プロフィール

森川真志

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:80
  • 昨日のアクセス:83
  • 総アクセス数:394710

QRコード

横浜から都内まで

今週もとにかく忙しかった。
打ち合わせにお客様との会食にと、前週に引き続き超多忙の一週間。
でもそんな合間に、横浜のアイランドクルーズさんに遊びに行ってきました。
言わずと知れた東京湾屈指のガイド船。
ホーム東京湾でいつもとはちょっと違ったテイストで楽しみたい、また開発中アイテムのテストもしたい、とい…

続きを読む

動画撮影から港湾バチへ

ゴールデンウィーク中日、都内港湾部で動画撮影。
強い南が2日ほど吹き続けた影響か、潮は数日前にチェックした時とはまた違った、更に赤みの増した潮が差していた。
このコロコロと変わる不安定な潮がどう釣果に影響するか・・・
こういう時こそポイント選択が重要である。
潮通し重視で、潮時やシェードなどを考えながら3か…

続きを読む

潮が変われば

先日、久しぶりの朝練へ。
深夜から朝マズメにかけて釣りをすることはよくあれど、早起きして朝から釣りに行くことはあまりない。
理由は朝が苦手だからだ(笑)
なので、自分のデーゲームはそのほとんどが午後からの釣り。
最近は仕事が忙しく、なかなか釣行時間を作れないので、気合いを入れて早起きすることに。
翌朝、…

続きを読む

エグレ壁

どうにもこうにも忙しく、最近コメント返信遅くてスミマセン。
ログの方は・・・
なんとか食らいついていってます!
4月最後の釣りは29日。
先日タックルを整理していたら、ちょっと懐かしいジグが出てきたので、これで釣りたいなと夕マズメの港湾部へ。
『TIEMCO ABYSS』
この日は激渋で、粘りに粘って3ヒット2ゲット。
釣果…

続きを読む

TIEMCO Quay's

TIEMCOが提唱するベイトタックルでの港湾スタイル。
その名は『Quay's』
そのコンセプトは名前の通り、埠頭や岸壁でのシーバスフィッシング。
港湾といえば壁。
定番中の定番ポイントだが、その壁を『OD Quay's』(岸壁ジギング)、『OD バイブショア』(鉄板バイブ)、『OD オーシャンスピンショア』(テールスピンジグ)…

続きを読む

波崎征海丸

超絶多忙で更新遅れてます。
さて、4/5、6は波崎は征海丸さんへお世話になってきました。
久しぶりにオフショアの釣り。
東京湾や相模湾の湾内のキャスティングゲームは好きだけど、実は外海の釣りは極力避けていた。
荒れた時のウネリが半端なく船酔いするのがその理由。
が、今回は6日に開催された『ゼニス&Studio Ocea…

続きを読む

邪念?

最近ノリノリなので、週の半ばにも行ってきた(笑)
先ずは、下げっぱなの湾奥河川でバチゲーム。
目視できるバチはほとんど居ないが、アミやら、なんかの稚魚やら、水の中は生命観に溢れていた。
しかしシーバスからの反応は無し。
一時間ほどで見切って干潟へ移動。
到着したのは下げ5分を回り、潮位100cmを切った頃。

続きを読む

再び上げの干潟へ

何をとち狂ったのか週の初めから干潟へ。
しかも深夜の上げ!
はい、上げフェチなので(爆)
いや、ほんとは18日にバチ絡みの釣りを予定していた。
が、春一番が吹くとかで、急遽予定を変更して釣行を一日前倒しした。
仕事終わりからだと、どうしてもこの時間になってしまう。
干潮潮止まりからウェーディング開始。
釣り…

続きを読む

ダブルヘッダー

浸かりの前に都内港湾部。
春の気配が感じられると港湾に繰り出したくなる人も多いはず。
数か月ぶりの場所はすごく懐かしく新鮮な感じ。
ポイントに入ったのは日没前の17:00。
ちょうど満潮からの下げ始めで日が暮れるまでの僅かな時間。
まだ早いだろうな・・・
そんな思いもあり、釣果よりもむしろ感覚を取り戻せたらなと…

続きを読む

上げ干潟

只今、干潟熱絶賛再燃中!(笑)
そんなこともあり、ソコリから上げにかけての干潟散策。
この日もちょっとばかり風波キツく、ウェーディングには少々辛いフィールドコンディション。
こんな時はしっかり潮を捉えてくれて、且つレンジが入り過ぎないルアーが良い。
TIEMCOプロット90S
今回はこれがドストライク!
フッコク…

続きを読む