プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:140
- 総アクセス数:362770
QRコード
▼ 春告魚一筋3ヶ月!!
こんばんは
巷では、最近つけ麺ブームに盛り上がってますが、
私は絶対的にラーメンが好きな浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
もうそんなこと、いまさら、言われなくても知っとるわい!!と、
クレームをつける方には、焼き豚を3枚サービスします!!って
なんのこっちゃ(爆)
そんな、こんなで極稀に、意味不明なことを、
口走る浜五郎の先週は?というと、
『ラパラカップ』メバシバ杯の最終ウェイインを目論見、
釣行機会を伺うも、仕事は深夜遅くまで残業三昧、
たまに早く帰ることが出来ても、冬型の荒れ模様復活で、
釣行もままならない状況に、結局最終ウェイインを果たせずに、
ラパラカップが、昨日終了してしまいました。
1月1日から、3ヶ月。
私なりにメバルを追い求めてきました。
メバシバ杯ということで、シーバスもターゲット対象でありましたが、
如何せん私、真冬にシーバスをキャッチしたことがなく、
大会がスタートした時から、ターゲットをメバルに絞り込み、
暇さえあれば海に通いました。
こんなにメバルを追い求めたシーズンは、
はじめてでありまして、奥の深い釣りだと痛感すると共に、
真冬の寒い時でも、メバル釣りを楽しんでいる
アングラーが沢山いることに、なんか嬉しく思えた
シーズンでもありました
なかなか自分では、思うようにいいサイズの
メバルを釣ることが出来ず、
ウェイイン回数も少なくはありましたが、
楽しくメバル釣りが出来たので、大会が終わってしまうのは、
少し寂しい気もしています。
この大会の結果は、『Rapala Style』コミュニティーにて、
観ることが出来ます。興味のある方は覗いて観て下さい。
http://www.fimosw.com/se/0734/vjhs7pyg4v?c=78
浜五郎はというと、
メバル2尾の総全長の部門で、48センチで、1位タイでしたが、
ウェイイン順で、『2位』という結果でした
もう一尾なんとか良型のメバルをウェイイン、
出来なかったことが、ちょっと悔しいです。
大会前に、自ら2尾総全長54センチを目標に掲げましたが、
達成することが出来ず、メバル釣りの難しさもわかりました。
まぁ難しいから良型のメバルが釣れた時の喜びもデカいのですが(笑)
大会も終了してしまったので、今シーズンのメバルの旅は、
また来季ということにして、
これからは、引き続き本流桜鱒狙いと、
渓流岩魚釣りを楽しみたいと思っています。
それでは、今シーズン、私を楽しませてくれた春告魚君達を(笑)


MAX RAP 5 (FCH)と(OG)
とりあえず、私が、最初にキャストするルアーです
スリムなボディーの、非常に使い易いルアーです。

STORM MINNOW STICK 4 (Phantom Orenge)
Rapalaのカタログを観ていて、綺麗なカラーに惚れ、
お取り寄せして手に入れたルアー。
カラー名もカッコイイ
スケルトン系のカラーが結構好きなんです(笑)
飛距離、泳ぎも申し分なし。澄んだ海に最適かと思います。

Count Down 3 (RH)
Rapalaの永遠の定番!!最強バルサミノー
私は釣りたいときは、カウントダウンを装着します。
シンキングですので、ボトム付近に潜むメバルを誘い出すのにも、
最適かつ、バルサの波動で、バイトに誘う
恐ろしいルアーです。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

STORM FLUTTERSTICK MADFLASH 4 (GLCD)
マイクロシンキングペンシル。
5gのウエイトで、リップが無い分、向かい風も
弾丸のようにブッ飛んでいきます。
レンジコントロールもアングラーの意のまま、
ゆらゆらとしたS字系の泳ぎが弱ったベイトを演出できます。
フォール姿勢は水平ですので、フォール中のHITも期待が持てます。




TRIGGER X ピッピンミノー 1.5”
私に、今期、一番多くの釣果をもたらしてくれたソフトルアー。
マイクロベイトを模した形状とテイルの微振動がメバルに効きます。
メバルのサイズも良型になることが多かったです。


TRIGGER X 泳ぐエビタン 1.5”
ボリュームのあるえびえを模したソフトルアー。
軽めのジグヘッドでも、エビタンにウエイトがある為、
結構飛距離出ます。藻の中でシェイクさせて、
メバルを誘いだすことも可能。


TRIGGER X プッツンテイル 2.0”→1.5”
メバルのソフトルアー定番のピンテール。
爪でプツンと長さを、2.0”から1.5”に簡単に変更できます。
TRIGGER Xのフェロモンの相乗効果で、バイトは無限大です。


Ultra Light Minnow 4
私に、今期、自己最大メバルをキャッチさせてくれたミノー。
オフセットリップで、水噛みもよく、ソローシンキングで、
ポイントを選びません。
デッドリトリーブで、テイルをゆらゆらと艶かしい泳ぎで誘ってもよし、
ファーストリトリーブで、逃げ惑うベイトを演出してもよし。
私のお気に入りのルアーです。ヽ(=´▽`=)ノ
貴方も、お気に入りのルアーを見つけてみては、いかがでしょう?


