プロフィール
風の谷のぐっさん
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:49707
QRコード
▼ モグオズ・ブートキャンプ3
- ジャンル:凄腕参戦記
前回乳ネタによって揺れに揺れたログ(乳だけに)
モグオズ・ブートキャンプ
突然始まる磯エクササイズ(笑)
第3段
皆さん!ゲストークは控えめに
パチリ
休日の朝・・・
何となく前回のログを書き終えるころに・・・
プルルル
もぐお師匠から電話がきた・・・
今日休みだしどっか行く
ブリ?シーバス?
そしてしばらく考えた結果
けっきょく磯に出撃
ターゲットはヒラスズキ、根魚、シイラ、ヒラマサと状況によってさまざまな魚と出会えるそうな
ゲスなトークをまじえつつ小一時間ほどで鹿児島屈指の磯エリアに突入!
磯場にはちょうど良い風が当たり、状況は思ったより良さげ
テンションも上がりつつ磯へ下る!
釣行開始!
もぐおさんのレクチャーを受けながらキャストを繰り返す・・・
反応なし
ベイトがいない
沈み根を探りながらどんどんランガンしていく!
普通のシーバスと違い磯ヒラはポイントの見切りが早い
気づいたらもぐおさんは100mくらい先に行ってしまった(汗)
歩くスピード、見切る速さが早い
ひたすら早い

ゴロゴロと岩が転がり歩きにくいのに
後ろから見てたら早送りしてるみたいスラスラ歩いていきます(^_^;)
もぐおさんの背中を見ながらぐっさんの心の中で・・・
往年の名曲
植木ひとし氏「スーダラ節」が何度となく再生されたそうな(笑)
スゥイスゥイス
ダララッタスラスラスイスイス
イ
良く考えたら釣り人ってみんなスーダラ節な人達なのかもしれない!
だってほら
「わぁかっちゃい
るけどや
めら
れないっ
」
ってね
釣り人にぴったりだと思います(笑)
そんなこんなでぜんぜん釣れない
向かい風も強くなったのでルアーが届かず遠くの沈み瀬をせめにくくなった
ルアーをサラナ110Fに変更・・・
磯ヒラでは困った時によく使うルアーで、自分から約15mほど先の沈み瀬を丁寧にせめると・・・
ゴゴゴッ


3m手前でヒット( ̄□ ̄;)!!
すぐ小さいとわかったけど強烈な当たりでした!
しかし
ショアジギロッドだったのでファイトは考えず・・・
ぶっこ抜き(笑)
もぐおさんやったああぁ\(^o^)/
45cmくらい!
小さいけどめちゃ苦労して釣れただけに嬉しい
ハイタッチ
バチン
そしてぇ

待望のおぉう



ヌヴァャァ





・・・これはドヤ顔と言っていいんでしょうか?
この顔で死んだら、身元確認の時親に
「うちの子ぢゃありません」
って言われそうだ(笑)
そんなハリウッドのゾンビメイク後は当たりなく退却
帰りは恐ろしく急な山道で
蜘蛛の巣をかき分けながら帰りました
いやいや
磯は楽しいっすね
そして・・・
終了せず!
一級河川のナイトシーバスに移動

到着したポイントでは、いつもより反応が薄い・・・
狙いたい潮目はコモモ125Fでもギリギリ届かない
ふと目に止まったのはハニトラ95S!
三年前に購入してから一回も釣れてないのにボロボロ(笑)
でも綺麗なS字の動きに絶妙なフォール姿勢が好きで手放さなかった
アイマカップから一軍入り(笑)
なにかミラクルを!
とりあえず遠投!
さすが26g!ぶっ飛ぶ(笑)
余裕で潮目に到達した
アップに投げても反応無く少しダウン気味に入れる、リトリーブすると!
ドスッ
重みのあるアタリ(゜o゜;)マジ?
一呼吸入れてから思いっきりあわせると!
ギリギリリィィ


乗った
エラ洗いしなかいがなかなか力強い!
慎重にファイトしてキャッチ成功\(^o^)/
良型!
体高のある60後半サイズ
今月最大サイズは間違いなかった!
ハニトラ95ではじめて釣れたのがやたら嬉しかった!さすがアイマカップ(笑)
イッツ・ア・ミラクル(笑)
ルアーは鼻っ面にフッキング
アブナイ

そしてウェイイン写真を撮るため平らな場所を目指している途中に・・・
フィッシュクリッパーが緩んでしまい魚を川に落としてしまった( ̄□ ̄;)オーマイガッ
ぽちゃん
って(笑)
ウェイイン撮影ならず
悔しい
・・・けど平均サイズ75cm目指してるのにウジウジしてらんない!
今月こそランカー
雪辱を近い納竿となりました!
もぐお師匠いっつもありがとうございます
次も磯でリベンジお願いします(笑)
凄腕はいよいよランカー混じりのウェイインが増えてきた!
焦らない
楽しんでみせます
モグオズ・ブートキャンプ
突然始まる磯エクササイズ(笑)
第3段

皆さん!ゲストークは控えめに

休日の朝・・・
何となく前回のログを書き終えるころに・・・
プルルル

もぐお師匠から電話がきた・・・
今日休みだしどっか行く

ブリ?シーバス?
そしてしばらく考えた結果

けっきょく磯に出撃

ターゲットはヒラスズキ、根魚、シイラ、ヒラマサと状況によってさまざまな魚と出会えるそうな

ゲスなトークをまじえつつ小一時間ほどで鹿児島屈指の磯エリアに突入!
磯場にはちょうど良い風が当たり、状況は思ったより良さげ

テンションも上がりつつ磯へ下る!
釣行開始!
もぐおさんのレクチャーを受けながらキャストを繰り返す・・・
反応なし

ベイトがいない

沈み根を探りながらどんどんランガンしていく!
普通のシーバスと違い磯ヒラはポイントの見切りが早い

気づいたらもぐおさんは100mくらい先に行ってしまった(汗)
歩くスピード、見切る速さが早い



ゴロゴロと岩が転がり歩きにくいのに

後ろから見てたら早送りしてるみたいスラスラ歩いていきます(^_^;)
もぐおさんの背中を見ながらぐっさんの心の中で・・・
往年の名曲
植木ひとし氏「スーダラ節」が何度となく再生されたそうな(笑)
スゥイスゥイス



良く考えたら釣り人ってみんなスーダラ節な人達なのかもしれない!
だってほら

「わぁかっちゃい




ってね

釣り人にぴったりだと思います(笑)
そんなこんなでぜんぜん釣れない

向かい風も強くなったのでルアーが届かず遠くの沈み瀬をせめにくくなった

ルアーをサラナ110Fに変更・・・
磯ヒラでは困った時によく使うルアーで、自分から約15mほど先の沈み瀬を丁寧にせめると・・・
ゴゴゴッ



3m手前でヒット( ̄□ ̄;)!!
すぐ小さいとわかったけど強烈な当たりでした!
しかし

ショアジギロッドだったのでファイトは考えず・・・
ぶっこ抜き(笑)
もぐおさんやったああぁ\(^o^)/
45cmくらい!
小さいけどめちゃ苦労して釣れただけに嬉しい

ハイタッチ

そしてぇ


待望のおぉう




ヌヴァャァ






・・・これはドヤ顔と言っていいんでしょうか?
この顔で死んだら、身元確認の時親に
「うちの子ぢゃありません」
って言われそうだ(笑)
そんなハリウッドのゾンビメイク後は当たりなく退却

帰りは恐ろしく急な山道で

蜘蛛の巣をかき分けながら帰りました

いやいや

磯は楽しいっすね

そして・・・
終了せず!
一級河川のナイトシーバスに移動


到着したポイントでは、いつもより反応が薄い・・・
狙いたい潮目はコモモ125Fでもギリギリ届かない

ふと目に止まったのはハニトラ95S!
三年前に購入してから一回も釣れてないのにボロボロ(笑)
でも綺麗なS字の動きに絶妙なフォール姿勢が好きで手放さなかった

アイマカップから一軍入り(笑)
なにかミラクルを!
とりあえず遠投!
さすが26g!ぶっ飛ぶ(笑)
余裕で潮目に到達した

アップに投げても反応無く少しダウン気味に入れる、リトリーブすると!
ドスッ

重みのあるアタリ(゜o゜;)マジ?
一呼吸入れてから思いっきりあわせると!
ギリギリリィィ



乗った

エラ洗いしなかいがなかなか力強い!
慎重にファイトしてキャッチ成功\(^o^)/
良型!
体高のある60後半サイズ

今月最大サイズは間違いなかった!
ハニトラ95ではじめて釣れたのがやたら嬉しかった!さすがアイマカップ(笑)
イッツ・ア・ミラクル(笑)
ルアーは鼻っ面にフッキング


そしてウェイイン写真を撮るため平らな場所を目指している途中に・・・
フィッシュクリッパーが緩んでしまい魚を川に落としてしまった( ̄□ ̄;)オーマイガッ

ぽちゃん

ウェイイン撮影ならず

悔しい

・・・けど平均サイズ75cm目指してるのにウジウジしてらんない!
今月こそランカー

雪辱を近い納竿となりました!
もぐお師匠いっつもありがとうございます

次も磯でリベンジお願いします(笑)
凄腕はいよいよランカー混じりのウェイインが増えてきた!
焦らない


- 2011年11月9日
- コメント(13)
コメントを見る
最新のコメント