プロフィール

伊藤 俊治

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:427
  • 昨日のアクセス:168
  • 総アクセス数:77987

QRコード

メバルはメバルだけど・・

今回もいつも漁港へメバル調査。

クレイジグ波動カスタム2.2gにトライロバイトピンクグローのお決まりパターン。

スタートしようと、ポイントへ
しかし、水面には切れ藻がびっしり
潮が動けば、何とかなるだろうとはじめ
案の定キャスト毎に藻が絡む。

潮が動き出しても、藻は行ったり来たり
切れ藻の隙間をトレースすると
バイトはあるもののヒットまで至らず

フルキャストして届く辺りは切れ藻が無くなり沖のボトムを攻めようとキャストしフリーフォール。

着底しリトリーブ開始すると、ずっしりと重い
藻に絡んだと思いロッドを煽るとグングンと
引っ張られるそのまま根に潜られ
ラインにテンション掛けたり緩めたりして
出待ち、出てきたところで一気に勝負。

重量感がありメバルであれば尺位あるだろうと期待して寄せてくると、何か模様か違う!
y2o4i667ud4587ygapwe_690_920-cb3ec99f.jpg
7cjn4y2a3cmzidsx2i7j_690_920-8b371eb0.jpg
正体はタケノコメバル。
メバルはメバルだけども
n85si3jjezsaia6ytmso_690_920-eb57e952.jpg
サイズは27cm

その後も切れ藻に悩まされ続け
我慢して続けていると、強めの風が吹き始め
びっしりあった切れ藻が無くなる。

反応するレンジとトレースラインをリサーチし
50cm〜70cmに好反応。
cgci3sxihoc9r4ydtj36_690_920-69862a50.jpg
12cm

レンジだけ意識し
woy8v9exsnbm8tbd6i4j_690_920-2f71505e.jpg
13cm

カーブフォールで
t7jyy2ark8b5r2ddtw7e_690_920-7da9b0fd.jpg
12cm

時間となり納竿。

使用アイテム
ロッド
OceanRulerニアリッドNR-L78ST-P

リール
シマノ ソアレBB1000S

ライン
クレハ シーガーR-18ライトPE0.3+
クレハ プレミアムマックス6lb

ジグヘッド
OceanRulerクレイジグ波動カスタム2.2g

ワーム
アイマトライロバイトピンクグロー






iPhoneからの投稿

コメントを見る