ブルースコードを使ってみて♪

  • ジャンル:日記/一般
前回のログで書いた、ブルースコードⅡの感想などを書いてみようと思います。



fvufimw5j8soyujwiokw_920_432-9869f1bf.jpg
※以前の釣果です。



あくまでも個人的な感想を書きたいと思いますので軽く見てください(笑)







まず、飛距離ですが同クラスのルアーと比べると明らかに飛んでいて10m位い多く飛んでいるイメージでした。



これはマグネット式ウエイトボールが頑張ってくれているお陰ですね。


inz9awuxyponc9zsfe2w_920_254-f248a327.jpg


沖の潮目を狙う時、あと少し飛んでくれれば・・・って時にはとても良いと思います。



ただ思ったよりウエイトボールの磁石が強く、キャスト時にシッカリと移動させないと、重心移動式に良く有る、飛行姿勢が乱れて失速してしまいますね。


それでも良い距離飛んでましたけどね(笑)








泳ぎはS字に近いアクションで、バタバタと泳いでいました。ホールも細かくロールして落ちて行きます。



前回は使いませんでしたが、ホールでも良い仕事してくれそうですね‼︎





書いてるうちに、何書いてるか分からなくなって来ました(笑)本当に書くのは難しいですね‼︎






続けます(笑)



レンジは、かなり上を引いてます。
流れが速いときなどでは、スローで巻いても表層か水面下10㎝から20㎝位を引いている様なイメージです。


43bh7ue3uz5vyazpmy8h_920_412-3f33f7f1.jpg


ロットを立てて連続トゥイッチを入れると、トップウォーターのドックウォークの様な動きも出来るので、シーバスだけでなく、青物系なんかにも使えそうですね!!



また浮き上がり性能が良いため、沖のボイル等も同じように狙えそうなので、今後試してみたいと思ってます。



逆に中層に近いレンジは、狙いずらいのでその時は、フラペンの出番ですね(笑)


rucxy7urhfswzhzuowao_480_332-be816424.jpg


フラペンはまだ勉強中なので、湾奥の凄腕魚屋ムネさんのインプレ通りにスローでタダ巻きで使用中です。




此方も今後の課題として、使いまくりますが、ブルースコードⅡや、スカッシュ等とのローテーションで、良い結果が出そうです!!





以上が前回ログに書いていた、釣りを始める前にそしてスペシャルサイトを見て考えていた事で、実際に使ってみた感想です。





まだまだ色々な事を試してみたいと思ってます。トップで使えるのか、ホールの使い方やタダ巻きでの性能の高さ等々、此れからも使う楽しみが有ってワクワクします!!



そして此れからの季節に大きな武器になってくれそうです!!


b4592y3d2so9mir2v3cv_480_307-a41955a7.jpg


d6suyiis3ga6dnjnen83_920_432-91dc1e21.jpg
※二つとも以前の釣果です。

8j7bv3rekydf4y4hr8vo_400_225-463ddd4a.jpg
348dnwsz4i3g79ghh66c_320_73-845b4da8.jpg


最後まで読んで下さり有り難う御座います。

コメントを見る