プロフィール
ひだりみどる
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:303
- 総アクセス数:1525107
QRコード
▼ トップウォータープラグのコース取り
- ジャンル:日記/一般
先週の日曜日は、久々にカラッと晴れたサニーデイ。
(*^-^)
お昼からのんびり~トップウォーターフィッシングへ。
河川上流部です。
堰の上ですんで、魚種は、ブラックバス、雷魚、ナマズ、など。
上流。

水深は深い所で1m、平均40~50cmくらいです。
ところどころに、岩なんかがありますが基本、アシ際の釣り。
トッププラグ投げて~、ぼこっ! な~んてのが、
目の前で、下手したら1m前で見れますから~、
こりゃ、たまらんゼ!(^^)v
たまらん たまらん たまらんぜ!♪
たまらんコケたら皆コケた!♫
な~んて小唄ありましたが~、それは関係なく。
♪(* ̄ー ̄)v
んで、気持ちよく午後の紅茶じゃなく、午後のフィッシングを
2匹の雷魚のナイスバイトで終えたわけなんです。
\(^▽^)/
今回は、そ~~んなバイトがどんな場所でとれたのか、
トップウォータープラグのコース取りについて~。
先ずは、こんな場所。

皆さんなら、2投するならどう投げます~?
あ、正解はないです。
僕が、どこへ投げて~釣れたかですんで、正解はそれぞれ。
でも、どこへ投げて釣れたかも気になりません?
じゃ、ちょいと考えてくださ~~~い。(^^)
そいじゃ

こんな感じ。(^^)
ルアーは、ペンシルベイト1本です。
最初にAに投げ~、ま~すぐドッグウォーク。
岩の前後を狙いましたが、不発。
次に、Bに投げ~、アシのデコボコに沿ってルアーを引く。
で、ボコン! (^^)v(^^)v(^^)v
この時、アシのデコボコに沿ってペンシルを引いてくるんですが、
首振りのトゥイッチの仕方で、ルアーを右へ右へと引けます。
やってる方も多いでしょうが~、知らない方向けに~。
ルアーの首を振らすのに、ラインスラックを作って、
ロッドティップで弾いて、トゥイッチするわけですが~、
そのとき、右に首を振るときは強く、左に振るとき弱く。
強くルアーをトゥイッチした方へルアーは向かいます。
ですから、1回のキャストである程度はペンシルプラグを
右へ左へとコントロール 出来るんですね~。
('-'*)
で、Bコースのアシの前でっ

綺麗な雷魚~~~~。(^^)v
60up。
はい、ではお次ですっ。
こ~んなポイント。

お次は1投だけ、どこに投げたでしょ~~~?
シンキングタ~~~イム!(* ̄∇ ̄*)
ここ。

Aに投げまして~、B、Cのコース取り。
なるべく、1投でバイトチャンスが多いほうがよいかな?
ってことで、A、B、C、と3か所のポイント取り。
で、Cで~、ボコ~~~~~ン!!
なかなか。(*´∇`*)

結構、変化に乏しいポイントを歩いて釣り下りますから、
ちょっとした変化が、ポイントに。
で、時間をかけず広く探るには、なるべく1投で多くのポイントへ
ルアーを届けるほうが良いんじゃないかと。
雷魚に限らず、ストラクチャーまわりのいろんな魚種をトップで
狙うとき、コース取りは重要になるかと。(^^)
シーバスなんかだと、流れに流しちゃうとかでしょうけどもっ。
まあ、皆さんは皆さんのコースを。
僕は僕のコースを。
人生って~~~♪素敵なものですねぇ~~~。♫
(*^-^)
あ、帰り際!
初代K-1チャンプのブランコ・シカティックが!!
w( ▼o▼ )w
お~~い!シカかいっ! ヾ(・ε・。)

こっち向いてあいさつしてる?

また、おいで~~と、言ったとか言わなかったとか。
(*'-'*)
ではでは。☆彡
- 2019年9月9日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント