プロフィール

かんとく

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:116
  • 総アクセス数:239816

QRコード

改めて復興支援を考える

  • ジャンル:日記/一般
先週の衆議院選挙

その報道や自分自身がどこへ入れるかを考える際にどうにも気になったのが


「復興予算の流用」


私のような平凡な脳みそを持っている人間からすると
これを思いつく官僚というのもすごいものだと思います。
脳みその出来が根本的に違うのでしょう。
(もちろん官僚全員ではない)


そしてそれを可能な法律を作った政治家達。

これは民主党だけでなく、自民党、公明党も同じなんですよね。



それを考えた時、私の中で政治不信ここに極まれり(←この日本語は合ってるか!?)



と、まぁこれ以上言うのはとりあえずストップして本題



被災地の震災復興を考えた時

自分でできることを改めて考えてみたのですが


現状ですぐにできることとして


被災地の地域の物産の買い物をすることにしました!


地域の産業のごくごくごくごく小さな売上の一部になればと(^^;


仕事を。求人を増やすことが重要だと思うから。





最初に頭に浮かんだのはやはり


「海産物!!」


おいしいもんいっぱいあるもんねぇ^^


しかしこの時期、特に年末にかけて冷蔵庫はいっぱい。。。





そこで子どもも喜ぶものとして


「ずんだ餅」を買いました☆




えぇ。正直安いものです。


復興支援なんておこがましい金額です。



なので急募します!!!(笑)

これを読んでいただいた方でもし

「私も!」

という方がいらっしゃいましたら

買い物しませんか?^^

そう。大金が出せないので人数で稼ぐ作戦です☆(爆)


海産物ももちろんよし

日本酒もよし

お米もありますよね(放射能検査済とかもあります!)


って食べ物ばかりですがw


そして第二のお願いですが、それをブログに書いて欲しいんです!


復興支援の文字を少しでも多くの人の目に触れるようにしたいなと^^


だって、私のブログじゃ人数稼げないから(汗)



ボーナス出た方、ずんだ餅どう?(笑)


学生の方、お年玉でずんだ餅どう?(笑)

冷凍したのを学校に持っていくと昼過ぎにちょうどいい解凍ぐらいになるっぽいよ!
女の子ウケも狙える!(爆)


(ずんだ餅やさんの回し者ではありませんw)


まぁ買い物じゃなくてもいいんだけど

もう一度考えてみませんか?復興支援!

ってお話し


コメントを見る