壁を意識する。

  • ジャンル:釣行記
数日前にチェックした日はゴミが多すぎて釣りにならなかったり、また違う日は濁りが入っていなくバイトはなし。。。

今回は台風の影響も少し落ち着いたかな?というタイミングでポイントをチェックしに行くとゴミも少なく濁りも入ってていい感じ。


夜になりディープエリアにいた魚がシャローエリアにベイトを食べにきているイメージ。


ここのポイントを選んだ理由は


【ディープエリアとシャローエリアが隣接している】

【壁】



この二つの要素が複合していた為。

【ディープエリアとシャローエリアが隣接している】

ディープエリアの近くにシャローエリアがあり、日中はディープエリアで身を潜めて夜になるとエサを求めてシャローエリアにやってくる。

ディープエリアとシャローエリアが近い為、比較的魚も差してきやすい。



【壁】


ベイトを追い込む時に大切な要素の壁。

水面・ボトム・手前のストラクチャー(捨て石やゴロタ、テトラなど)などがあると思います。

今回は手前のストラクチャーを使って攻略してみました。






今回の攻め方は・・・

gxvski47jxp79g2b9jnc_920_623-970c5c3e.jpg
(図1のディープエリアとシャローエリアが逆でした。笑)

手前のストラクチャー付近で明らかに出っぱっていてよく引っかかる場所が。

その出っぱっている部分にぶつけてくるようなイメージでナレージ65を引いてくると、その出っぱった部分にぶつかってナレージが平打ちした瞬間にドン‼︎

z3c22objn6dfzr32imhh_920_794-bda67d91.jpg
年無しの立派なチヌ(^O^)/

zzgv39vpggs6gctm9o36_690_920-dadc04b6.jpg
ライザップが必要な完全なメタボでした♪♪笑

e5wfzwb5tjmbi6oxjc3b_920_690-6caaa083.jpg
Narage65ラフブルー

greguntviusz4wx4k9wa_920_690-4558d86f.jpg
嬉しくて久しぶりにメジャー使いました!笑


最後にもう一つ条件を出すなら【濁り】だと思います。
シャローエリアで食わすには濁りはとても大切な要素になると思います。




ポイント選択と攻め方、良かったら参考にしてみて下さい♪♪







iPhoneからの投稿

コメントを見る