プロフィール
森川真志
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:312
- 総アクセス数:394157
QRコード
▼ 館山合宿 その1
- ジャンル:日記/一般
腰痛再発orz
せっかく相模湾にマグロが入ってきたというのに、歩くのもままならないほどの激痛に悩まされていて3日ほど寝込んでます。
今年はマグロと戦えるんだろうか・・
不安です・・・
さて、週末は予定通り「ガッツリと!」行ってきました。
湾奥シーバスではなく、一泊二日の館山合宿(笑)
今回は自然との触れ合いをテーマに、
【初日】
・サビキイワシからの泳がせ釣り
・ゴムボートからのシロギス
【2日目】
・ウナギ&カニ獲り
・ショアからのシロギスと泳がせ
そしてそこで獲た釣果、自然の恵みを美味しくいただくという贅沢プラン。
そんな最高のプランを用意してくれたのは、仕事も遊びも超一流のこの人。

毎度毎度良い刺激もらってます。
更にそんな合宿に、只今人気急騰中の『ぶんちゃん』が参加するってもんだからヲッサン連中大騒ぎ。
当日を迎えるまでの連日連夜のLINE上のトーク、それはそれはもう酷い有様でした(爆)
そんな中、迎えた初日。
狙うは泳がせ釣りでのヒラメにマゴチ。
実はこの釣り初挑戦で、以前からやってみたかった釣りだったので、すごく楽しみ。
朝にパラパラと降っていた雨も無事止み、青空の下出港。

まずは港を出てすぐの場所で餌となるイワシを狙う。


序盤から好調でこんな感じ。

ぶんちゃん見事な5本掛け!
それに比べてちゃりさんは・・・
本人名誉のため詳細は割愛します(爆)
硬派で(?)我が道を行くたつろーは、ぶんちゃんには目もくれず(いや正確にはチラチラと見ていた?ww)ミヨシでひたすらジギング。
「釣れっこねーよ」と誰もが密かに思う中、値千金の一発!!

シーライドVにて。
今年のたつろーはなんかちょっと違うね!
社員の鏡ですな。
イワシも順調に調達できたところで、本命の泳がせへ。
しかしこちらは期待とは裏腹に大苦戦。
幾つかのポイントを転戦し、何度も何度も流すが一向にあたりなし。
そんな状況を打破したのはぶんちゃんでした。
「グングングン」と絞り込まれる竿をスウィープにアワセHIT!

皆が水面を覗き込む中あがってきたのはコチでした。
長い沈黙を打ち破る一本。
そんなぶんちゃんの釣りを見ていて気づいたこと。
それは活餌のセットがすごく上手くて、そのイワシの元気なこと元気なこと。
バケツの中でそっと手を添え、口から鼻にスッと針を通す。
自分やちゃりさんなんかバケツから出してしっかり握りこんじゃうもんだからウロコ剥がれるは、下手すれば二度三度と刺し直す始末(汗)
釣りってルアーもそうだけど、そんなちょっとしたことがすごく大事で、細かいところまでしっかりとケアできるかどうかが釣果の差となって表れてきますからね。
釣果を出すために大切なこと、それを再認識した瞬間でした。
ぶんちゃんThanks!
そして最終釣果はこんな感じ。

コチにエソにイワシにサバっ子。
前評判では結構釣れるって聞いていたので、ここにヒラメが入る予定だったんだけどなぁ・・・
やっぱりそれは贅沢な話しなのかな?
でもイワシにはほんと癒された。
サビキも面白いですね。
夕マズメからは工藤さんとゴムボートシロギス。

沈み行く太陽を眺めながらスロースタイル。


ポツポツの釣果でしたが、久しぶりに味わうシロギスの「プルルルル」という軽快なアタリが心地良く、これもまた楽しいひとときでした。
その後、うろぼんさん親子にtakuさん、BlueBlueの泉くんが合流。
そして待ちに待った宴会開始。
今日の釣果は「あーじゃないこーじゃない」と語りながら、皆で食卓を囲む。

