プロフィール

濱本国彦
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- ビースト
- ラムタラ
- 遠征
- 取材
- アピア
- アイマ
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- アオリイカ
- チヌ
- 家族
- タックルインプレッション
- SWAP
- ボート
- パンチライン
- Legacy' ”BLUELINE”
- イベント
- コアマン
- 凄腕
- Foojin‘AD
- RBB
- ZEXUS
- GG号
- ダイワ
- クランプラー
- エクリプス
- グルメ
- ApiaTV
- ナチュラル7
- バデル
- ランカークラブ
- FoojinX
- バフッ!
- 宅配のめがねやさん
- ニコ生
- ナイトオレンジ
- TALEX
- ブラックライン
- foojinR
- フィッシングショー
- foojin'Z
- 試投会
- アイマチャンネル
- ダイワ
- DOVER
- LUCK-V
- VENTURA
- サンライン
- チビバデル
- K-太
- キャリアハイ6
- fimo
- エンパシー90
- B-太
- ラムタラジャイアント
- DAIWA
- グランデージ
- 19セルテート
- GTチャレンジ
- IWAP
- 感謝
- BIGベイト
- ARGO105
- アカメ
- ヒラメ
- バレーヌ
- fimoTV
- ジャイアントベイト
- スタジオオーシャンマーク
- メガソール
- ARGO160
- MEGASOUL
- ARGO200
- fimoオリカラ
- ACミノー
- BIGベイトチャレンジ2023
- ハマーのBIGベイトチャレンジ2023
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:455
- 昨日のアクセス:593
- 総アクセス数:13355369
QRコード
▼ サヨリラストスパート
やはり今年は高水温に伴ってかサヨリパターンがまだ続いてる。
と言っても屋島湾の水温が6日で「16.6℃」。
去年の同じ日の「15.94℃」に比べるとほんの少し高い位。
でも、水温の1℃って、気温の5~6℃って言われてるからほんの少し暖かいんだろうか?
例年なら前回の北西風が吹き荒れた時点でサヨリちゃん、飛んじゃうんだけど・・・・
まだ、居りました。笑
さだぼう!君とガム君から・・・・「居ったで!」電話が。笑
あっちにも居ったけど、そっちにも居ったかっ!的な。
至る所でサヨリに炸裂中です。

さだぼう!くんも。

ガム君も。

そして・・・・
シーバスのみならず・・・・・

ハウンドでヒラメGet's(笑)

シャロー域ならではのお土産で御座いました。
基本、超ファースリトリーブからのストップでドンッ!
がランダムにボイルするサヨリには有効メソッドですが・・・
シャロー域ではブレイクに平行、もしくはストラクチャーに平行にトレースするのが最も有効的で、その平行方向にサヨリが移動、もしくは逃げ惑う方向が一定方向なら高確率で狙って釣れます。
ハウンドの様なサヨリゲームにイメージが無いルアーでもしっかり目立たせて、止めて、棒になった瞬間に食って来ます。
それを考えると、しっかり泳いでサヨリの群れの中で目立った方が良いかとも思うのですが・・・・・・・
後は、レンジでしょうね。入り過ぎはやっぱり駄目で、止めた時のレンジで食う、食わないが出ている様に思います。
さぁ~サヨリシーズンも、秋のシーズンももう少しですよ。
寒くなってきましたが・・・・・終盤も楽しんで行きましょう!

Rod : Apia Foojin`AD Angel Shooter93MLXプロト
Reel : DAIWA CERTATE HiGEAR CUSTOM3012H
Line : SUNLINE CAST AWAY PE1.2号
Lure :ima Hound 125F Glide
Light:ZEXUS ZX-600
LIFEVEST :RBBショ-トライフベストBV-10
Wear:RBBタイドウィンタースーツ BS-11
RodHolder:ER巣山技研
PliersHolder:Salve!
と言っても屋島湾の水温が6日で「16.6℃」。
去年の同じ日の「15.94℃」に比べるとほんの少し高い位。
でも、水温の1℃って、気温の5~6℃って言われてるからほんの少し暖かいんだろうか?
例年なら前回の北西風が吹き荒れた時点でサヨリちゃん、飛んじゃうんだけど・・・・
まだ、居りました。笑
さだぼう!君とガム君から・・・・「居ったで!」電話が。笑
あっちにも居ったけど、そっちにも居ったかっ!的な。
至る所でサヨリに炸裂中です。

さだぼう!くんも。

ガム君も。

そして・・・・
シーバスのみならず・・・・・

ハウンドでヒラメGet's(笑)

シャロー域ならではのお土産で御座いました。
基本、超ファースリトリーブからのストップでドンッ!
がランダムにボイルするサヨリには有効メソッドですが・・・
シャロー域ではブレイクに平行、もしくはストラクチャーに平行にトレースするのが最も有効的で、その平行方向にサヨリが移動、もしくは逃げ惑う方向が一定方向なら高確率で狙って釣れます。
ハウンドの様なサヨリゲームにイメージが無いルアーでもしっかり目立たせて、止めて、棒になった瞬間に食って来ます。
それを考えると、しっかり泳いでサヨリの群れの中で目立った方が良いかとも思うのですが・・・・・・・
後は、レンジでしょうね。入り過ぎはやっぱり駄目で、止めた時のレンジで食う、食わないが出ている様に思います。
さぁ~サヨリシーズンも、秋のシーズンももう少しですよ。
寒くなってきましたが・・・・・終盤も楽しんで行きましょう!

Rod : Apia Foojin`AD Angel Shooter93MLXプロト
Reel : DAIWA CERTATE HiGEAR CUSTOM3012H
Line : SUNLINE CAST AWAY PE1.2号
Lure :ima Hound 125F Glide
Light:ZEXUS ZX-600
LIFEVEST :RBBショ-トライフベストBV-10
Wear:RBBタイドウィンタースーツ BS-11
RodHolder:ER巣山技研
PliersHolder:Salve!
- 2011年12月7日
- コメント(14)
コメントを見る
濱本国彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 43rd ONE ON ONE
- 5 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 20 時間前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- どろんこジョイクロ
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














































サヨリパターンですか!
10日ほど前、西強い時風さよりがよっていたのか港の入口がすごいことになってました。
でも投げてもサヨリには当たるが結局出ませんでした。
超早巻のストップ!ラムタラで試したいと思います。
でも、今度の寒さで終わっちゃうかも・・・
モクソン
香川県