巷では、最近つけ麺ブームに盛り上がってますが、
私は絶対的にラーメンが好きな浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
もうそんなこと、いまさら、言われなくても知っとるわい!!と、
クレームをつける方には、焼き豚を3枚サービスします!!って
なんのこっちゃ(爆)
そんな、こんなで極稀に、意味不明なことを、
口走る浜五郎の先週は?というと、
『ラパラカップ』メバシバ杯の最終ウェイインを目論見、
釣行機会を伺うも、仕事は深夜遅くまで残業三昧、
たまに早く帰ることが出来ても、冬型の荒れ模様復活で、
釣行もままならない状況に、結局最終ウェイインを果たせずに、
ラパラカップが、昨日終了してしまいました。

1月1日から、3ヶ月。
私なりにメバルを追い求めてきました。
メバシバ杯ということで、シーバスもターゲット対象でありましたが、
如何せん私、真冬にシーバスをキャッチしたことがなく、
大会がスタートした時から、ターゲットをメバルに絞り込み、
暇さえあれば海に通いました。
こんなにメバルを追い求めたシーズンは、
はじめてでありまして、奥の深い釣りだと痛感すると共に、
真冬の寒い時でも、メバル釣りを楽しんでいる
アングラーが沢山いることに、なんか嬉しく思えた
シーズンでもありました

なかなか自分では、思うようにいいサイズの
メバルを釣ることが出来ず、
ウェイイン回数も少なくはありましたが、
楽しくメバル釣りが出来たので、大会が終わってしまうのは、
少し寂しい気もしています。
この大会の結果は、『Rapala Style』コミュニティーにて、
観ることが出来ます。興味のある方は覗いて観て下さい。
http://www.fimosw.com/se/0734/vjhs7pyg4v?c=78
浜五郎はというと、
メバル2尾の総全長の部門で、48センチで、1位タイでしたが、
ウェイイン順で、『2位』という結果でした

もう一尾なんとか良型のメバルをウェイイン、
出来なかったことが、ちょっと悔しいです。
大会前に、自ら2尾総全長54センチを目標に掲げましたが、
達成することが出来ず、メバル釣りの難しさもわかりました。
まぁ難しいから良型のメバルが釣れた時の喜びもデカいのですが(笑)
大会も終了してしまったので、今シーズンのメバルの旅は、
また来季ということにして、
これからは、引き続き本流桜鱒狙いと、
渓流岩魚釣りを楽しみたいと思っています。
それでは、今シーズン、私を楽しませてくれた春告魚君達を(笑)


MAX RAP 5 (FCH)と(OG)
とりあえず、私が、最初にキャストするルアーです

スリムなボディーの、非常に使い易いルアーです。

STORM MINNOW STICK 4 (Phantom Orenge)
Rapalaのカタログを観ていて、綺麗なカラーに惚れ、
お取り寄せして手に入れたルアー。
カラー名もカッコイイ

飛距離、泳ぎも申し分なし。澄んだ海に最適かと思います。

Count Down 3 (RH)
Rapalaの永遠の定番!!最強バルサミノー
私は釣りたいときは、カウントダウンを装着します。
シンキングですので、ボトム付近に潜むメバルを誘い出すのにも、
最適かつ、バルサの波動で、バイトに誘う
恐ろしいルアーです。ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

STORM FLUTTERSTICK MADFLASH 4 (GLCD)
マイクロシンキングペンシル。
5gのウエイトで、リップが無い分、向かい風も
弾丸のようにブッ飛んでいきます。
レンジコントロールもアングラーの意のまま、
ゆらゆらとしたS字系の泳ぎが弱ったベイトを演出できます。
フォール姿勢は水平ですので、フォール中のHITも期待が持てます。




TRIGGER X ピッピンミノー 1.5”
私に、今期、一番多くの釣果をもたらしてくれたソフトルアー。
マイクロベイトを模した形状とテイルの微振動がメバルに効きます。
メバルのサイズも良型になることが多かったです。


TRIGGER X 泳ぐエビタン 1.5”
ボリュームのあるえびえを模したソフトルアー。
軽めのジグヘッドでも、エビタンにウエイトがある為、
結構飛距離出ます。藻の中でシェイクさせて、
メバルを誘いだすことも可能。


TRIGGER X プッツンテイル 2.0”→1.5”
メバルのソフトルアー定番のピンテール。
爪でプツンと長さを、2.0”から1.5”に簡単に変更できます。
TRIGGER Xのフェロモンの相乗効果で、バイトは無限大です。


Ultra Light Minnow 4
私に、今期、自己最大メバルをキャッチさせてくれたミノー。
オフセットリップで、水噛みもよく、ソローシンキングで、
ポイントを選びません。
デッドリトリーブで、テイルをゆらゆらと艶かしい泳ぎで誘ってもよし、
ファーストリトリーブで、逃げ惑うベイトを演出してもよし。
私のお気に入りのルアーです。ヽ(=´▽`=)ノ
貴方も、お気に入りのルアーを見つけてみては、いかがでしょう?

- 2012年4月2日
- コメント(2)
コメントを見る
浜五郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント