プロフィール

かんとく

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:235989

QRコード

高いリール・安いリール

みなさんこんにちは。シーバス初心者のはやぶさでございます(^^)/

これから書くのは、一般的なリールの話なので
カテゴリーに迷いましたが、「インプレ」ってほどのことじゃないので
「日記・一般」にしました。

シーバス暦はまだ2年にもならない初心者なんだけど

エサ釣りはその前からかなりやっていたのです。

小学生の頃から始まって、途中長いブランクを挟んで復活!



そこで今日のお題の「高いリール・安いリール」

正直なところ、エサ釣りではリールはあまり重要視してなかったです。

だって、投げ釣りでは竿先でアタリを取るし

カケアガリはずるずる仕掛けを引いていればわかるし

ウキ釣りだって、アタリはもちろんウキに出るし



ドラグを出されるような大物といえば、エイくらいだしね(苦笑)



ドラグについては、アオリのウキ釣り(泳がせ)を始めて

重要性に気づきました(--

重要性っていうか、ドラグの調整を初めてやっただけなんだけどね(^^;



でも



シーバス関連の記事を見てると

「流れを感じる」ってことが重要なことがわかります。



そこで最初使ってたリール(店頭ですでに糸が巻いてあるやつ)
が壊れた時にすこーしだけ高いのを買ってみました。

高いっていうか、糸巻き済のより高いってだけだけどさ(笑)


(こんなレベルの話なので、くだらないと思ったらこのへんで 笑)


買ったのは「ダイワのレガリス2500」

店頭で7000円くらいだったと思います。

ほらね。安いでしょ(苦笑)

でもこれでも、寒いフトコロ具合と相談して、がんばったのです!!




そもそも前のリールが壊れたので買ったリールなので

それほど期待はしてなかったのですが




すぐに違いがわかりましたっ!!!




リールにも感度があるってことが!!!(←大発見 笑)



伝わるんですよねぇ。。。流れが。



ルアーの動きがリールを通して伝わってくるじゃあーりませんか!


上手くなったような気がして


うれしくて


ニヤけてしまいましたよ( ̄ー ̄)



そのレガリスも最近不調になり

今度は奮発して、1万円オーバーのリールを買いました(^^)/


それに関してのインプレはまたの機会に♪



コメントを見る