これが最高に楽しいんだよね。
そのまま夜は更けていき初日終了。
2日目も一気に行こうかと思ってたけど、腰の調子がちょっと悪くなってきたので一旦中断します。
今週末はシーバス無理かもな・・・
せっかく相模湾にマグロが入ってきたというのに、歩くのもままならないほどの激痛に悩まされていて3日ほど寝込んでます。
今年はマグロと戦えるんだろうか・・
不安です・・・
さて、週末は予定通り「ガッツリと!」行ってきました。
湾奥シーバスではなく、一泊二日の館山合宿(笑)
今回は自然との触れ合いをテーマに、
【初日】
・サビキイワシからの泳がせ釣り
・ゴムボートからのシロギス
【2日目】
・ウナギ&カニ獲り
・ショアからのシロギスと泳がせ
そしてそこで獲た釣果、自然の恵みを美味しくいただくという贅沢プラン。
そんな最高のプランを用意してくれたのは、仕事も遊びも超一流のこの人。

毎度毎度良い刺激もらってます。
更にそんな合宿に、只今人気急騰中の『ぶんちゃん』が参加するってもんだからヲッサン連中大騒ぎ。
当日を迎えるまでの連日連夜のLINE上のトーク、それはそれはもう酷い有様でした(爆)
そんな中、迎えた初日。
狙うは泳がせ釣りでのヒラメにマゴチ。
実はこの釣り初挑戦で、以前からやってみたかった釣りだったので、すごく楽しみ。
朝にパラパラと降っていた雨も無事止み、青空の下出港。

まずは港を出てすぐの場所で餌となるイワシを狙う。


序盤から好調でこんな感じ。

ぶんちゃん見事な5本掛け!
それに比べてちゃりさんは・・・
本人名誉のため詳細は割愛します(爆)
硬派で(?)我が道を行くたつろーは、ぶんちゃんには目もくれず(いや正確にはチラチラと見ていた?ww)ミヨシでひたすらジギング。
「釣れっこねーよ」と誰もが密かに思う中、値千金の一発!!

シーライドVにて。
今年のたつろーはなんかちょっと違うね!
社員の鏡ですな。
イワシも順調に調達できたところで、本命の泳がせへ。
しかしこちらは期待とは裏腹に大苦戦。
幾つかのポイントを転戦し、何度も何度も流すが一向にあたりなし。
そんな状況を打破したのはぶんちゃんでした。
「グングングン」と絞り込まれる竿をスウィープにアワセHIT!

皆が水面を覗き込む中あがってきたのはコチでした。
長い沈黙を打ち破る一本。
そんなぶんちゃんの釣りを見ていて気づいたこと。
それは活餌のセットがすごく上手くて、そのイワシの元気なこと元気なこと。
バケツの中でそっと手を添え、口から鼻にスッと針を通す。
自分やちゃりさんなんかバケツから出してしっかり握りこんじゃうもんだからウロコ剥がれるは、下手すれば二度三度と刺し直す始末(汗)
釣りってルアーもそうだけど、そんなちょっとしたことがすごく大事で、細かいところまでしっかりとケアできるかどうかが釣果の差となって表れてきますからね。
釣果を出すために大切なこと、それを再認識した瞬間でした。
ぶんちゃんThanks!
そして最終釣果はこんな感じ。

コチにエソにイワシにサバっ子。
前評判では結構釣れるって聞いていたので、ここにヒラメが入る予定だったんだけどなぁ・・・
やっぱりそれは贅沢な話しなのかな?
でもイワシにはほんと癒された。
サビキも面白いですね。
夕マズメからは工藤さんとゴムボートシロギス。

沈み行く太陽を眺めながらスロースタイル。


ポツポツの釣果でしたが、久しぶりに味わうシロギスの「プルルルル」という軽快なアタリが心地良く、これもまた楽しいひとときでした。
その後、うろぼんさん親子にtakuさん、BlueBlueの泉くんが合流。
そして待ちに待った宴会開始。
今日の釣果は「あーじゃないこーじゃない」と語りながら、皆で食卓を囲む。

これが最高に楽しいんだよね。
そのまま夜は更けていき初日終了。
2日目も一気に行こうかと思ってたけど、腰の調子がちょっと悪くなってきたので一旦中断します。
今週末はシーバス無理かもな・・・
- 2013年6月14日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント