プロフィール

森川真志

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:389034

QRコード

湾奥干潟調査

  • ジャンル:釣行記
  • (凄腕)
仕事終わりの金曜日の晩、湾奥干潟へ秋を探しに行ってきました。


現地へ到着したのは潮が上げに変わった頃。
シャローエリアの水面にはところどころイナッコ隊の姿がありました。
そんな状況の中、静かに入水を開始。

先ずはそのシャローから撃っていく。
そしてミオ筋と上げ潮がシンクロする場所へと移っていく。
ルアーは大好きな表層系ルアーを中心に。


そして上げ5分。
『グース125F』をアップに入れて流速に合わせて流しているとヒット!

引きは強いが重みが無いのでレギュラーサイズ。
一気に寄せて、一気にランディングする。




小振りだけどコンディション抜群の59cmでした。
しかしあとが続かず、この一本でこのエリアは断念することに。

結果、秋まだ遠し。
そんな印象のいまいちパッとしない干潟釣行でした。


せっかくの週末、これで帰るのももったいない。
別場所調査で更に2箇所ほど立ち寄ってみました。


先ずは前回足を運んだ河川の更に下流の橋周り。

ちょうど潮がほぼ上げきったタイミング、緩い流れの中に居たのは大量のサッパ。
さっきまで釣りをしていた干潟とは対照的に、秋が近いことを感じることができました。
もう一箇所見たい場所があったので、ここでは竿を振らず次の場所へ。


次にチェックしたのは数キロ上流の対岸にあるオープンシャロー。

ちょっと上ってきただけなのにサッパの気配は薄れ、代わりに居たのはイナッコでした。
この頃には下げが効き始め、ひょっとしたら・・・と思っていたら案の定、腰下水深のドシャローで盛大なボイル祭りスタート。
中にはなかなか良いサイズの魚も居て、なんとか喰わすべく試行錯誤するものの、イナッコ多すぎて喰わすことできず・・・

無念のリタイアで、本日の釣りを終了。


まだしばらくはフィールドの様子見は欠かせないと感じた一日。
引き続き定点観測を続けると共に、行けるタイミングでは上手くイナッコとサッパを使い分けて釣果を出していきたいと思います。

と、気持ちはすっかり秋モード!
ちょっと前までは港湾デーゲームで夏真っ只中だったというのにね(笑)


こんな季節感を感じながらの釣り、やっぱりシーバス釣りは面白いです。



コメントを見る

森川真志さんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

名称不明
6 日前
ichi-goさん

たけのこのこのこ2025 #6
7 日前
はしおさん

記憶に残る1本
12 日前
濵田就也さん

一覧へ