プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:359801
QRコード
▼ 君臨し続けるもの!!
こんばんは
多分、私の前世はラーメンだったと
勝手に思い込む浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
週に3回は、何らかのラーメンを食せずにはいられず、
わざわざ海の近くのコンビニでも、カップラーメンを食べに行く程。
わざわざ海までカップラーメンを、
食べに行かなくてもよかろうもんと
指摘するお方には、海でカップラーメンを奢ります(爆)
どれだけメバル狙いでホゲた時のカップラーメンが旨いのか?!
どれだけデカメバルをキャッチ出来た時の、
カップラーメンが至福の味わいを醸し出すか?!を
体感して貰います(笑)
そんな、こんなの最近の浜五郎は?というと、
超久しぶりに普通のラーメン屋さんに向かいました
要するに、タイトルの『君臨し続けるもの!!』とは、
私が食したことのあるラーメンで、
ここ10年以上もの間、
ナンバーワンの座を守り続けている一杯の
ラーメン
いろんなラーメンを食べてきましたが、
このラーメンに勝るラーメンに、未だ出会ったことがなく、
気が向くと、わざわざ食べに行ってしまうのです
金曜日の夜も無性に、そのラーメンが食べたくなり、
お店に赴きました。
そのラーメン屋のメニュー

いろんなラーメンがありますが、
私は必ず『味噌とんこつラーメン』を食べます
それはなぜか?というと、このラーメン屋さんが、
今のお店を構える前、住宅地の家の一階でラーメンを
振る舞っていた時は、
メニューには、味噌とんこつラーメンと味噌とんこつラーメン大
餃子、鳥皮餃子、ビールの5種類しかなく、
私はもちろん味噌とんこつラーメン大をこよなく愛していたからです。
しかも、その当時は、そこに行けば、ラーメンが
食べれたのではありません
店主がラーメンのスープを仕込む際、
納得のいくスープが出来なかった日は、
開店してなかったのです(爆)
そして、パチンコが連荘するとお店を開けない兵でもありましたが(爆)
だから、食べに行っても必ず食すことが出来ない
ニクいラーメンでもありました。
でも、ありつけた日は、もう至福の時でした(笑)
そろそろ、ぐちゃぐちゃとうるさいなぁと
お声が聞こえそうなので、肝心のラーメン画像(爆)

もちろん、味噌とんこつラーメン大!!に、
自家製煮玉子をトッピング&ライス大(爆)
まずは、スープを一口、口に広がる味噌とんこつを堪能!!
そして、麺に手をつけず、
再び、スープを一口してから間髪を入れず、ライスを放り込む(笑)
ライスとスープが口の中で、ランバダを踊り始める(笑)
ランバダとは、古いなぁ(爆)
そして、一際存在感を放つチャーシューを際に、
移動配置してスタンバイOK。
麺をほぐし、徐に麺をすすり込む
『ズルズル』と音を立てて食すのが王道です(笑)
上品に食べることなかれ、豪快に食べることで、
本来、すでにこの日本のソウルフードにまでに、
至ったラーメンの味わいが堪能できるのです(爆)
その食し方で、やや縮れたしっかりした太麺に、
こってりしたスープが絡みあい絶妙な味わいを演出してくれるのです
そして、麺を少し堪能したら、スタンバイしている
チャーシューを2等分して、ひとつを口に放り込む
薄からず、厚からずスライスされた、
これも、このラーメン屋の自慢の自家製チャーシュー
その舌触りは、パーフェクト(笑)
トロトロに、口の中でほどけて肉の旨味が、脳天に直撃
こんな旨いチャーシューは、一枚を丸ごと食べてしまう行為は、
躊躇ってしまうチキンな浜五郎なんです(爆)
そして、麺&ライス、蓮華にライスオンして
スープに浸して食べることしばし、
時が熟すころ、煮玉子に視線を送ります

煮玉子!!チャーシューに次ぐ、
いや、チャーシューを凌駕するラーメンのリーサルウエポン!!
麺に死守されて佇む煮玉子を、箸でまたもや2等分

オレンジ色に輝く君が好きだぁ~と
愛の告白(爆)
蓮華にスープと同伴して口に運ぶ
あかん!!もうメロメロ
イッちゃいそうです(爆)
一通り味わってスイッチが入る!!
その後は、一心不乱にラーメンライスに、
敬意を評し、がっつく。
ふと、我にかえると

完食!!
誰だ?!絶食したほうがいいのでは?とほざく輩は(爆)
これまで、一度たりとも、スープ一滴は愚か、
ネギすらも、残したことはありませぬ(爆)
やはり今回も、私にとって
ナンバーワンのラーメンに君臨し続ける味わいでした
そして、レジで必ず、
『大変美味しゅうございました。ご馳走様です』と、
お礼を言ってお勘定をする。
至福の時を提供してくれた店主への、ささやかなメッセージ。
すると、『あれ~浜ちゃん』と、声をかけられた
よく九頭流川のポイントでお会いして、
一緒に釣りをしたことがあるアングラーさん
思わぬ所での久しぶりの再開。
そのお方も遠い中、ここのラーメンが好きだから、
食べに来たのだとか
『最近調子どう?』
『会長は元気にしてる?』
『まだ桜鱒あんまり釣れてないね』など
釣りの話をした後、
『またブログ観とくよ』と、一言嬉しいお言葉を頂けました
なんか大好きなラーメン屋で、
このログを観てくれている人にあえて
少しでもお話出来たのが、また嬉しかったです
で!!これ何ログ?って煙に巻くような
グルメレポート彦麻呂風な前世はラーメンの浜五郎でした(笑)

多分、私の前世はラーメンだったと
勝手に思い込む浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
週に3回は、何らかのラーメンを食せずにはいられず、
わざわざ海の近くのコンビニでも、カップラーメンを食べに行く程。
わざわざ海までカップラーメンを、
食べに行かなくてもよかろうもんと
指摘するお方には、海でカップラーメンを奢ります(爆)
どれだけメバル狙いでホゲた時のカップラーメンが旨いのか?!
どれだけデカメバルをキャッチ出来た時の、
カップラーメンが至福の味わいを醸し出すか?!を
体感して貰います(笑)
そんな、こんなの最近の浜五郎は?というと、
超久しぶりに普通のラーメン屋さんに向かいました

要するに、タイトルの『君臨し続けるもの!!』とは、
私が食したことのあるラーメンで、
ここ10年以上もの間、
ナンバーワンの座を守り続けている一杯の


いろんなラーメンを食べてきましたが、
このラーメンに勝るラーメンに、未だ出会ったことがなく、
気が向くと、わざわざ食べに行ってしまうのです

金曜日の夜も無性に、そのラーメンが食べたくなり、
お店に赴きました。
そのラーメン屋のメニュー


いろんなラーメンがありますが、
私は必ず『味噌とんこつラーメン』を食べます

それはなぜか?というと、このラーメン屋さんが、
今のお店を構える前、住宅地の家の一階でラーメンを
振る舞っていた時は、
メニューには、味噌とんこつラーメンと味噌とんこつラーメン大
餃子、鳥皮餃子、ビールの5種類しかなく、
私はもちろん味噌とんこつラーメン大をこよなく愛していたからです。
しかも、その当時は、そこに行けば、ラーメンが
食べれたのではありません

店主がラーメンのスープを仕込む際、
納得のいくスープが出来なかった日は、
開店してなかったのです(爆)
そして、パチンコが連荘するとお店を開けない兵でもありましたが(爆)
だから、食べに行っても必ず食すことが出来ない
ニクいラーメンでもありました。
でも、ありつけた日は、もう至福の時でした(笑)
そろそろ、ぐちゃぐちゃとうるさいなぁと
お声が聞こえそうなので、肝心のラーメン画像(爆)

もちろん、味噌とんこつラーメン大!!に、
自家製煮玉子をトッピング&ライス大(爆)
まずは、スープを一口、口に広がる味噌とんこつを堪能!!
そして、麺に手をつけず、
再び、スープを一口してから間髪を入れず、ライスを放り込む(笑)
ライスとスープが口の中で、ランバダを踊り始める(笑)
ランバダとは、古いなぁ(爆)
そして、一際存在感を放つチャーシューを際に、
移動配置してスタンバイOK。
麺をほぐし、徐に麺をすすり込む

『ズルズル』と音を立てて食すのが王道です(笑)
上品に食べることなかれ、豪快に食べることで、
本来、すでにこの日本のソウルフードにまでに、
至ったラーメンの味わいが堪能できるのです(爆)
その食し方で、やや縮れたしっかりした太麺に、
こってりしたスープが絡みあい絶妙な味わいを演出してくれるのです

そして、麺を少し堪能したら、スタンバイしている
チャーシューを2等分して、ひとつを口に放り込む

薄からず、厚からずスライスされた、
これも、このラーメン屋の自慢の自家製チャーシュー

その舌触りは、パーフェクト(笑)
トロトロに、口の中でほどけて肉の旨味が、脳天に直撃

こんな旨いチャーシューは、一枚を丸ごと食べてしまう行為は、
躊躇ってしまうチキンな浜五郎なんです(爆)
そして、麺&ライス、蓮華にライスオンして
スープに浸して食べることしばし、
時が熟すころ、煮玉子に視線を送ります


煮玉子!!チャーシューに次ぐ、
いや、チャーシューを凌駕するラーメンのリーサルウエポン!!
麺に死守されて佇む煮玉子を、箸でまたもや2等分


オレンジ色に輝く君が好きだぁ~と
愛の告白(爆)
蓮華にスープと同伴して口に運ぶ

あかん!!もうメロメロ

イッちゃいそうです(爆)
一通り味わってスイッチが入る!!
その後は、一心不乱にラーメンライスに、
敬意を評し、がっつく。
ふと、我にかえると

完食!!
誰だ?!絶食したほうがいいのでは?とほざく輩は(爆)
これまで、一度たりとも、スープ一滴は愚か、
ネギすらも、残したことはありませぬ(爆)
やはり今回も、私にとって
ナンバーワンのラーメンに君臨し続ける味わいでした

そして、レジで必ず、
『大変美味しゅうございました。ご馳走様です』と、
お礼を言ってお勘定をする。
至福の時を提供してくれた店主への、ささやかなメッセージ。
すると、『あれ~浜ちゃん』と、声をかけられた

よく九頭流川のポイントでお会いして、
一緒に釣りをしたことがあるアングラーさん
思わぬ所での久しぶりの再開。
そのお方も遠い中、ここのラーメンが好きだから、
食べに来たのだとか

『最近調子どう?』
『会長は元気にしてる?』
『まだ桜鱒あんまり釣れてないね』など
釣りの話をした後、
『またブログ観とくよ』と、一言嬉しいお言葉を頂けました

なんか大好きなラーメン屋で、
このログを観てくれている人にあえて
少しでもお話出来たのが、また嬉しかったです

で!!これ何ログ?って煙に巻くような
グルメレポート彦麻呂風な前世はラーメンの浜五郎でした(笑)
- 2012年2月26日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント