プロフィール
ひだりみどる
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:922
- 総アクセス数:1595805
QRコード
▼ マゴチな話
- ジャンル:日記/一般
マゴチ釣れてます。♬
1匹~(^▽^)/

2匹目~♬

いいの2匹、オールドリメイク・タバコグラスロッドで釣るとまたまた、、、、いいんだな!これが!
で、ちょいと、マゴチな話。
私の住んでる地域の海が、遠浅さだったり砂地だったりが多いのもありマゴチは昔から身近なお友達。
食べても美味しいし、引きもいいし、良い釣り物ですね。
ルアー釣りで言うと、トップウォーターで出ちゃうことも度々、また、あまりルアーを追わない印象ですが以前足場の高い漁港でバイブレーションプラグを遠投して巻いてきたら足元まで泳いで追ってきたこともありました。
昔は大きいサイズはオスが性転換したメスだって話だったんですが、近年では性転換はせずに大きいサイズになるのがメス、小さいサイズまでしか成長しないのがオス、というような認識のようですね。
大きさで言うとオスが50cm以下、メスが50cm以上。
オスとメスがつがい(夫婦)で居るから一匹釣れるともう一匹居るよ!っな~んてお話もありますが、これはどうかな~?
以前、55~65cmのマゴチ を6本、同じエリアで短時間に釣ったことがありました。
でもオスは50cm以下のようですから、釣れたのは全部メス。
オスがそこにいなかったか?
小さいオスはルアーに反応しにくいのか?
いずれにせよ、私の釣ってる場所ではルアーで釣れれば50cm以上 は、ほぼあります。
ってことはメスばかりなのか?
オス・メス・キッス って、松本明子さんのデビューシングル曲がありますが、これじゃ~、メス・メス・メス になっちゃいますね。(^▽^)/
マゴチの世界も少子化が問題になってんのかな、、、。
ではでは。☆彡
- 2023年6月4日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]お盆に釣りにいってはいけないの? |
---|
9月3日 | ナイトシーバスでの恐怖 |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント