プロフィール

かんとく

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:139
  • 総アクセス数:240091

QRコード

リトリーブスピード

去年の秋頃だったと思うんですが

ある雑誌の記事でAPIAの濱本さんが


「みんな早く巻きすぎる。もっとゆっくりの方がいい」

「知らず知らずのうちに早くなっている」


といったことをおっしゃってました。


よく釣れるルアーとして有名なスーサンも

早く巻いてもスローと同じ動きが出るから釣れる!

ともおっしゃっていました。





なるほど・・・




そしてその後だと思うんですが

今度はMariaフィッシングマイスターである永島氏のレポートで

「通称 永島巻き」

と言われるほどの超スローリトリーブで釣りまくってる記事がありました。




なるほど・・・




それからスローで引くことを意識して釣行することとした。



スローリトリーブって案外難しい。。


河川の下げだとあっという間に下流へ流されてしまう。。


まぁこれは流れの状況にアジャストしなくちゃいけない



それよりも



「じっくり見せると見切られるんじゃ!?」



という考えや



「今まで案外普通のスピードで釣れていた(しかも大き目サイズ)」



という経験(浅い経験だけどw)



これらが邪魔してスローで引くことを怖がっていたかも。。



あくまでも私の場合ですが(^^;



秋からは上記お二方の言葉を信じて(すがって??www)

できるだけスロー(もちろんその場の状況に合わせて)での

リトリーブを心がけました。


その過程で河川でのドリフトが少しだけわかった気がし(但し上げ潮限定w)


ランカーは上がらなかったけど、そこそこ釣ることができた☆


なによりシーバスゲームがより楽しめました♪


お二方には感謝の言葉しかありません。


ありがとうございます!!




スローリトリーブやドリフトをやりながら思ったこと


「ルアーを動かすんじゃなくて、ルアーに仕事をしてもらおう!」


うまいこと動いて誘って下さいよ^^

みたいな感じwww




実際、まだまだ失敗することも多いです。。。。


気づいたらとんでもないとこまでルアーが流れされてたり。。


シンペンのロストも何度か。。


いずれも流れにアジャストできずにスローすぎた結果(T▽T)


でもちょっと幅が広がって

さっきも書いたけど楽しさも増しました☆


これからもトライ&エラーの繰り返しでやっていこうと思います!!

コメントを見る