じり気がないほうが感度はいいですもんね。
ゴールデンウィングも欲しくなっちゃったなぁ。
んで、水草でシェイクシェイクしてましたら~~~、
コン!
バッシっとアワせる~~~~
釣れた釣れた♬

こんなとこ

で、またまた同じとこでシェイクシェイク~~~
グン!
きたきた~~~北の湖~~~♬

サイズアップのナイスバス~~~~

ワームで釣るのも楽しいですね。
オフセットフックだから、バシッとあわせなきゃいけないし掛けた時の重みがいいな。(〃▽〃)
ま、今のロッドは間違いなくどれもいいですね。
いい物いろいろあって困っちゃいますけどね。
ではでは☆彡
そうじゃない方もいますでしょうか。
どちらにせよ気温も上昇、心も上昇~な季節です。
(⌒∇⌒)
私のお休みは旅行に行く!な~んて予定もないですし、家の仕事、掃除、所有地の草刈り~、猫遊び~などなど。
もちろん、釣りも♬
あと、釣り具弄り。
ロッドのガイドを仮止めでセロテープで止め、その上からまた強いテープで止める。
そんな状態でワンシーズン使用したりするんですが、ガイド位置の決まったロッドの本決まりスレッド巻きコーティング(すっごくめんどくさい)。
久々にこれもめんどくさいんで止めてたリールのちょいカスタム。
このあたりで楽しみたいですね。
で、こないだのお休み釣行~~~、パチパチパチ♬
今のロッド でバス釣りへ行って来ましたよ。
ん?今のロッド?
そうです、現行の今手に入るロッド。
バス釣り用のフェンウィック のロッドなんですが、私は自他ともに認める?オールドタックル好き。
フェンウィックのロッドもオールドのランカースティックなんかを複数本所有して楽しんでますが、
今のロッドが悪いはずがない!
いやむしろいいに決まってます。
ただですね、前もって言っておきますと~オールドにはオールドの良さもある。
性能面でいいますと、これはダイワと元フェンウィックの技術者の方が言われてましたがグラス100パーセントにしか出来ないこともある。
あと、カーボンでも今のカーボンシート、昔のカーボンシートで同じトン数(硬さ)でも硬さが違う。
カーボンロッドでも昔の粘りのあるロッドを今作るのは難しいようなんですね。
あとは、これが一番。
思い入れ、ですね。
昔、買えなかった高級品!とか、思い出のタックルで釣りを!とか。
私の場合なんかだと、アンバサダー、フェンウィック。
先輩方に、これはいいぞ!っと教えられてきましたから。
それがない方々には意味が薄いのがオールドタックルかも?しれないですね。
もっと大胆に言っちゃおうかな、
もう、鷲のマークの正露丸、、、、、ちゃうか、(笑)
フェンウィックの象徴、鷲のマークが入ってりゃなんでもいい。
例えば、野球の巨人軍、プロレスの新日本、代が変わり人も変わっても応援するってありますでしょ。
と、今のロッドの話から昔のロッドの話に変わっちゃったところで釣りです。
カヤック釣行

今のロッド、フェンウィックのカームウォーター・シリーズの56MLです。
カームウォーター56ML

鷲のマークがカッコいい(〃▽〃)
ルアーはオールドヘドンです♫
ソリザラなどなどで~~~

う~~ん、いいロッドなんだなっこれが(美味いんだなっこれがのモルツ風に)
フェンの4パワーカーボンロッドですけども、ミディアムスローテーパーでキャストが決まる。
あと、ロッドも軽い。
やっぱり軽いと疲れませんね。
ガイドも大きいんで、PEのノットの通りもいい。
で、ルアーアクションもつけやすい~~~(^▽^)
こんな場所

雰囲気グンバツの場所でナイスキャスト連発なんですが、、、、
釣れねえ。
雨が続いて濁りが入ってますから、バス君バスちゃんはカバーにタイトについてるんでしょう。
トップは厳しそうです。
で、カヤック降りましてオカッパリ。
吉田さんのフェンウィック♬

今度はオカッパリでミノーイング。
こちらもダメ。
使用しましたのは、フェンウィックと言えば吉田孝二さん、のヨシダモデル・ワールドクラスエクスペディション。
グラスコンポジットロッドの4ピースパックロッド。
カテゴリーはなんでも魚種用ってことですんで、ガイドもダブルフットの大きいサイズでPEを使いやすい。
グラコンって言ってもほぼグラスって配分のブランクスです。
いいですね~これもっ(〃▽〃)
このロッド、よく曲がるって言うんで渓流にも使われてる方が居るようですが渓流にはちょっと重いんでは?
曲がるけれども、結構しっかりしたロッドで大きい魚でも余裕そうですね。
しかしこりゃ、ワームだな。
オープンにお魚いません確認できません。
ワーム

テキサスリグって昔得意だったんです。
このワームなんでしたっけ?ブラッシュホグだったかな?
25年物とかじゃないかな~~~。
で、今度のロッドは
エイシス

テキサス用にフェンウィックのハイエンドモデルのエイシス。
全身アラミドヴェールで補強したブランクスでバット部分にナノレジン。
軽く高感度でトルクもあるってロッドです。♬
しししっ、イイ感じ。(^▽^)
軽いし(80ℊ台)感度も良好~、アラミド補強でしっかり感あります。
硬いけどキャストも楽に決まりますね。
ただ、感度ならフェンウィックのゴールデンウィングのほうがいいんだろうな~~。
ブランクスに混じり気がないほうが感度はいいですもんね。
ゴールデンウィングも欲しくなっちゃったなぁ。
んで、水草でシェイクシェイクしてましたら~~~、
コン!
バッシっとアワせる~~~~
釣れた釣れた♬

こんなとこ

で、またまた同じとこでシェイクシェイク~~~
グン!
きたきた~~~北の湖~~~♬

サイズアップのナイスバス~~~~

ワームで釣るのも楽しいですね。
オフセットフックだから、バシッとあわせなきゃいけないし掛けた時の重みがいいな。(〃▽〃)
ま、今のロッドは間違いなくどれもいいですね。
いい物いろいろあって困っちゃいますけどね。
ではでは☆彡
- 2024年5月3日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 9 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント