プロフィール
ひだりみどる
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:308
- 総アクセス数:1527118
QRコード
▼ アブ ベイトリール分解のすすめ 2500C
- ジャンル:日記/一般
先日より、結構な回数トップチヌ釣りに使用しているリール。
アブ アンバサダー 2500C
スプールをアベイルの物に交換すれば~、
最近のリールと変わらず、
いえいえ、並みの最新モデルよりも、使いやすく、
飛距離も出るわけで。(*^-^)
ソルトでも、おすすめです。
分解清掃も~、今物より簡単ですしね~。
で、そろそろ分解清掃の時期かなっと。
2500C

では、この際、最初から順を追ってっ。
先ずは、ハンドル側

ハンドル側のネジ、指でひねればっ
この通り

これは、アベイルスプールに交換、
アベイルマグブレーキ装着してますが~、
ノーマルは、遠心ブレーキでもっと単純。
これが、アベイルスプール。

アベイルスプールに交換したら~、ラインによっては
1gキャストできます。(^^)
アベイルマグネットブレーキ

ネジ要らずで、脱着可能。
便利でしょ?
天才だなっ、アベイル!天才!
あ~、スッキリした!前から天才って言いたかったんです。
(^▽^)/
今度はパーミング側

ネジ2個、マイナスドライバーで開けてっ。
こんな感じ

で、このパーツ外れます。

ひっくり返すと、こう~

で、それぞれ簡単ですんで、分解していきます。
でも、1か所注意点。
ここ

見えます?レベルワインドのパーツを本体に止めてるパーツ。
これ、プラスティック製ですんで~、ゆっくり爪で押して~
外してください。割れちゃうことがありますよ~。
んじゃ、ハンドル側

ナット外して~、半時計回しで。

そしてら、ここにEリングありますから~、
外すとき、マイナスドライバーで。
飛ばさないように~
ここ

ハンドル

これは、純正じゃないんですが~、
アブってダイワのハンドル付きますから~、
いろいろ交換してます。
各種ベアリングは、僕はCRCにポチョン。

んで、内側にネジ2個ありますんで、外してっ

メインギア

外すと~、ピニオンギア

で、ここも注意点。
ピニオン下のパーツ、ちょい凹みがあるでしょ?
組むとき、パーツの向きに気を付けてくださいね~。
ここは反対に組んじゃうことあり。
これ

んで、アンチリバース

新しめの2500Cは、アンチリバースです。
アブでは、IAR(インスタント・アンチ・リバース)
って、呼んでんですが~、
古いモデルは、爪で止めてます。
綺麗に拭いたら~、僕は少しグリスを

んで、この白いパーツは、クラッチ戻しパーツ

これも、針金パーツで止めてるだけですんで、外す。

はい今度は、メインギアとドラグ音パーツ

このパーツの少なさっ(笑)

で~、それぞれのパーツは外した順に並べておくと、
組むとき間違えません。
それぞれ、個別に洗浄しては並べて置けば。
慣れれば、ぐちゃぐちゃにしても組めますよ。(^^)
で、総ばらし

オイル、グリス、ケミカルはお好きなものを。
僕はシマノのスプレー式の安いの使ってます。
もう一台のメバル、アジ用2500Cは、
ヘッジホッグスタジオのアルケミーオイル使ってますが。
今の物より分解も非常に簡単ですから、ぜひご自分で。
パーツも各社より販売されてます。
ギア類なんかも手に入りやすいんで~、安心ですよ。
綺麗になったかな?(*^-^)

ではでは☆彡
- 2018年8月10日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント