プロフィール
ガル
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:75090
ナマズレポート08
- ジャンル:釣行記
- (鯰)
第17、18回調査
いつもの川に出撃。
反応は渋く、深場でミノーにバイトが2回あったのみ。
魚種は不明。
釣果(?)は、別の仕掛けにかかった鮎を釣り上げたのみ。
別日。
新たなポイントを開拓すべく、GoogleMapでめぼしい場所を探して行ったものの、柵で囲まれているため水面へのアプローチは不可能。
仕方ないので以前…
いつもの川に出撃。
反応は渋く、深場でミノーにバイトが2回あったのみ。
魚種は不明。
釣果(?)は、別の仕掛けにかかった鮎を釣り上げたのみ。
別日。
新たなポイントを開拓すべく、GoogleMapでめぼしい場所を探して行ったものの、柵で囲まれているため水面へのアプローチは不可能。
仕方ないので以前…
- 2012年9月15日
- コメント(0)
ナマズレポート07
- ジャンル:釣行記
- (鯰)
第15回調査
先週、いざ初ウェーディング!と意気込んで出撃したものの午前からの雨のせいか、大増水&激流で竿を振る事なく退却。
今週は天気も良くウェーディング日和(?)
いざ入水!
冷たい! そして思ったより深い!
入水ポイントが一番深く、他はそれ程ではなかったです。例外的にカーブの外側は深くえぐれてまし…
先週、いざ初ウェーディング!と意気込んで出撃したものの午前からの雨のせいか、大増水&激流で竿を振る事なく退却。
今週は天気も良くウェーディング日和(?)
いざ入水!
冷たい! そして思ったより深い!
入水ポイントが一番深く、他はそれ程ではなかったです。例外的にカーブの外側は深くえぐれてまし…
- 2012年9月10日
- コメント(0)
ナマズレポート06
- ジャンル:釣行記
- (鯰)
第13回調査
駅に到着した時点で空に黒い雲が広がっていた。
足早にポイントへ移動するが、途中でポツリポツリと降り始め、橋の下に避難した直後大粒の雨が降り始める。
30分ほど大量に降った雨のせいで一気に30cmほど増水。
いつもは川底が見えるほどクリアな水質だが、この雨で泥水に。
小ぶりになったので釣り始め、…
駅に到着した時点で空に黒い雲が広がっていた。
足早にポイントへ移動するが、途中でポツリポツリと降り始め、橋の下に避難した直後大粒の雨が降り始める。
30分ほど大量に降った雨のせいで一気に30cmほど増水。
いつもは川底が見えるほどクリアな水質だが、この雨で泥水に。
小ぶりになったので釣り始め、…
- 2012年8月26日
- コメント(0)
ナマズレポート04
- ジャンル:釣行記
- (鯰)
第10回調査
今までとは違う初場所へ。
前日の雨の影響か、流れが早い。
しかも若者たち数グループが花火をするため足場の良い場所を占領しているため、その周辺はポイントとして除外せざるをえず。
まずは流れ込み付近に目をつけてみる。
激流の外側の流れが淀んでいる部分にキャスト。
ボシュッ、バシュッ、パスッ
、とし…
今までとは違う初場所へ。
前日の雨の影響か、流れが早い。
しかも若者たち数グループが花火をするため足場の良い場所を占領しているため、その周辺はポイントとして除外せざるをえず。
まずは流れ込み付近に目をつけてみる。
激流の外側の流れが淀んでいる部分にキャスト。
ボシュッ、バシュッ、パスッ
、とし…
- 2012年8月8日
- コメント(1)
ナマズレポート03
- ジャンル:釣行記
第7~9回調査
やはり初場所は、明るい時間に見てみないとわからない。
橋の下に目をつけアプローチしている最中に、ナマズを発見!
初めて見えナマズというものに出会いました。
しかし、速攻で逃げていってしまうナマズ。
鯉は近づこうが何しようが逃げないのに。。。
別のナマズだと思いますが一度だけルアーをチェイ…
やはり初場所は、明るい時間に見てみないとわからない。
橋の下に目をつけアプローチしている最中に、ナマズを発見!
初めて見えナマズというものに出会いました。
しかし、速攻で逃げていってしまうナマズ。
鯉は近づこうが何しようが逃げないのに。。。
別のナマズだと思いますが一度だけルアーをチェイ…
- 2012年8月6日
- コメント(0)
ナマズレポート02
- ジャンル:釣行記
- (鯰)
第6回調査
今回も前回と同じフィールド。
水位は前回よりかなり低い。
帰る頃には流れが逆になっていたのでもしかしたら潮汐の影響を受けているのかも。
今日は鯰のボフッという捕食音が聞こえない代わりに、バシャッという小さい音とともに水面にモジリが出ている。
鯉?
と思いつつ、モジリ付近にジッターバグをキャス…
今回も前回と同じフィールド。
水位は前回よりかなり低い。
帰る頃には流れが逆になっていたのでもしかしたら潮汐の影響を受けているのかも。
今日は鯰のボフッという捕食音が聞こえない代わりに、バシャッという小さい音とともに水面にモジリが出ている。
鯉?
と思いつつ、モジリ付近にジッターバグをキャス…
- 2012年7月28日
- コメント(0)
ナマズレポート01
- ジャンル:釣行記
- (鯰)
2012年最初のナマズレポート
第1回調査
車を公園の駐車場に止めるため、調査は基本的に公園の近くになる。
今回も埼玉県の某公園に近い3面護岸の川というか水路。
深さは50cm程度か?期待もてるかも。
しかしこの水路にも鯉がいっぱいいるが、鯰の姿は見えない。
途中カルガモ(?)の親子に癒されながら上流に向かって…
第1回調査
車を公園の駐車場に止めるため、調査は基本的に公園の近くになる。
今回も埼玉県の某公園に近い3面護岸の川というか水路。
深さは50cm程度か?期待もてるかも。
しかしこの水路にも鯉がいっぱいいるが、鯰の姿は見えない。
途中カルガモ(?)の親子に癒されながら上流に向かって…
- 2012年7月21日
- コメント(0)
2011/4/17 釣行記
- ジャンル:釣行記
- (隅田川)
いまの隅田川はバチが全く期待できないらしいので、ベイトパターン用のルアーセレクトで出撃。
第一候補のポイントは先行者あり。
少し出遅れたので、これは仕方なし。
流れが早くなると読んで、流れが澱むポイントを選ぶが、ここでは全く反応なし。
予想したほど流れが早くならないので、これならアソコでいけるかも?
と…
第一候補のポイントは先行者あり。
少し出遅れたので、これは仕方なし。
流れが早くなると読んで、流れが澱むポイントを選ぶが、ここでは全く反応なし。
予想したほど流れが早くならないので、これならアソコでいけるかも?
と…
- 2011年4月18日
- コメント(4)
未だメバルを釣れず・・・
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
久しぶりに隅田川で出会った仲間と「部活」を開催。
まあ、一緒に釣りをするだけなんですが、普段一人が多いのでなかなか新鮮な気分で楽しく釣りをすることができます。
本日の本命は メバル。
子供のときに投げ釣りで釣ったことはあるもののルアーでは未だ釣ったことがない。
さすがにメバルは隅田川で釣れないのでお台場…
まあ、一緒に釣りをするだけなんですが、普段一人が多いのでなかなか新鮮な気分で楽しく釣りをすることができます。
本日の本命は メバル。
子供のときに投げ釣りで釣ったことはあるもののルアーでは未だ釣ったことがない。
さすがにメバルは隅田川で釣れないのでお台場…
- 2011年2月20日
- コメント(3)
最新のコメント